※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かすみ草
子育て・グッズ

2歳半の子供の発達遅れについて、療育園での取り組みは順調だが、家庭での遊びに悩んでいます。新しい遊びやおもちゃの提案を求めています。

発達の遅れありの子に対する家での接し方について

専門相談でK式検査を受けて半年の遅れがあるという結果が出た2歳半の子を育てています。今月から週2、3で預かり型の療育に通い始めました。朝から12時までの園です。

先生方もすごく親身になってくれるし本人も楽しそうに頑張ってるのでそれは良いのですが帰ってきてからのスケジュールに悩んでおります。

元々テレビが付いていたらYouTubeに変えないと癇癪を起こしたり、家にあるおもちゃは本人が好きな系統のものしかないので少し遊んでも飽きてテレビや知育アプリを求めてしまいます。

家で楽しく出来る新しい遊びやおもちゃなどおすすめはありますか?もしくは皆さん何して過ごされてますか?

かっちりおうち療育って感じのものではなく遊びながら多少学べるものだと有難いです🙇‍♀️

コメント

ミカエラ

上の子が療育通って居ます🙋‍♀️
下の子は女の子で同じくらいの月齢です🙇‍♂️
ビーズ遊びはどうですか🤗?
療育で紐に通す作業をやっているのをみました😌
集中力や手先の運動になるし
ビーズは色んな色、形があって
女の子は夢中になると思います😍💗
穴の大きいビーズと
ゴム紐買って、ブレスレット、指輪、ネックレスを作って
お店屋さんごっこ等も楽しめると思います✨
もう既にやっていたらすみません💦

  • かすみ草

    かすみ草


    ありがとうございます🙇‍♀️

    ビーズいいですね!🥺
    うちの子はキラキラしたもの好きだしハマりそうです🥰手先の運動だけでなくお店屋さんごっこもできるとなるとすごくハマりそうです!

    大きめビーズ探してみます🙏

    • 10月8日
  • ミカエラ

    ミカエラ

    うちの子もビーズ大好きで
    ケースに色んな種類のビーズがはいってるのをずっと眺めたりします🍀*゜
    どうしてもYouTubeやアプリを使いたい時は
    チケット制にして、チケットを使ったら15分だけみれるとか、
    お手伝いすると10分見れるというシステムにすると結構効果あります✨️

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

上の子が同じ時期くらいから療育行ってました。

ユーチューブ、動画は暫くやめましょう。
うちは、暫くやめたら癇癪が落ち着きまさした😅

療育先で遊んでたおもちゃがくもんのわごむパターンボード、LaQ、パズルが、指先、集中力が鍛えれて良いみたいです😂
わごむパターンボードは、家用に購入して一時期、ずっとしてました✨
LaQは、今でも本人が欲しいって言いますがシンカリオンに負けて毎回買うタイミング逃してます😅

  • かすみ草

    かすみ草


    ありがとうございます🙇‍♀️

    両方初めて聞きました!こんなのあるんですね😳

    娘はパズルとレゴが好きで家の中パズルだらけなのですが家にあるものは3歳以上向けのものも簡単にできるようになったから広げるだけ広げて終わりになるようになりました😂

    両方とも見せたことないおもちゃなので1度お店で現物を娘に見せて反応次第で購入検討しようと思います🙏

    • 10月8日
まいこ

知育系のおもちゃを使うと、認知の項目は上がりやすくなります。
ですが、言語社会の項目はおもちゃのみではどうしても上がりにくいです。

なので、知育おもちゃを使いながら一人で没頭してもらうのではなく、コミュニケーションをとりながらするのもいいと思います。

意思疎通や、社会性にかんしては公園などで他者と遊ぶ、他者と関わることが近道になるかとおもいます。

半年の遅れくらいであれば、そこまで気にしなくていいですよ。

基本的に低年齢だと検査項目が少なく、一個、二個できないだけでガクンと下がりますし、経験値からくる内容もあります。
形はめや、積み木など遊び方の創意工夫を教えてもらってなければわからない子はわかりません。

四季を感じる言語、行動に結びつく言語を日常の会話で伝えていくと社会性もあがると思います。

  • かすみ草

    かすみ草

    ありがとうございます🙇‍♀️

    確かに1歳頃から検査を受けた時まで知育系のパズルや積み木、型はめが特に大好きで1人でひたすらやってました。ひとり遊びが大好きでまねっこを自分から楽しそうにするのも遅かったです。(促しても興味がないからからずっとせずでした)

    今は手持ちのパズルや型はめは軽々とこなしちゃうからか飽きたようで広げてアルファベットや数字だったら読みながら並べて終わりですが…😅

    支援センターや遊ぶ場所に連れてっても他の子に興味がなく集団生活や対人との関わりが苦手だったのが最近療育やプレで少しずつ改善されたのかこちらからの言葉も真似してくれたり反応してくれるようになってきました。

    そうなってからは色々言葉に出すようにしてましたが今まで以上に話しかけたり伝える言葉を日常会話に入れてみます☺️

    インプットもアウトプットも大切ですもんね…!

    • 10月8日