女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
療育手帳について 息子が3歳から療育、幼稚園へ 通っていて、病院も通院してます 今回療育手帳取得のため 検査をしました K式で全部合わせると89です 2歳半の頃は56でした だいぶ伸びていて、 正直療育手帳取得迷い始めました 判定はB3 幼稚園の副園長からは 多動と言われ…
【キッズのトレーナーについて】 子ども服の綿100%以外のトレーナーが割と安いですが、洗濯はガシガシしても毛玉できませんか?🧶 綿の割合がなるべく多いものを選べばいいでしょうか? 上の子の時に、考えなしに裏起毛の綿の割合が少ないものを買ったら1回の洗濯で毛玉だらけで…
愛知県に転勤が決まりました。 年中で4歳の子がいます。 安城あたりに仕事場があり、大高か大府に住むのはどうかなと考えています。どこが子育てに適しているのかわかりません。たくさん、意見お待ちしております。 子供は療育手帳をもっており、いまは保育園に通っていてお昼寝…
扶養内パートしてますが色々疲れて辞めたいです😭 でも旦那の収入だけじゃカツカツすぎる、、、 旦那給料毎月手取り40万程 都内23区内在住(旦那が通勤、仕事で車必須です😹) 子供2人(小2、年中) 貯金は学資、積立は別で100万ぐらいしかありません 私がパート辞めたら 住宅ローン1…
保育園でお利口にしていて家で爆発しているタイプはよく聞くのですが、3歳の息子は家で全く困り事がなく保育園で爆発しているようです。。園からは切り替えが苦手で落ち着きがないと療育をすすめられました。こっちのパターンの子がいる方いますか?集団生活が苦手だからこうなる…
発達の遅れありの子に対する家での接し方について 専門相談でK式検査を受けて半年の遅れがあるという結果が出た2歳半の子を育てています。今月から週2、3で預かり型の療育に通い始めました。朝から12時までの園です。 先生方もすごく親身になってくれるし本人も楽しそうに頑張…
発達外来に通われてる方に相談です。 年中の自閉症の息子が毎月発達外来に通っています(母子共に) 様子はどうですか?と聞かれても本人を前になんて話をしたらいいのか迷います。 褒めて伸ばすように言われてるのに医師に幼稚園でお友達とトラブルを起こした、運動会前で荒…
お子さんの吃音が2年以上続いてる方いますか?現在月一の療育に通ってますが、治療みたいな感じではなく相談しながら様子見てるだけです💦3歳ちょい前から吃音で、波があり5歳手前の今ちょっとひどい状態です。。。 しかり過ぎている時期に吃音が多い気がします。。。 療育の先生…
運動会等の発表会で、棒立ち状態のお子さんをお持ちの方、どう見守りましたか😭? 年中の息子が発表会は軒並み棒立ちで、暖かく見守ってきましたが先日の運動会では踊りは最初〜最後まで見事に棒立ち、しかめっ面でとうとうこちらの心も折れてしまいました😂 緊張しただろうど、…
もうじき4歳なります。 言葉に関してなのですが。 現在単語ちらほらでており知ってる単語2語文して話します。たまーに3語分出るかなぁてかんじです。 発音まだ難しくはっきりと言えません。 ちょうだい、かして、取って、やって、など言葉まだないです。 お名前なんですか?何…
4歳なり春から年中さんなります。 現在年少さんで、発達障害と身体障害あり母子分離療育園かよってます。 来年地域園に行くか迷ってます。 うちの子見た目から凄く?、装具は居てたり、保護帽子被ってたり皆どんな反応するのかなぁとか不安。子供そうですが親たちも何て思う…
療育について。 様々だと思うのですが 療育って医師の診断かないと通えないのでしょうか?? それとも園で指摘されて、心理士さんとお話して 療育につながるということはあるのでしょうか??
療育通ってる方、意味ありますか? ASD の3歳がいます。 知的には2歳程度です。 現在、言語聴覚士の方に月一で、40分ほどリハビリしてもらってます。 療育を勧められているのですが、どこも民間でホームページを見ても 間借りしてるような場所でやってるところしかありません…
年少の息子が女の子に怪我をさせてしまい、その時に担任の先生から区役所の心理相談のパンフレットを渡されました。 息子に何か問題があるのか?発達障害があると思ったんですかと聞いたら、相談したらもし必要なら療育とかそういう機関に繋げてもらえるので、みたいな感じで言わ…
リハビリセンター訓練 現在4歳6ヶ月の娘は、お話ができず未だに喃語がメインです… リハビリセンターは去年の12月からやっと通うことができました。 リハビリに通い出してもうすぐ1年になります。最近、就学相談で市の方にお話を聞きに行ってきたのですが、まさかのリハビリセン…
服がちょっと濡れただけでも着替えたがる ノリなど慣れないものが手につくと嫌がる これは感覚過敏でしょうか?🤔 上のこ自閉症で感覚過敏はないと思ってたんですが3歳ころとかはちょっと濡れても平気でした!今はお茶とかちょっとこぼすと着替えたがります!手につくのも粘土は…
2歳半くらいでほとんど発語なかったけど遅かっただけで結果今となっては発達に問題なく、言葉が遅かっただけってお子さんいますか⁇ 2歳5ヶ月になります。 発語がいまだに10個くらいです。宇宙語はよく話してます。 療育には通い始めましたが、ただ周りより言葉が遅いだけだった…
不安が強い、初めての事が不安で苦手な子供のことでご相談です。 現在6歳年長の男の子がいます。 診断はついていませんが発達相談や療育などは受けていて発達グレーです。 初めてのこと、見通しが立たないことが不安なようで幼稚園でよく泣いているそうです。 年少の時にはわ…
療育の先生の行動でモヤモヤ🌀 おもちゃを片付ける際、他の子と取り合いになりました。 お互い納得出来るよう私の方で子供へ声掛けをしているところに、先生が力づくで子供達からおもちゃを取り上げようとしました。 『私が(僕が)片付けたいのっ!』 子供の訴えに対し、 『…
2歳半の時点で 物の貸し借りができない 母子分離を嫌がる 新しいおもちゃなどが来たら占有したくなっちゃう のは普通といえば普通ですよね?? 療育で小集団の経験を積んでるんですが 上記の点が心配なので来年も療育で、と言われます。 私は幼稚園(のびのび系)の方が揉まれて…
療育に週2で通って残りの3日は幼稚園に通います。療育行く曜日は固定なので療育の日は給食停止で日割りにしてくれるらしいんですが幼稚園でイベントある日などは幼稚園を優先していいと療育や保健師さんから言われました。しかし週3回給食があってその内の1日が療育の日なのでイ…
療育、やめてもいいでしょうか 特に診断はおりず、協調運動障害と言語発達遅滞ということで4歳から六歳の今までOTとSTに月1で通ってきました。 今までは月二回でしたが、家庭の都合で引っ越すことになり夫の地元に住むことになってからは片道に時間の距離になり月一回に減らし…
リハビリセンター言語訓練 現在4歳6ヶ月の娘は、お話ができず未だに喃語がメインです… リハビリセンターは去年の12月からやっと通うことができました。 リハビリに通い出してもうすぐ1年になります。最近、就学相談で市の方にお話を聞きに行ってきたのですが、まさかのリハビリ…
職場の託児に子どもを預けてる人に質問です。 今、転職活動中で子供が今月で一歳です。今、私が考えている職場が週3回保育士さんがきてきて託児をしているそうです。4月に保育園に入るまでは、週3回のパートで勤務するのはどうかと言われています。 大きな会社の託児所でもない…
生後約2週間程の新生児を実家に預けるのは良くないですか? この場合、皆さんならどうしますか? 上の子の園の保護者会があるのですが、ちょうどその頃が予定通り産まれれば産後2週間ほどだろう時期です 保護者会は1時間ほどで終わるもので、預けるとしても1時間ほどです 上…
年長さん 4月から特別支援保育を勧められて、特別支援保育を受けています。 発達検査は、5月にして結果は6月に分かり診断名は付かず、平均の点数でした。 5月から運動療育のデイサービスに通っています。 検査結果後、次の受診は就学時前検診終わったら連絡くださいとのことでし…
療育についてです! 現在療育を2つ通っていて基本Aは月、木でBは火、金 で通っています。 今回Bの療育先で10月の利用予定表提出の時に第二週目の火曜は予定があり予めなしでお願いしました。 ですががその予定の関係で空き時間ができたのでやはり療育 を利用したいと思ったのです…
1歳半男の子、発語が全くなく心配しています。 保育園には通っておらず、自宅保育中です。 0歳代から発達に対する不安が強く、1歳半検診で心理士さんに泣きつき、近いうちに療育を開始する予定です。 おそらく自閉症なんだろうな、と思っています。 気になること ・発語なし、…
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
5歳(年中)が万博に行く際、ベビーカー持って行ったほうがいいですか? 駐車場からシャトルバ…
専業主婦の方、日中一人のときエアコンつけてますか?
今度お家を建てることになったんですが、相談に乗ってくださいm(_ _)m 寝室にふかし壁をつくろ…
埼玉県の小学生のお子さんをお持ちの方、硬筆展の結果ってもう出ていますか? クラス代表に選…