「夜間断乳」に関する質問 (174ページ目)
一歳になったばかりで、また食べなくなりました。 8ヶ月から9ヶ月ごろにも食べてくれない時期がありましたが、少し収まり、一歳目前で夜間断乳を始めた頃には急によく食べるようになりました。 しかしそれも2週間ほどでまた食べなくなり、スプーンであげると特に嫌がることが多…
- 夜間断乳
- ベビーフード
- 片付け
- ブロッコリー
- 食べない
- はじめてのママリ🔰
- 2
生後9ヶ月、3回食夜間断乳8日目です。 21時頃にミルクしてセルフねんねしますが、そこからまだ朝まで2.3回泣いて起きます。 お茶をあげてトントンや腕枕、座って抱っこ、立って抱っこもダメなので抱っこ紐でゆらゆらしてやっと寝ます。 上の子が起きちゃうので、泣かせっぱなしは…
- 夜間断乳
- ミルク
- 旦那
- 抱っこ紐
- 生後9ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 1
9ヶ月の我が子、夜間断乳1週間経ちました。 就寝時はセルフねんねできることが増えましたが、毎日決まって0時と3時に泣いておきます。 その度抱っこ紐に入れて寝かします。 トントンや座って抱っこはダメで、重たいので抱っこ紐じゃなきゃ寝かしつけられません。 朝まで寝るよう…
- 夜間断乳
- 寝かしつけ
- 抱っこ紐
- ねんね
- トントン
- はじめてのママリ🔰
- 1
赤ちゃんの夜間覚醒について 8ヶ月の子がいます。 6ヶ月頃から夜間覚醒が酷くなり、授乳や抱っこ紐での寝かしつけをしても寝ずに活動限界時間くらいは平気で起きてます。 最近は3時間近く起きているので自分もヘロヘロですし子供の成長にとってもよくないのでは?と心配になり…
- 夜間断乳
- 寝かしつけ
- 授乳
- 抱っこ紐
- 月齢
- はじめてのママリ🔰
- 1
朝まで寝てくれたことがなくて 1時間おきに起きたりする日も多いのですが 断乳っていつからするものですか? 夜間断乳は夜中あげないってことですか? またダブルベッドで旦那私と添い寝してます ベビーベッドあるのですが荷物おきになってます。 揺れなども起きる原因ですか? …
- 夜間断乳
- 旦那
- ベビーベッド
- 添い寝
- 寝不足
- はじめてのママリ
- 1