夫がぬいぐるみに依存しており、娘とぬいぐるみを混同する発言に困惑しています。今後の向き合い方や嫌悪感の解消についてアドバイスを求めています。
ぬいぐるみ依存の夫についてです…
夫は結婚前からぬいぐるみ好きで、何体もある動物のぬいぐるみそれぞれに名前を付け性格などキャラ設定をし、ぬいぐるみになりきって話したり、ぬいぐるみと会話したりしています。結婚前、一体のぬいぐるみから始まり、最初はふざけてぬいぐるみを使って話しているだけだと思っていたのですが、だんだん数が増え、ご飯を毎日食べさせる(ふり)ようになり、今に至ります…
人様に迷惑かけてないしこんな人も居るんだと思っていましたが、出産した際に産まれたての娘を見て「かわいいよ、〇〇みたいだよ」(〇〇はぬいぐるみの名前)と発言したのにドン引きし、その後もハイハイできるようになった娘を見て「日々トレーニングだね、〇〇だよ」などと発言し嫌悪感が止まりません。
「〇〇じゃない、自分の娘だよ」と怒って言ったところ、「なに真に受けてるの」と言われましたが結構ガチで発言していたと私は感じました…
恥ずかしくて誰にも相談できず、気持ちのやりどころが無く、こちらに書かせていただきました。今後どうやって夫とぬいぐるみと向き合っていけば良いのか、嫌悪感をどうすれば良いのか…どなたかご意見くださると幸いです。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント
ママリ
質問のお力になっていないのですが…
元夫も同じくでした。
結婚してからわかりましたが幼い時離婚した父親が買ってくれたそうで、名前を付け自宅にいる時はいつも抱きしめてました。寝る時も一緒で洋服もきせていました。西松屋で購入。たまにドライブに連れて行ってました…😱⁉️
我が子の服はリサイクル店で購入しているのに元夫のぬいぐるみは新品なことに疑問で聞いて見たら我が子は成長するけどぬいぐるみはサイズが変わらないからてした。
どんな時も自宅では抱っこしているので近所にいる義母はどう思っているのだろうと思っていて、義母が自宅に来た時元夫のいつもの姿を見て、ぬいぐるみに「お母さん来ましたよ。」と話してヨシヨシしていました😱😱😱
親の愛情不足と思ってます。
はじめてのママリ🔰
本人に恥ずかしいと言っちゃうとか…ダメですかね?
すいません、ご主人のされている事、私の幼児期のぬいぐるみ遊びと全く一緒です…
年中〜小2位まで、ぬいぐるみいっぱいに囲まれて、お昼寝ごっこしたりしてました…
それこそ、ぬいぐるみに名前付けて、櫛で整えて…みたいな遊びです。
通常なら年齢と共にそう言ったものから離れていくはずですし、大人がそういう事をしていると言うことは、精神的な何かがあるのでは?と思いました😓
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね…普通は年齢とともにぬいぐるみ遊びから離れていくものだと思いますし、恐らく精神的な何かがあるのかなと思っています…
夫の兄弟もぬいぐるみ依存なので(家族公認です😨)、専門的な事は分かりませんが愛着障害か何かなのかなと…
恥ずかしいは、深く傷つけると思って言えなくて😭
ただ、夫は私と義母以外にはぬいぐるみの存在を隠しているので、世間一般的には恥ずかしい事をしているという自覚はあるのかなと思います💦- 8月11日
はじめてのママリ🔰
恥ずかしいし怖いですね…
話しかけるだけならまだしも、ご飯をあげるフリとか小1の娘でもしないです😨
旦那さんの行動を動画に撮って見せてみるとかどうですかね?
客観的に見て、自分気持ち悪いかもと思ったりしないですかね…?
-
はじめてのママリ🔰
普通は恥ずかしいし怖いですよね😱
一体一体なりきりながらご飯をあげるふりをしている姿は異様です💦
最近は面倒になったのか?ぬいぐるみはどこかで食べてきた設定にしてご飯あげなかったりしてます💦
動画に撮って見せる、ショッキング映像になりそうです💦
ただ動画撮る時点で怒られそうなので、動画まではいかずともおかしな光景だということをうまく伝えられないか考えてみます…
友達などには隠してるので、おかしなことしてる自覚と恥じらいはあるのだと思います🤔- 8月11日
はじめてのママリ🔰
元旦那さんがそうだったとのこと、同じ境遇の方にコメントいただけて嬉しいです😭
一緒に寝たりドライブあります…😂
そして家も義母公認です😱😂
親の愛情不足、夫は幼少期に義母から少し放っておかれた?ようで、家の夫もそれが原因なのかなと思っています…
もし差支え無ければお聞きしたいのですが、ママリさんの元旦那さんは、ぬいぐるみ以外に問題はありましたか?
家の夫は思い込み?で怒り、怒るとヒートアップして話し合いができない、私を傷付けるような言動をする等あり困っています…
ママリ
ぬいぐるみ以外で…
離婚理由がモラハラ、虐待でした。
人間関係が苦手、異常なこだわりの強さ、癇癪、思い通りにならないと直ぐキレる、マイペース、
不注意が多く気持ちの切り替えが苦手で何ヶ月も引きずって機嫌が悪くこちらにあたる、レジ待ちでは1番早いところを探さないとキレる…等まだまだ沢山あります😅
私は元夫は何か特性があると思ってます。
こだわりが強いので誰かとの共存はとても難しいと思いました💦
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます🙇♀
モラハラ、虐待まであったんですね…大変な思いをされましたね😞
全てではないですが、夫もモラハラ傾向がありママリさんの元旦那さんと被る点がいくつかあります。
だから何だという感じですが、気になってお聞きしてしまいました💦