
発達障害の息子が指示を無視することが多く、旦那がイライラしています。療育では叱らずに褒める方針ですが、家庭では指示に従わず困っています。どうすれば良いでしょうか。
発達障害の息子、指示を無視する事が多くなってきて、旦那がとてもイライラしています😭
どうしてますか?
お風呂入ってね!と言っても無視しておもちゃで遊んで、何度も言ってやっと行ったと思ったら、廊下をウロウロするだけでまた戻ってくる。それからまた声かけても無視してうろちょろするので、また言ったら、やっと行ったこんどこそ…と思ったら、2階で私の化粧品イタズラしてました😓
私が言う場合こんな感じで、
旦那の場合はその場で監視してやらせようとするので、動かないことにイライラして、そのうち怒り始めます。
でも怒られても下向いたり洋服いじったりして何も言わない。それでまた怒られて泣き出して、そのあとはもうずっと泣くだけ。
って感じです。
また、療育通ってるんですが、療育先が叱らずに褒めるのみをモットーとしているみたいで、療育先はそれで本人満足してるし、ほとんど遊んでるだけなので問題ないんですが、帰宅してから着替えたりお風呂入ったり、幼稚園の支度をしたりおもちゃを片付けたり…などをやらないので怒ると、療育先では何しても怒られなくてチヤホヤされてたぶん、家では怒られて本人もなんで自分に合わせてくれないんだ??と思ってるような印象を私は受けていて、今の療育合ってるのかな…と思って😭
- サクラ(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

やちる
長男、次男共に発達障がいあります!
うちも私からお風呂行ってとか〇〇して!っていうと全く聞いてくれず時間だけが過ぎるって感じです!
なので今は学校とか保育園終わって晩御飯食べた後自分たちでこの後どうするか決めてもらってます!
テレビを見る、勉強する、お風呂に入る、明日の準備をどの順番でするのか、長い針がどの数字になったらするのかなど自分たちで毎日決めてもらってその通りに行動してもらってます!ただ寝る時間は毎日20時と決めているのでその間に全てが終わるように時間を考えて予定を組んでもらってます!
そして次男、長男別の療育通ってますが2箇所ともやはり叱らず褒めるがベースにあります!
ただいけないことをした場合は注意してくれます!
叱らず褒めるっていうのはいい行動した時にめちゃくちゃ褒めて出来ていないときはこうするといいよみたいな感じで誘導する?感じです!
うちは2人とも視覚優位だったので自分たちで決める方式の前は私が順番を決めて出来たらコマを進めるみたいな感じの表を作ったのを取り入れてました!

ゆまま
うちの息子もそうですが、視覚優位と注意転動ではないですか?
多分目についた物で頭の中が埋まってしまってやるべきものが抜けてしまうんだと思います。
帰ってからやることをリストにして、出来たらシール!とか磁石貼る!とかどうですか?後は言うこと聞かない時は残りが見えるタイマー(タイムタイマーで調べたら出ると思います!)で2分で設定して、音が鳴ったらやってね!の約束を取り付ける→出来たらめちゃくちゃ褒めるを繰り返すと少しずつルーチンになってくるかな?と思います。
療育は特性に対して叱ることはないので、どうしたら子供に指示が通りやすいのか?を相談したり参考にするのが良いと思います。
-
ゆまま
補足で、タイムタイマーは子供が見える所に置いておいて都度「あと少しだからね」「時計見てね」と声掛けするとそのうち子供自身が「残り少しだから急がなきゃ💦」ってなると思います。
とにかく怒って言うこと聞かせるのではなく、旦那さんと相談して気持ちに余裕がある方が対応したり担当制にしたり工夫した方が、お互いの為になるかなぁ…と思いました。
すぐに結果が出るわけでもないし、イライラの気持ちもめちゃくちゃ分かります!!その上で、一応お伝えさせてもらいました🙇- 1月21日
-
サクラ
リストは好きで、朝の準備とかも紙に書いてリストにして、それを見てやりはします。
ですが…いつやるかは気分次第です😓何度言っても支度せず、結局あと10分くらいで私と上の子の支度が終わるかな?と言う時に、これ見てやるんだよー🥰とか言いながらリスト持ってきてダラダラやって、結局20分くらいそこからかかります。ただ着替えて布団を整えて、トイレ行くくらいしか書いてないです。
確かに、タイマー鳴ったら終わりね!はやってましたが、逆にタイマー鳴ったら始め!はやった事ない気がするので、やってみます。タイマーや時計にはやたら執着してます😓- 1月21日

はじめてのママリ
特性によりますがASDがあればルーティンにしてしまえば楽になると思います。
帰ってやる事リストを作って(今の年齢なら絵や写真を利用するのがいいかなと思います)隣にやって欲しい時間の時計の絵などを描きます。実際行動するときは遊びの時間は30分です。タイマーがなったらおふろに入ります。と言って遊びスタート、あと10分くらいになったところでタイマーを一度見せてあと10分ですと予告。
タイマーがなったらお片付けしておふろですでおふろに連れていく感じです。
最初は理解していなくても繰り返し繰り返しでできるようになっていくと思います。
最初は全部一緒にしないと難しいと思うしかなり根気がいりますが成長すればそれに沿ってひとりで出来るようになっていくと思います。
-
サクラ
横に時間書くのいいですね!!
やってみます!
リストと時計は大好きなので、朝はリストをテーブルに置いておくとやるんですが、いつやるかは本人次第で、結局意味ない😭と思ってたのでやってみます!
タイマーは全てに設定したほうがいいですか?
私自身が結構時間にルーズだったり、疲れてるからやっぱりご飯は後にしよう先にお風呂入ろう…と思いつつ30分テレビ見てしまう。とかあるんですが、そうでなくて事前に決めといて、何時にこれをやる!!とリスト化したほうがいいでしょうか?
遊びも、特にやることないし適当に遊んでて〜って事が多いんですが、それも適当でもいいから、時間決めて置いたほうがいいって事ですかね?- 1月22日
-
はじめてのママリ
わかります😆
私も子供には口うるさく言いますが自分は後ちょっとテレビに見てから〜とかやりがちです(笑)
タイマーは身につくまでは全てに設定した方がこっちはあるけどこっちはないより本人がわかりやすいと思います。
もう実物は捨ててしまったので覚えている限りですが、
うちの場合は
①帰ったら手洗い、うがい
②カバン片付け
③着替え
④おやつ
⑤宿題(小学校から)
⑥明日の用意
⑦好きな事(遊びの時間)
⑧おふろに入る
みたいな感じで朝用、帰宅後用と張り出して横に時計の絵と時間を書いていました。
遊びの時間は30分くらいに設定してたと思うのですが、おもちゃで遊んでもゲームをしてもお好きにどうぞって感じにしていました。
お姉ちゃんもいるならお姉ちゃん用も用意した方がなんで僕だけならずにいいと思います。
うちの場合就学準備の意味も含めて5歳から始めて今小4ですが本人もタイマーの音で切り替えやすいと今はわかっているので何かする際は自らセットしています😅ただ、夢中になる事以外はもうルーティンで染み付いているのでタイマーやリストは今はしていません。- 1月22日
-
サクラ
身についてくれたなら良いですね😭😭👌
うちは上の子も、支度とかはやるけど中途半端で全部やりっぱなし置きっ放し。とか多いので、2人分用意してみます😭
今とりあえず朝用に作ってみたのをペラっと置いてるんですが、貼り出した方がいいですかね?わざわざそこ見て確認するか…?という気持ちがあり、置くことにしたんですが、子供が見た後適当な場所にしまって、次の日思い出して探して出す。という感じになっており…🤔- 1月22日
-
はじめてのママリ
ながーくかかりましたが(笑)
そして今も毎日何十回と早くしなさい!とは言っています💦
どこか目につきやすいところに貼っておくのがいいと思います。
順番がわからなくなったりやらないといけない事をやらずに遊び出したりしたらあれ〜今は何をする時間だっけ?張り紙見てごらんって言ってました。
〇〇しなさい!より明らかにしていないとわかっていても〇〇はもうしたかな?とかの方が動くかもしれません。- 1月22日
-
サクラ
さっそくとりあえずで作って貼りました!
作ってみて分かったけど、私自身時間を把握してなくて、だいたいで書けば良いやー!と思ってたけど、おかしは3時ね!といつも言ってるけど、幼稚園から帰ってきたらすでに3時だし、そこから片付けなどしたらどうしても4時にはなるじゃん!?言ってること違う!?
とか、改めて考えてみて驚きました😂
なので、今回とりあえず作ってみたけど、やはりどこか時間がおかしかったりしたので、また効果があったら落ち着いて作り直してみようと思います🥺
確かに、命令形よりも質問の方が合ってる気がします🥹- 1月22日
サクラ
うちはそんなに賢くないです😭
やりたくないものはいつまでもやらないし、時間決めてもやらないし、怒られても無視してそのうち泣くだけになるし。
何時までに〜という逆算した行動も全くできないです。
発達障害じゃない上の子もできないです😭
やちる
大丈夫です!うちも全然賢くないです!
うちは一回ルーティーンになると続けてくれやすいのでルーティーンになるように続けてて今自分たちで決めてそれを守れるようになってきたって感じです😊
逆算の行動も全く出来ないので私が8時には寝るけどまだ〇〇と〇〇が残ってるから長い針が8か9までだよとか選択肢をあげてどちらか決めてもらうって感じです!
そして時間になったらテレビ見てる途中でもぱっとやめてもらってそれでもぐずるようなら自分たちで時間決めたんだもんね☺️って圧をかけてます🤣そしてやること全部終わってまだ8時じゃなかったら8時になるまでまたテレビ見れるよっていうのも伝えてさらに早く支度が出来るように促します🤭
うちもやりたくないものは絶対やらないタイプなので出来たらご褒美でお菓子あげたりとかしてて今は出来たらお小遣いあげてます🤣
完全に馬を早く走らせるために目の前ににんじんをぶら下げるみたいな感じです🤣
そして毎回お菓子とかだと良くないのでめちゃくちゃ褒めるだけとか遊びに行く予定を入れたりとかもしてます🤭
本人が1番喜ぶご褒美があるとけっこうスムーズに行動してくれるので何が1番いい方法か色々試してみるといいかもです!
多分定型発達の子もそうだと思いますがこちらから言うだけで行動出来る子は本当少ないと思います💦💦
やちる
最初の頃はポケモンのチャームを早くゴールに動かしたいからけっこう頑張ってやることリストに取り組んでました😊
サクラ
ルーティンも無理です😢
毎日毎日同じこと言っても全く出来ないです。
時間も決めたり、これやったらこれね!とかやってますが、いざその時になったら、やりたくないめんどくさいやりたくないと言って、怒られたら泣き出してそれで終わりです。動こうともしないし話も聞かないしひたすらその場で泣くだけです。
今日も幼稚園帰ってからカバンの片付けをしないのでやさしーく言ったら、ご飯食べたらやる。そのあとお風呂にはいる。
と言うのでそうしたら、1時間くらいかけてカバンを片付けて、お風呂は入りたくない!めんどくさい!寒い!めんどくさい!と言ったのでもうめんどくさくなって私が自分のお風呂はいって出たら、ソファで寝てました。
お漏らしするからオムツ履いて!と言っても、ソファに座り直したり、部屋に行こうとしたりするので、10回くらい言って、最終的に怒鳴ってやっと履きました。
やちる
ルーティーンになりにくいんですね💦💦
うちもルーティーンになるまでは毎日毎日同じことを言い続けてました😇
うちは保育園で次男は2歳児の時から今の園に通ってますが自分で園の持ち物とか準備出来るようになったのは年中になってからなのでけっこう最近です🤣
ルーティーンになるまで怒っても意味ないと頭では分かっててもイライラしちゃって私もけっこう怒っちゃってました💦💦次男が特にそうなんですが怒っても怒られたっていうことしか頭に入らずなんで怒られたのか全然分からないので余裕がある時は淡々と伝えるようにしてますが余裕がないと難しいですね😇
うちは保育園から帰ってきて絶対テレビを見たい!っていうのがあるので手洗い、うがい、足洗い、上着の片付けが終わったら見てもいいことになっててテレビが見たいのですぐ出来るって感じです🤔
ただ日によって上着片付けるのに時間かかる時がありその時は出来るまでテレビは絶対見せないってします🤭
うちも一時期長男も次男もお風呂嫌がってました😳
その時はお風呂でお絵描きできるペン?買ったり食紅で色水遊び出来るようにしたり色々試して最終的に入浴剤で釣ってました💦最初はバスボムだったんですが高くて破産するなって思って途中から手作りしたり氷におもちゃ入れたやつに変えたり今はバスラボっていう安い入浴剤です🤣
うちみたいにテレビが見たいとかやりたいことがあれば釣りやすいですがあんまりないですかね?💦
何か好きなものとか好きなことがあると釣りやすいです🤭
優しく言ってもダメなのすごく分かります!
うちも優しく言うだけでは全然動けないです😇
ここまでやる?っていうレベルで褒めまくらないと動かないです😇完全に接待です🤣
そしてやりたくないとかやだって言われた時はそうだよねーとかわかる!とか一旦共感してパジャマどれにする?とかはい、上着掛けてきてとか言って強制的にやらせちゃうことも多々あります🤣
サクラ
帰ったら手を洗ってうがいをする!が最近やっと文句言わずやるようにかってきたかな…って感じです。何年も何年も言ってやっとです😭
うちはどれかと言われれば車のおもちゃがすぎかな?くらいで、別に執着しないし、テレビもお絵描きも好きじゃなくて😓
片付けたらお菓子ね!とか言ってたのも、えー!?😡とか散々反抗され。しかも最近は療育がある日は療育先でお菓子を食べる時間があるので、余計にやらなくなって、更に帰ってからもお菓子食べたい!!が追加されてしまいました😢
うちは湯船に入る日がちょっと少ないんですが、入る時はかならずバスボムか入浴剤入れてるので、逆に特別感減ってるかもです😭
私も昨日、おもちゃ氷に入れてそれチラつかせれば行くだろ!と思ったんですが、入らない!寒い!と部屋へこもって布団かぶって、こちらも私がひどい風邪なのと療育で遅くなってすでに21時半くらいだったので、氷のあるから行こうー😊なんてやってる余裕も時間もなく、どう切り出せば良かったんだ…?と今思ってます😭
接待分かります😭
ベッタベタに甘やかさないとダメなんですよね。でもそれで逆に調子乗ってる感じがしてしまって、それにみんながみんなそうしてくれる訳でもないし。と思うのと、すごいすごい言われてご機嫌なってるわ…別に凄くないのに。と思ってなんか気持ち悪く感じてしまう自分も居て、甘えさせたり抱っこかなりしてるんですが、接待となると出来ない自分がいます😭
なんで自分のことなのにやらないの?困るの自分なのに?ヨイショされないとやらないの?気持ち悪っ。みたいに思ってしまって😭
やちる
かなり掛かっても手洗い、うがいがルーティーン化出来たのはとても凄いですね🥰
特性だけじゃなくて性格もあるのでルーティーン化するまでの期間って個人差めちゃくちゃありますよね😭
好きなものが特にないとまた難しいですね🤔
うちは少し前から兄弟でポケモンにはまり最近何故かまたアンパンマンブームが始まりました🤣
うちは片付けたらお菓子ね!なんて言ったらめちゃくちゃ喜んで片付けします🤣
ただ最近お小遣い制にしてから自分たちのお金でスーパーに行ってお菓子やジュースを買いたい!ってなってて昨日もスーパー行ってお菓子買ってきました💦
ただお菓子もあげすぎたくないので多用出来ないしで難しいですね🥺
昨日大変でしたね😭
体調大丈夫ですか?💦
そういう時は着替えるだけで全然いいと思います!
うちは朝旦那が絶対お風呂入るので次の朝少し早起きさせて旦那に任せます🤣
疲れてたり眠かったりする時っていつもにも増してこちらの言うことは聞けないですよね😇そういう時私は諦めちゃってます🤣
調子に乗ってる感じがするのめちゃくちゃ分かります!
うちは次男が本当自己肯定感高くて尊敬するレベルです🤣余裕がなくて次男とよく喧嘩するんですがその時に必ずそんなこと言うと今日一緒に寝てあげないよ?いいの?とか言われるので心の中で全然いいですけど💢とか思っちゃってます😇
次男は保育園でもめちゃくちゃ褒められるし療育でも褒められるのでもう天狗です🤣
ただ次男は褒めれば褒めるほど天狗になって自ら靴を揃えて脱いだり三男のお世話をしてくれたりといい方向にいってくれるので余裕がある時は何でも褒めるようにしてます🤭
本人が困らないようにこちらが色々言ったりしてるのに文句とか言われるとそういう気持ちになりますよね😭
接待だと思わずに手のひらで転がすために褒めるとかっていう気持ちになれば精神的に楽になりますかね?🤔
ゲーム感覚とか?🤔
スムーズに行動できる攻略法が見つかれば本当楽になりますもんね💦💦
ただ一回攻略出来ても別の問題がすぐ発生するし毎回有効なわけではないのでかなり難易度高いですよね😇
サクラ
共感してくださりありがとうございます😭
うちの子はどちらかというと、大人とコミュニケーション取るのが好きというか甘えるのが好きなので、大人が体を使って遊ぶあそびが好きで、でもうちでは重いし暴れるしうるさいしで、ほとんどやってないです😭
例えば、抱っこしてぐるぐる回るとかそういうのが好きです。
電車ごっこして歩いたり、手遊びしたりなどは好きではないし😭
私がリトミック教えてた事があるので、ついでに!と思って、音楽に合わせて手遊びしたり歩いたりさせようともしたんですが、それも嫌いみたいでした😢
昨日は本当に大変で、今日の朝ももうどうでもいいや…って感じでした😢
旦那は旦那でストレスがひどくて、精神的に弱いタイプなんですが、蕁麻疹が出てしまい全身掻きむしってます😭
私もお風呂嫌いなタイプで、小学生の時なんか2日入らない日とかもあったので😂気持ちは分かるんですが、今はコロナとかインフルとか色々あるので、お風呂絶対入って欲しくて🥹
調子乗って天狗なってる!と思うの私だけじゃなくてなんか安心しました😂
なんか褒めれば褒めるほど、私にベタベタくっついてきて、家事できないし邪魔だし、お手伝いある?と言われ、無いよ風邪だし疲れてるからさっさとママやるね。と言っても、なんでよ!お手伝いしたかった!!みたいに、またイライラが始まったりして…褒め損じゃん…とか思ってしまいます😂
やちる
多分うちの次男と似てるところ多いです🤣
次男も体を使って遊ぶのが大好きですが大人が体を使う遊びってけっこうやっかいですね💦💦
大人はそんな体力ないのに🤣
うちは今やっと勝手に遊んでくれるようになったのでジャングルジムの部屋があって暴れたらそこに行ってもらったり縄跳びしてもらったりクッションのトランポリン跳んでもらったり体力削ってもらってます🤣
サクラさんリトミック教えてたなんて凄いですね✨✨
でも息子さんそれも嫌いなのかぁ🥺辛いですね😭
本当お疲れ様です😭
そして旦那さんもだいぶ辛い状況ですね😭
いい解決方法が早く見つかってほしいですね😭
1番いいのは息子さんが折り合いつけれたりとか妥協案とか出せれたりしてスムーズに行動出来ることがいいですがそれが1番難しいですもんね💦
お手伝いのタイミング!ってなりますよね😂
うちもよく今じゃない!ってタイミングでお手伝いしたいとか言われます💦
今はいつ言われてもいいようにと心構えしてますがなかなかタイミング合わないですよね😇
出来ることならしてもらいたいけどそうすると倍以上時間かかるし💦💦
サクラ
実家にジャングルジムあるんですが、確かにそれは遊びたがるような。珍しいからかもしれませんが。
クッションのトランポリンどうですか!?ちょうど昨日私が旦那に、こんなの売ってるんだよーと言って、いいじゃんずっとそこで飛んでてもらお!とか言ってました😂
今日は今帰ってきましたが、昨日怒られたからか、手洗って片付けしたらおやつ食べて良い?🥺と自分から聞いてきました。そして車で爆睡して全然降りません😧
やちる
家にないものだと遊んでくれますよね😂
クッションのトランポリン跳んでも全然跳ねないです!
ただ普通のトランポリンだと跳ねすぎて色々な物を破壊しかねないので次男にはクッションのトランポリンが本当にちょうどいいです!
跳ねないとつまらなくてだめな感じだとあんまりかもですが💦
今次男は私に同じことを2回言われたら2階に置いてあるクッショントランポリンを10回跳んでクールダウンしてから戻ってくるっていう感じでも使ってます🤭
おかえりなさい😊
息子さんめちゃくちゃ偉い👏
でも疲れちゃってたんですね💦今日は起きてからスムーズにお風呂入れますように🙏
サクラ
跳ねないんですね!?😳
せめて衝撃は吸収してくれますか?🥺
あと、わりと小さく見えたんですが、跳ねたらすぐはみ出ちゃう。とかもないですか?🥺
結局リストを見て自分で準備してやってくれて、氷のやつも持って1人でお風呂入って、15分で出てね!といって様子を見に行ったら、15分ただお湯浴びてただけだったので、もう出なさい!と言って、今日もお風呂なしになりそうな感じです😓
やちる
次男が全然跳ねないって怒ってました🤣
衝撃は吸収してくれます!
真上にぴょんぴょん跳ねたら大丈夫な感じです!
そんなに跳ねないので真上にぴょんぴょんはしやすいと思います!
偉い👏
お風呂入れなくてもシャワー浴びたら綺麗になるので大丈夫です🙆♀️
うちは今日1番にゲームしたいとのことでゲーム終わって今から勉強でその後お風呂なので時間かかりそうです🤣
サクラ
跳ねないとダメですかね?😭
うちはいつも地面でジャンプというかギャロップ?してるので、床よりはマシなのでは?と思ったりもしたんですが😂
シャワーは体だけで頭はカラッカラで全く濡れてませんでしたよ😭
うちはもう諦めて、とりあえず旦那が帰るまで、最近療育先で紙のお金もらって大事にしてるので、そのお財布を作ったりして時間潰してました笑
やちる
次男は跳ねないって怒ってましたが自分で強く跳んだら大丈夫!って伝えて跳んでもらってます🤣
地面でジャンプしてるなら全然大丈夫な気がします!
あぁ💦
ちょっと残念🤣
お財布作りいいですね✨✨
時間潰すのもけっこうこちらからしたらしんどい時もありますよね💦
私最近あんまり一緒に遊べていないので余裕ある時に遊ぶようにしなきゃです💦💦
サクラ
その後もう一回お風呂入って洗ったら?と言ったら、うん。さっきは大失敗しちゃったから🤥と言って入ったところでちょうど旦那が帰ってきたので、旦那が洗ったみたいで、実際ちゃんと1人で洗う気があったのかは謎のままになりました😂
私は普段ほとんど一緒に遊んでないです😭
昔から誘われないので遊んでなかったのですが、最近は逆に遊び方の指導したり、昔ながらの遊び方教えたりし始めました🥺
お財布に紐つけたら、紐作るの待ちきれなくてうるさかったので、仕方なく早めに切り上げたら、胸の辺りにお財布がきてます笑
ご飯の時は部屋に置いてきて、ご飯終わったら部屋から持ってきて、寝る時に忘れてた!とリビングにお財布取りに来て…と、とりあえず大事にしてくれてます😂
やちる
息子さん偉い👏
なかなか1人で洗うのって難しいのでやろうとするだけでも偉いです✨✨
うちの長男もよく髪の毛全然濡れてないのに出てきて洗ったの?って聞いたらうん!とか言ってて絶対洗えてないでしょと思いつつもう一回洗ったら?とか声かけても本人が洗ったからいいって言い切った時は本人がいいって言うからいいかってそのままになることよくあります🤣
そうなんですね!
1人で遊べるタイプだと誘われなかったりしますよね😊
長男はトランプとかカードゲームとかオセロとか好きなのでたまに一緒にやりますが次男はなかなか出来なかったりするので遊べてなかったです💦
昔ながらの遊びいいですね🥰
前に旦那が凧買って一時期よく飛ばしてましたが最近放置されてます🤣
お財布大事にしてくれてるなんて可愛いですね🥰
待てなくて紐が短くなってるのもまた可愛いですね☺️
サクラ
あるあるなんですね😂
旦那が入らないと凄く怒って入るまで怒り続けるので、この前、私は正直小学生の時とか3日位めんどくさくて入らない時あったし、歯磨きもしてない時あったから、息子もそんな時もあるよねーって思うんだけど?と言ったら、ありえない!!😳お風呂は絶対に入らなきゃいけないものだと思ってた!!そうなんだ〜😮とそういう世界もあると知ったみたいで😂ちょっとは緩和してくれるといいなと笑
息子はトランプとかすぐ飽きちゃって、ボードゲームとかも最初にみんなが1周する前に飽きて、そのあとはなんとか自分の番だけ寄ってきて適当にやる感じです😂
やちる
あるあるかもです🤣
うちの旦那も絶対入った方がいい派なんですが理由がある時は仕方ないってなってくれてます🤭
毎日入らなくても死んだりはしないので多少は大丈夫だと思ってます🤭
次男もすぐ飽きちゃってました!年中さんになってようやく出来るようになってきたかなって感じです!
本当集中力が続かなくて最初はテレビもすぐ飽きちゃうタイプだったんですが映画みたいに長いのも見れるようになって成長したなって思います☺️
サクラ
テレビ見れないのって興味なくなるんじゃなくて、集中力なんですね!😭
見たいって言ったくせに、もうつまんなくなったの?好きなシーンだけ見たいの?とか思ってました🥺
逆に上の子はテレビや動画など音と動くものがあると、何の話も入ってこないし、何度言ってもこちらを見ずにテレビチラチラ見るので、ほとんどテレビつけてないです😭
やちる
次男の場合は集中力がなくてでした!
多動で注意散漫なところがありテレビ見てても他のおもちゃとかが目に入るとそちらを優先しがちであちこち動き回ってました😇
長男もそうです!
逆に過集中になりがちでほっといたら何時間でも見れるタイプです🤣
なので見る時は時間を決めてみるようにしてます😊
テレビ見なくてすむなら
無い方がいいですよね☺️
うちは今2人とも依存がちで毎日見ないと気が済まない感じになってます💦💦
サクラ
結局今日も朝パジャマのままおもちゃで遊んでて、支度してと言っても無視して、ずーっと歌を口ずさんでいました😓
うるさくてイライラするので、上の子にはイヤホンしてあげました😭
やちる
あら💦💦
無視されるの本当嫌ですよね😱
うちも長男、次男共にそろそろ上着着てとか言っても遊び続けてたり三男にかまったりしてて聞こえてたら何か言ってください💢って怒っちゃいました💦今からするよとかもう少し遊んだらとかなんか答えてくれたらまだ許せるのにって思っちゃいます🥺
サクラ
分かります😭まだ遊びたいとか、この絵描いたら終わりにする。とか言えば良いのに、無視して歌って…。
しかも先ほど気づいたんですが、キッチンの床汚いなと思ったら、朝からプリングルス1つとブッセ3つくらい食べてました😓
キッチンは突っ張り棒してドア開かないようにしてあるし、お菓子の扉にもチャイルドロックかけてますが、全部突破したようで…
やちる
本当ですよね🥺
でも歌ってるってちょっと可愛いなって思っちゃいました☺️
うちはまじで無言の無視なので🤣
わぁ💦💦
うちも今は無くなりましたがアパートだったときは収納も少なくて高めの棚に置いておいたのとか踏み台持ってきて取ったりキッチンにも入れないようにゲートしてたのにガタガタ揺らして破壊して突破してました😇
なんでしょうね、本当💦
こちらの対策を軽く超えてくるのやめて欲しいですよね😱
それだけ知恵がついた証拠なんですがそういうことに使わないで欲しいですよね🥺
サクラ
歌恥ずかしくて苦手だったのを私がせっせと横で歌って、歌うようになりました笑😂
今日何食べた?それは内緒!天才的なアイドルよっ!とか歌ってました😂そんな歌詞だっけ🥹
うちはアパートだった時の方が収納場所や部屋数が少なかったのと、廊下や脱衣所など全部ドアがなかったので、リビングからほぼ全部屋見れる感じだったので、自然とイタズラ防げてましたが、今は賃貸ですが一戸建てで二階建て、扉もいくつもあるしで、死角ばかりです😭
しかし今日の幼稚園帰ってからは何故かわりとご機嫌で、リスト通りに時間見て行動して、予定通り19:30に布団行ってくれました🥹逆に上の子が上手くいかなくて流れてイライラしましたが😂
幼稚園帰ってからお好み焼き食べたいというので、下の子と直売所の小屋歩いて行って無くてスーパーまでついでに行って、荷物持たせて帰ったからご機嫌だったのかもしれません。
やちる
歌ってくれるようになったのはいいですね🥰
子どもが歌う歌詞ってちょいちょい間違ってて可愛いですよね☺️
長男は全然歌いませんが次男はよく歌っててプリンバンバンプリンバンバン ほらねほらねとか歌ってます🤣
ほらねって何⁇って毎回笑いを堪えてます🤣
確かに死角はたくさんありますね💦💦
うまくいく日があると嬉しいですね🥰
このままリストでルーティーン化出来たら最高ですね!
ただ姉弟で両方うまくいくっていうのはなかなか無いですよね🥺
今日私は生理来てめちゃくちゃ体調不良の中長男の言語訓練に3人連れて行ったのでめちゃくちゃ疲れました🤣
明日お休みで本当良かったです🤣
サクラ
お疲れ様ですー😭
うちは旦那が下の子へのストレスで蕁麻疹どんどんひどくなってるので、家事育児丸投げされてます😭
今日旦那久々に出社だったんですが、家に着いた途端ブワッとひどく出てしまったりして…😫
そして丸投げされて、普段半分くらい旦那がやってくれてるので、私のストレスも溜まりまくっていくという…
やちる
ありがとうございます😭
昨日はめちゃくちゃ早く寝ちゃいました🤣
旦那さん😭
蕁麻疹出てしまうの辛いですね😭
そしてサクラさんの負担も増えて大変すぎですね😭
家事は最悪後回ししても死にはしないので大丈夫です🤭
今うち洗濯の山が出来てて子どもに今日洗濯物やらないとねーって朝から言われました🤣辛い🤣