※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳5ヶ月の息子の発達について不安を抱えており、発語や反応の遅れが気になります。自分の要求は伝えようとする姿勢が見られますが、こちらの言葉に対する反応が薄いです。家での関わり方や、同じような経験を持つ方の話を聞きたいです。

2歳5ヶ月の息子の発達についてです。
保育園などまだ行ってなくて週に1回療育に通ってます。
発達検査を受けたことがなく、診断はまだです。

○発語がゆっくり
1文字での発語が多い(か=傘、ば=バスなど)
2語文はまだ

○反応が薄い
集中してると呼んでも振り向かない
「おいしい?」「楽しい?」など話しかけても
反応が返ってこず、あまり目も合わない

○クレーン、首振り


上記のことを不安に思っています。
発達はたしかにゆっくりだと感じていて、何かしらの特性や障害などあるのではないかと毎日不安に思っています。
ですが、まだどんどん伸びて追いつく可能性もあるのではないかという希望も捨てきれなくて、毎日しんどいです。

たとえばですが、お茶が飲みたいときは「ちゃ」と言ったり、お腹がすいたときは「るー(食べる)」眠たくなったら「ねー」など、自分の要求は息子なりの言葉で伝えてくれます。(クレーンも多々ありますが)
私をどこかに連れて行きたいときは「て(手)、こー(行こう)」と言いながら、手を繋いでひっぱろうとします。
私たち親にしか分からないような伝え方ですが、自分の思いを伝えようとする姿は多くあったり、また、見てほしいものがあると指をさしてその物の名前を見ながら私たちが気づくまで必死に呼びかけてきます。
この前はシャボン玉に大喜びで、家の中にいる親族全員にも見てほしかった?みたいで全員に「てー(来て)」と言いながら手を引っ張って外まで連れてってました。
何かを人に伝えたい、共有したいという気持ちは伝わってくるのですが、こっちからの言葉を受け取ってくれてるような感じがありません。

指示は「リモコンとって」「お風呂入ろう」「ご飯食べよう」など好きなことの指示は通ります。
ですが、「○○もってきて」「○○にどうぞして」などの指示はほぼ通りませんが、突然聞いてくれることもあります。

同じような状況からぐぐぐっと伸びたよという方のお話を聞きたいです。
また、反応が薄い子に対して家でできる関わり方など知っている方がいたら、それについても教えていただけると嬉しいです。

乱文で分かりにくくすみませんが、よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

指示ほぼ通るのでしたら保育園行くようなったら色んな刺激で伸びたりあります😀!!

上の子そんな感じでしたが保育園通ってからぐぐっと伸びました!!
保育園行く前は親子療育週2通ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🥲
    指示は「○○持ってきて」「○○にどうぞしてきて」などはほぼ通らなくて…たまに突然通るときがある程度です💦

    やっぱりなんとなく自分からの発信はできるけど、相手からの言葉を受信してる様子が見られない気がして💦

    上のお子さんもこういう様子でしたか?
    もう少し伸びるかもしれないと信じて様子見てもいいですかね🥲

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子そんな感じでした🤔
    通る時もあれば、通らないときありました!

    けど園生活始まると色んなことに覚えてきたり、出来なかった時は周りのお友達サポートしてくれたりしてました☺️

    3歳まで様子見でも良いのかなぁと思います☺️

    • 1月20日
K

上の子が発達ゆっくりで2歳9ヶ月です!

うちは主に発語がゆっくりで、落ち着きがないことが心配で市の発達センターに月一回お世話になっております。

発語に関しては、発達の順序が細かくあるようで、ここに書くには書ききれないので割愛しますが、とにかく積み重ねが必要、突然喋れるようになるみたいなのは無いと思ってね、と言われました。
うちの場合は1歳半の時点で単語が10個くらい、2歳になった時から単語が徐々に増えて、2語分が2歳半〜でした!
2語分出てからは何となく3語分みたいなのが出るのは早かったです!

うちの子の場合ですが、
質問に対する反応は、言葉が増え始めてからの方が反応が良くなった気がします!
意味が伝わってるのと、言葉に興味が出てきて、会話したい!という気持ちも本人の中で高まってきたのかな?と思います。

自分の意思を伝えるのはうちもずっとありましたが、言葉が出てからは、自分の意思を伝える以外のコミュニケーション(相手の質問に答える、相手の言っていることを実行する等)がググっと増えた気がします。



うちもまだまだゆっくりなので、不安で色々調べてしまう気持ちがよく分かります😭
お互い根気強く頑張りましょう💦