
2歳で布おむつを使用している子どもについて教えてください。発達に遅れがある息子がいて、トイトレを緩く進めています。
2歳で布おむつしている子っていますか?発達に遅れがあり療育に通っている発語のない息子がいて緩くトイトレしたくておまるに座る練習しています。
排泄は厳しそうで尿意も伝えることが出来ずパンツも考えましたが早いし難しそうでパンツより漏れなくて紙おむつに近い布おむつを昼間に履かせて落ち着いていますがまわりに2歳で布おむつの子がいなくて😭漏れることも多いですがパンツ試しに少し履かせたときよりも快適そうで布おむつで落ち着いています。
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
トイトレの時期は布オムツ使ってましたよ😊
紙パンツよりも違和感に気づきやすくてオムツ外しの時は4人とも布オムツでした。
はじめてのママリ🔰
使ってる方いて安心しました。交換するときは寝かせていましたか?
はじめてのママリ🔰
立ってしたり、寝かせたりでやってました😊
はじめてのママリ🔰
うちは小さな赤ちゃんでも使えるタイプなので寝かせて替えていておまるに座る練習していますがうんちもおしっこもほぼ布おむつなので大変ですが頑張ります😂
ママ
横から失礼します。
布おむつを持っていたのですが結局使わずじまいでずっと紙オムツでした💦
最近トイトレを始めようと思い布おむつを少し取り入れ始めています。布おむつ、効果があるのか疑問でしたがやはり違和感に気付きやすいのですね🥹
質問ですが、布おむつを使い始めてどれぐらいでオムツがとれましたか?またトイトレ開始はいつ頃でしたか?😊
今のところ布おむつをしている時も紙オムツの時と変化はないのですがその内知らせてくれるようになるのでしょうか?😅
ウンチをした後には教えてくれたりはしますが、それは紙オムツの時も同じです。
はじめてのママリ🔰
布オムツ使って大体半年くらいで取れました😊
一番下の子に関しては2週間で取れました。
漏らしても怒らない、ため息つかない。
おしっこ出たね!
気持ち悪いね!っていいながらトイレで交換してました。
トイトレの時にペットシーツもいい仕事してくれてました。
バスタオルとかで毎回拭くと結構洗うのも大変でペットシーツ(ポリマー入ってるやつ)で床に漏れたおしっこを吸い取ってもらってました。