女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
4月から認可保育園の入園が決まり、先日説明会にも行ってきました! 有り難いことに第一希望の保育園に入ることができたのですが…今になって転園を考えてしまっています。 決まったところは ・保育方針、カリキュラムに納得している。(縦割り、就学前教育などがしっかりしてい…
保育園では、裸足教育が一般的なようですが、真冬でも裸足だと寒そうに感じます(>_<)実際に見学にいった保育園でも、つま先立ちで廊下を歩いてて足が寒そうにしてる子もいました。裸足で過ごすと体が強くなるといいますが、本当にそう感じますか? 実際にお子さんを預けている方…
小学校から私立行かせてる方いらっしゃいますか? まだ先の事になりますが公立と悩んでます。ただし、私立は出費が多いですよねーただ子供の教育考えると私立に行かせたいのですがー
9から10ヶ月検診で関わりの無さを指摘されました。 息子の様子と後追いがない、人見知りがないことから関わりが少ないと言われました。 判断いただけたら嬉しいです。 7時 起床 母乳 一人遊び&私と遊ぶ 8時 離乳食&母乳 旦那と遊ぶ 9時 朝寝 10時~11時半 支援センター 12…
カテ悩みましたがここにて質問させて頂きます。 みなさんは旦那さんと教育方針について 話し合ったりしますか? その際、旦那さんと意見が合わないことは ありますか? 意見が合わなかった場合、 言い合いになったりしますか? 先日旦那と些細なことがきっかけで喧嘩になり 原…
現在29で今年30になります。 結婚して3年たちますが、なかなか子どもを授からず、来週初の人工受精を行います。 人工受精で、すぐ子どもが出来るとは思いませんが、いざ親になる可能性があると考えると不安でいっぱいです。 私自身が子どもなので、子どもにちゃんとした教育がで…
11ヶ月になる娘がいます❗5、6ヶ月ぐらいから教育テレビの『いないいないばぁ』が大好きで毎日のように見て腰をふっています(笑) その中でも特に「ワンツーパンツー」が好きなんですが、女の子バージョンの歌詞が聞き取れなくて、なんて言っているかわかりますか?
学校のミスで自殺って… 親御さんはどんな思いだっただろう。 しかも、病死と偽ってたとか。 それが教育者のすること?
いつもありがとうございます☺ 二世帯ですんでいて、「孫育」というのがうまくいってるなぁと思うことがなかなかなくて😢 育児のことを相談できる人は、妹や実家の母になっています。義両親に相談しても、すぐに医者に聞けばいいよとか全然違う話をされます。 旦那が義両親からは…
来年の4月から 幼稚園に入る娘がいますが 激戦区で 近くの幼稚園には抽選やらで いけません。 バスのお迎えがある幼稚園は カナリ教育に厳しいところが二つ もう一つは、高いところです バスのお迎えがあったほうが当然いいですよね? 自転車となると二駅先くらいの 幼稚園し…
語学好きな夫婦です。 お子さんの教育に関する質問です。 あと半年程で第1子出産の為、子供に自然と語学力が身に付くようにまずは手始めに英語が身に付くようにさせてあげられたらと考えております。 とりあえず、サンプルを頂いたのですが、どなたかディズニーの英語教育を…
妊娠・育児中に保育士の資格をとった方はいらっしゃいますか?:;(∩´﹏`∩);: 現在生後1ヶ月の息子がおり、専業主婦です。落ち着いたら児童英語教育に関わるような仕事がしたいので、資格取得のために通信講座で勉強しようか迷っています。ちなみに大学の専攻は英語で保育系の勉…
あー今日は気分悪くなる事ばっか。 義両親。そんなに全部知りたいならあなた達で結婚式の準備してください。 出来ないくせに首だけ突っ込み、文句言うとか頭おかしいよ。 ドレス決めるのに付いていきたいってさ、付いてきた所で文句しか言わないですよね。めんどくさい、長い、疲…
単なる愚痴ですが 皆さんの旦那さんは風邪を引いたとき、ちゃんとマスクとかしてくれますか? 先日風邪を旦那が引きました。 寒いから風邪を引くから旅行前だから ちゃんと気をつけて!と再三お願いしたけれど大丈夫!大丈夫と聞き入れず、翌日から寝込んでしまいました。 く…
実母と合いません。 昔から、自分の感情だけで 子育てされてきました。 いつも今日は機嫌良いかな? と顔色ばかりうかがって 幼少期を過ごして来ました。 無視は日常茶飯事 ありがとう、ごめんなさいの 基本的な事が言えない人です。 母は超八方美人で世間体は 超イイ人。 全然誉…
はぁあ😌💢義理の兄についてです! 義理の兄夫婦は同居をしていて旦那の実家につれてくとうちの子供とは遊んでくれ、可愛がってくれますが一言毎回口が余計です😌💢 娘をみて顔が男の子みたいだしリボンにあわんしださい。だの、娘の顔について毎回一言なにかゆってきます。ぎゃんな…
いつもお世話になっています! 今9ヶ月の男の子がいます。いつもニコニコで人見知りもせず、愛嬌がいいね!と言われます。 しかし、ハイハイ、掴まり立ち、伝い歩きも上手でとにかくじっとしていません。抱っこも嫌がるし、最近は呼んでも振り向く事もなく、主人が心配しています…
ネイリストに興味があります☆ ヒューマンアカデミーのたのまなで通信教育を受けようと考えています。 通信教育でネイリストの資格を取った方などお話を聞かせてください♬
実母どうにかして欲しい…。 冗談のつもりで言ったのかもしれないけど、 孫の事バカって言うのはなんなの。ありえない。 たまには電話しないとまたうるさいからしたけど、息子は今のところ風邪も引かずに元気だよって伝えたら 「バカだからか」と笑って言われ…いくらバカは風邪引…
いつもお世話になっています(^○^)家計の見直しをしていて疑問に思ったことがあるので質問させていただきます。 「理想的な支出バランス」のパーセンテージ(金額)があると思いますが、保険で貯蓄をしている場合、その金額は保険の方に入れるべきでしょうか?それとも貯蓄の方に入…
先週8ヶ月になった男の子を育児中です☆ 9ヶ月になったら3回食にするのですが、 3回食に向けて少しずつ1日のスケジュールを 変えていきたいと思ってます(๑•̀ᴗ- )✩ ☆今のスケジュール☆ 7時過ぎ 起床 * ミルク220 ☆遊びながら教育テレビ☆ 9時~11時 の間に30分程度のお昼寝 …
子供の教育資金を貯蓄するための保険として、 学資保険と終身保険のどちらにしようか迷われた方みえますか? 窓口では終身保険を推されましたが、 みなさんはどんな理由で学資か終身か選ばれましたか? あまり保険に詳しくはないので、こんな質問をしてしまいスミマセン💦よろし…
貯蓄額について。 主人が40代半ば、私は20代後半、子供は幼稚園児です。毎月ローン管理費で25万程、子供の教育に13万程かかっています。そのため、貯蓄が思うようにいかず2800万程で停滞してます。主人も歳なので5000万は常に貯蓄としてあるようにしたいのですが、中々うまくいか…
こんばんは! いつもお世話になってます! 今度、保育士の資格に挑戦しようかと思ってます。 理由は、転勤族の妻として働き口が毎回探すのが大変な事と、保育士の求人の多さです。 大卒なので資格はありますが、合格率が20%未満にビックリしてます。 保育士試験で資格を得た方…
はじめて質問します☆5ヶ月の女の子がいます。 まだまだ気の早い話なのですが、幼稚園について質問です! わたしは杉並区に住んでいるんですが、杉並区は幼稚園保育園ともに激戦区だと聞いています。仕事を妊娠でやめたので、幼稚園から入園となるのですが、大きいお子さんがいる…
正直、義理母が苦手です。 出産予定日。 促進剤を点滴で入れてしんどい時に 来たよ〜。どう? なんて… 旦那に来て欲しくないと伝えてもらっても。 産後2日。 お見舞いに来たよって。 突然来られて、寝ている赤ちゃん起して 抱っこして。 シャワーの時間を予約してたのに行け…
看護師さんいますか? 子持ちで第2新卒、ブランクありの24歳です。 以前は総合病院の医療療養型の病棟で 1年弱働いていました。 贅沢は出来ないですが生活していけます。 でも、主人は自営業で国保です。 税金も高く年金など老後が不安です。 そこで看護師に復帰して 私の扶養で…
共働きで、現在育休中です。 これまでお財布は別々でやってきましたが、産休•育休で収入が減るため、貯金をしっかりしていこうと考えました😢 旦那の給与で毎月生活していこうと思い、私の手当や復帰後の給与はすべて貯金できたらいいな〜と思っていたのですが、旦那が『俺の貯金…
まだまだ先のことなんですが。。 子どもが小学生になったとき、親の出勤時間の方が早くて悩んでいる方いませんか?? 保育園なら送り迎えで調整できますが。。 ちなみに家はマンションで小学校までは10分程度です。 子どもを家に1人にしたくないし、今から職場復帰が心配ですΣ(゚…
昨日で7ヶ月になった娘。 家事をやる間、教育テレビをつけて見せているのだけど、「みいつけた!」のオフロスキーと、「えいごであそぼ」に最近出始めた黒人だけは大泣き(笑)見ているこっちは大爆笑ですが。 少しずつ人見知りみたいのが始まったのかなー?
全ての質問の中で人気のランキング
万博行った方おられるますか? ベビーカーや車椅子の方は優先ゲート通れるという話は本当ですし…
那珂市の349沿いのスシローの隣って何が出来るか知ってる方いらっしゃいますか?
DWEをすでにやっている方、教えてください。 「DWE Touch Version(タッチ・バージョン)」への…
【大阪万博の持ち込み禁止物について】 1歳7ヶ月の娘を連れて万博に行く予定です。 持ち込み禁…
チャレンジタッチを申し込んで教材が届いたので初期設定をしようとしたのですが、最初はあと少…