コメント
ぽんぽこ
うちはADHDと学習障害持ちの子がおりますが、一度癇癪を起こしたら酷くて大変でした。
10歳の現在は、嫌な事があるとすぐ泣いたり、怒りん坊ではありますが、我慢出来る事も増えてきたように思います。でも、やっぱりお友達にちょっと言われた事に対して、過剰に怒ってヒートアップしてしまう事があります😥
感情のコントロールはなかなか難しくて、長年の課題です。
うちは放課後デイに2箇所通っていて、そのうちの一つがスポーツのデイなのですが、目標を持って取り組む事が子供に合っているのか、そのデイではあまり癇癪は起こさずに真面目に取り組んでいます。子供に合う療育が見つかれば、少しずつ落ち着いてくるかもしれませんね😯
ぴょん
3歳の自閉症の息子がいます。
うちの子も癇癪が酷く、1時間の療育の時間初めから最後までずっと泣いて暴れていることもあります。
プレ幼稚園に参加したこともありますが、暴れて教室に入ることもできず周りの目が辛くて辞めました。
どこかに行くたびに今日は大丈夫だろうかと心配です。
癇癪が落ち着いた体験談ではなく申し訳ありません。
同じ境遇なのでコメントしてしまいました(;_;)
-
かっぱ
返信ありがとうございます。
癇癪辛いですよねぇー😢うちも声が大きいの凄いです😭
遅めのイヤイヤ期が春からきてしまって絶賛継続中です。
おっとりした障害児なら可愛がってもらえるのになぁって将来が不安です。
うちは4月にせっかく加配付きの幼稚園を探して入ったのですが、酷い登園拒否から二次障害が出てしまって退園しました。
本人が楽しく行ける場所があればいいなぁって親心には思いますよね💦
いつまでも一緒にはいられないし😣- 8月31日
かっぱ
返信ありがとうございます。
やはりある程度年齢が上がるのを待ついうか、本人の認知力が上がるのを待つしかないんですかね😢
1人っ子なので家では自分が1番で我慢することも少ないです。
スポーツデイいいですね!
体を動かす粗大運動は全体の発達を促すのにもいいらしいですからね😊
ぽんぽこ
怒りのコントロールは、自分の中でコントロール方法をいくつか身につける事で少しずつ改善されていきますので、年単位で徐々にって感じですかね😓
うちの子は、3歳〜現在まで同じことを教えてきました。我慢できなかったら誰もいないお部屋に行かせてもらう、胸をトントンして心を落ち着かせる、柔らかいボールを触って怒りを解消させる、嫌だと思った事を相手に伝えるなど。言葉が出にくかった時は、嫌だった!の一言だけでも伝えられたら、気持ちも違ったみたいです。
療育を通して少しずつ社会性や人との関わり方を学んでいきました。3歳だとまだまだ未熟なので、急に癇癪が無くなるのは難しいと思いますが、こつこつ療育をこなしていくことで絶対に改善されてきます。
親の忍耐と労力が相当なものなので、時には心が折れて泣いたこともありました。ほんとに大変ですよね...暗いトンネルを進むみたいで。うちの子は一度改善されたと思ったら今度は反抗期が入ってきて逆戻りした感じさえします(笑)