![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳のASDの子供を持つ母親が、療育の意義や効果について悩んでいます。現在の療育施設は民間で、環境や内容に不安を感じており、成長につながっているか疑問を抱えています。共働きで送り迎えが難しい状況もあります。
療育通ってる方、意味ありますか?
ASD の3歳がいます。
知的には2歳程度です。
現在、言語聴覚士の方に月一で、40分ほどリハビリしてもらってます。
療育を勧められているのですが、どこも民間でホームページを見ても
間借りしてるような場所でやってるところしかありません。
正直、外の囲いもない状態で子供が走ってで手逝ってしまったりないか心配です。
また、言語聴覚士のリハビリもただ遊んでいるだけでためになっている気がしません。
遊びとして、自分で選んで遊ぶ。その中で貸してや、やって、一緒にやるを必要とするものがあり
それを学ぶんだと思いますが
1.2回目は遠慮がちでしたが、今は慣れてきていてうちら大抵の事は、年齢の割にできてしまうことが多く
言語聴覚士の方が想定しているようには行きません。
正直、成長はしてるけどそれは、家や保育園で過ごす中で覚えている事しかないです。
療育へ行って、意味があるのでしょうか?
なにか変わるのでしょうか?
民間の療育、場所もですが中も綺麗とは言えません。
また、共働きで療育だと親は休まないと送り迎えができません。
時短勤務でも間に合いません。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママん
療育に通いだして1年です
成長することばっかで行かせて良かったと思ってます
平日週5で通ってます
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年中から療育に通い始めて約半年です。ASDグレー、知的はなしです。
雑居ビルの一室でやっている民間療育ですが、うちの子はすごく伸びました!出来る事が増えたし、時間内集中して色々な課題に取り組んでいるようです。コミュニケーション力もついてきました!
療育も場所によって違うと思いますが、うちの子の所では段階に合った課題があるし、個別に苦手な事に対応してくれたりするので意味はあると思います😊
共働きについてはどうにもなりませんが、土日やってる所もありますよ。空きがなければ難しいですが💦混んでる所が多いので、来年度に向けて見学だけでもしても良いのかなと思いました!体験も出来ましたよ😄
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
言語聴覚士です😊
お子様のリハビリは遊びを通して行うとことにより、療育をまず嫌いにならず継続して行うことが大事だと思います!
都度評価を行いながらリハビリをしていくので、長い目でみていくことも時には必要かと…。
不安なことは直接言語聴覚士に話した方が情報共有もできていいかなと🙆♀️
お仕事の都合をつけることは難しいと思いますが、地域によっては土日にやってるところもあると思います🫶
はじめてのママリ🔰
成長が見えるのだといいですね!
保育園となにが違うのでしょうか?
保育園でも、毎日成長を感じているので他にも変わるのかな?と疑問に思ってます
週5とのことですが、ママんさんは働いてらっしゃいますか?
送迎はどうしてますか?
質問攻めですみません。
ママん
保育園って勉強とか学習をあんまりしないと思うんですけど、療育は学習があります👌手先が不器用だったり集中してできないみたいな子ばっかりなのでそーゆー普通の子が当たり前にしてることができないのでまずはそこを当たり前にできるようにするような事をたくさんしてますね!
あとは偏食な子も多いので偏食指導も我が子のとこはやってるみたいです。どんな事をしてるのかは分かりませんが給食で偏食指導してくれるようになってからは家でも色々食べるようになりました
私は専業主婦です
3人子供いて2人が療育通ってて旦那がブラック企業でワンオペなので仕事してると子育て成り立たなくなりそうなので落ち着くまでは働かなくていいよーって言われてます😅
送迎は頼めばしてくれて、市内は無料です!うちは先生に直接様子聞いたりとかもしたいので行きは送って帰りは送迎で家の前まで送ってもらってます!
毎月かかるお金は給食費のみです