女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
発達障害児を育ててるお母さんで、一回も怒鳴った事ないよって方いますか?子どもが何かやらかすたびに冷静に諭して寄り添って解決に導けてるって方いましたら、コツを教えてください。中2の長男が発達障害です。もう毎日毎日参っています。弟のお金を盗む、家族がいない間に食材…
保育園のお友達に何度も怪我をさせられた時ってどうしますか? 年少です。いつも先生も謝って下さるし、子供同士も普段はよく一緒に遊ぶ子なのですが、他害の酷い女の子がいて困ってます。 先生はきっと加害側には伝えてません。 うちの子は手を出すタイプではなく、先生にもやり…
特に1.2歳で療育へ通ってる(通ってた) お子様を育ててるママへ 3歳以降の方のお話しも聞きたいです! 1歳8ヶ月、もちろんまだ診断は降りてませんが 再来月に発達検査の予約を入れることができ そこで診てもらって受給者証明の許可が 降りるかどうかみたいなのです。 スムーズ…
小学一年生の子がいます。 発達がのんびりです。 療育にも通ったり本人の将来につながることに関して全力でサポートしてきたつもりでした。 先日、友人に発達のことを話すと今までの癇癪の姿などを見て今まで無理をしいたことがないのかなーと言われました🥺 まだ生きて6年ちょい…
小学校2年生で文字の読み書きが出来ないとこの先も習得は厳しいでしょうか? 姪が読み書きが出来ず、辛うじて自分や兄弟の名前は形で覚えておるようですが文字が反転したりしています。 学校は国語と算数の時間だけ支援級に通ってるみたいですが、田舎の学校で専門的な知識のあ…
4歳の娘。癇癪、イヤイヤ、スーパー短気です。 綺麗な丸が描けないと怒って拗ねます。そして描いてと言われて描いたら「ちがーーーーーう!!!!」と言ってグチャグチャに。楽しく遊べないなら遊ばなくていい!と言うと拗ねて怒りだします。挙句の果てには泣き叫んだり、私の言…
小学二年生、自閉症、発達遅滞の診断があります。 診察してくれる先生によって診断名がいろいろで、、軽度知的障害とも言われた事があります。 2年生から支援級を利用しています。 いろいろ心配な事は多いのですが、 人との距離感が近い事がここ最近特に心配です。 1歳頃か…
週に数回療育に通っています。 その他の日は幼稚園へ行っています。 療育が大好きで 毎回帰るときに大ジラです😵 なるべく色々声掛けしてみるのですが 結局しばらくして きつく言わないと帰れません。 毎回帰る時に怒ってしまいます。 みなさんは、どこの場所でも 帰るときに…
3人目連れて子供達のお迎え、、地獄でした。 年長の息子は「まだレゴが途中だから帰りたくない!ママのバカ。バカバカ」 優しく諭しても叱っても意味なし。 最後は諦めてくれました。 年少の娘は帰るギリギリに機嫌悪くなり、「まだ遊びたい!!!先生と帰りたい!!!ままし…
少し発達が遅い気がする4歳息子について。性格ですませられるレベルでしょうか?(T ^ T) 4歳の息子は、今まで育ててきて周りと半年は知能が遅れているなと感じます。 4歳になった今でもじっとしていられず、歩き回ったり、指示は理解しているものの落ち着きのなさが他に比べて…
小2です。 何度同じことを注意しても繰り返します。 私だけでなく学校の先生からも注意を受けています。 注意受けてダメだったって反省したみたいなことをは言うのですが、すぐに忘れて繰り返します。 怒られても怒られても繰り返すのです。 発達障害でしょうか。 年中まで療育…
特別児童手当についてです💦 自閉症、中度知的障害となり 療育手帳を申請しこの前受け取りました! 療育手帳と同時に 特別児童手当も申請し診断書も提出しました。 療育手帳にはB1となっているのですが まだ特別児童手当の結果は届いていません🥺 B1だと通らないとか通るとかあ…
療育に通っている年中がいます。 療育での手遊びの時間やご挨拶の時間、製作活動でもじっと座っていることがほとんどありません。 言葉、やりとり、お勉強の時間では成長が感じられていますが、そういった1人バタバタ動いて先生に宥められ静止されてる時間が悲しくなります。私と…
4月から年中の息子のことで相談させてください。 まだオムツも外れておらず、思い通りにいかない時の癇癪もひどく、また、偏食もひどく、発達面で引っかかるところがいくつかあり、療育に通わせようか考え始めています。 しかし、児童発達支援を利用するとなると、医者の診断書…
もっと早く療育繋げてあげたらよくなってたかな、、 もう年中さんになってしまいました。 本当は2歳くらいからおかしいと思ってました でもなんとかなるかなって思っていました 年少から保育園に行くようにってできることが たくさん増えましたが登園拒否はどんどん ひどくなっ…
療育更新の時に診断書見ましたがDQ検査(2歳3かげつ)して81でしたが、これって良くないのか、悪いのか分かりません。 因みに50分あるテストの後半は飽きてぐだってました😱 今年の夏に1年ぶりに受けますが今ではそれなりに会話も出来るし改善することもあるのかな
自閉スペクトラム症 2歳 3月生まれの2歳1ヶ月の子どもについて まとまりがなく、大変申し訳ございません。 言葉の遅れがあったため、1歳9ヶ月頃から療育に通い始め、 2歳0ヶ月で新版K式発達検査を受け、 姿勢運動99 認知適応69 言語社会91 全領域78 自閉スペクトラム症と…
この間4歳の子供の療育で同年代の広場で集団の様子を見るというのに参加したんですが、1時間半位の時間で他の子も特に発達に関して言うほど問題ないように見えてしまったのですが、園など長時間いると目立ってきちゃうんですかね? 言ってもまだ4歳だし男の子なんか特に最初は成…
保育士さんや幼稚園の先生に質問です。療育行き始めた子は行く前より成長の仕方が全然違うと思いますか?
年中さん トレーニングパンツについて 幼稚園(週2)で日中トレーニングパンツを履くのですが、何層が良いでしょうか? 療育(週3)では6層を使っていますが、野外活動が多くてオムツの時間帯が多めです。 家ではトレーニングパンツ履きたくない(勝手に脱いでオムツを履く)・トイ…
発達障害などで3歳で療育通わせている方、子ども園や幼稚園へ行った後にに療育に行っていますか? 園をお休みして行くこともありますか?
3歳になり4月から幼稚園に通い始めました。 言葉が遅くまだ単語のみで2語分も話せません。 遊びもまだ1人遊びが好きでお友達は拒否です。 嫌な事や自分が使いたいおもちゃがあった時、邪魔された時は手が出てしまいます。 家では無かったのですが幼稚園に通い出して近づいてきた…
診断ありで発語なしでも療育や発達支援に通っておらず幼稚園や保育園一本の子もいますか?
埼玉県熊谷、深谷で民間の児童発達支援に通われている方いらっしゃいますか?下の子が言葉が遅くまだおしゃべりが出来ません。今すでに療育には2箇所週2で通っているのですが1箇所変えたいなと思ってます。もしいらっしゃいましたら教えてください🙇♀
年少で入園してやっぱり加配をって ことだったけど、 年少の三学期には落ち着いてきて 年中からは一切加配必要なく 園生活って過ごせるようになるんだなぁ。 療育のおかげかな?? 苦手だって絵も何描いてんのかは わかるようになった、笑 年中はガッツリひらがなやるし どんど…
小学2年生の息子について👦🏼 (性格はとても穏やかで、多動面もなくむしろ動きたくない。ブランケット症候群で家では枕を手放さない。) 2歳半まで言葉が全くでらず、3歳から療育に通いSTとOTを受けていました。 2歳3ヶ月頃に臨床心理士さんに発達検査をしてもらい、言葉の発達、…
明日は長男療育の日。そのあと保育園に行くこともできるけど、、もう本人休みモードだし保育園も風邪流行っててクラスの半分休んでるらしいし、明日は子ども2人連れて夏服買いに行くかな〜
パート先の事で悩んでいます。 同じ職場の年下の2人から毎月ランチに誘われるのですが、そのランチ会が疲れてしまいます🥲 毎月3人で休みを合わせて取ってランチに行くのですが、正直あまり話が合いません😭あと職場の「○○さんが同じ職場の方の事悪く言っていた」的な裏話の様な事…
担任の先生に話があるときについて。 先週半ばらへんに 息子のことで個人懇談をしましょう (前々から発達がゆっくりなこと、療育に通うことを話していて苦手なところとか息子が1年間でできるようになったらいいなと思うことを2.3個考えてきてほしい。それをどういう風進めてい…
ASD傾向ありの息子 最近いろいろと自分でやりたい気持ちが強く 昨日まで私が普通にやっていたのに 今日は自分がやりたいからと癇癪をおこす😭 昨日はヨーグルトの蓋を開けてあげたら癇癪で しんどかったです😭 なにが地雷かわからず疲れます💦 自分でやりたいって気持ちは成長だし …
全ての質問の中で人気のランキング
福岡市の不適切保育、子供が通ってるところだった😭悲しい😭うちの子のクラスじゃなかったけど…転…
ボンボンドロップシール❤️ 今月娘の誕生日です🎂 ボンボンドロップシールが欲しいっと言っていて…
小学校でのシール交換について。 今日、小学1年生の娘が帰宅後に「お友だちがね、学校でシール…
仙台市でボンボンドロップシール売ってるところ知りませんか? できれば、街中以外の車で行ける…
大分市でボンボンドロップシール販売してる場所ありますか? 文字以外で探しています。