※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サルスベリ
お仕事

38歳の専業主婦が再就職を悩んでいます。子どもの教育不安や資格不足、保育所の問題、体力的な不安があります。夫は賛否両論。助言を求めています。

いま38歳で1歳2ヶ月の子どもを育てている専業主婦です。出産を機に退職しました。
再就職しようかどうかで悩んでます。
いま住んでいるところは、夫の故郷ですが、私には初めて住む土地で、引っ越してまだ半年。早くこの地に馴染みたいということが一点。
そして、日々成長する子どもを教育していく自信がなく、保育所でいろんな刺激を受けてほしいというのが二点目。
自分の年齢を考えると、期間を空けて再就職となると、資格もないので、求職する頃にはよけいに狭き門になるのではという不安があることが三点目。
この三つの理由で、なんとなく仕事に行きたいなと思っていた矢先に、私の経験を活かせて、勤務時間も程よいパートの募集をたまたま見つけてしまって、毎日悩んでます。
募集があまり多くない業界なので、なんだか焦ってしまっているのです。

ためらう理由は、1歳の子どもなので、子育て応援求人と書かれているとはいえ、休んで職場に迷惑をかけることが多いのではないかと推測できること。
夫の実家は少し離れていて、義母もまだ勤めに行っているので、助けを期待できません。

さらに、二人目を考えていて、3ヶ月毎更新の契約とのことですが、もし、すぐに授かったら1年で退職することになりますが、原則更新となっている以上
、それも迷惑かと思うこと。(面接の時に積極的に家族計画のことは話しておいたほうがいいのでしょうか)私も妊娠には高齢なので、授かるかどうかもわからないのですが。

そして、夜泣きが多く、体力的な不安があること。
事務職なので、ほかの職種よりは楽とは思うのですが。

まだ保育所を探しに行っていないので、応募できるかどうかもわからないのですが。ネットで調べた限りでは、大丈夫そうでした。

夫は、就職はなんとなくまだ早いのでは?といった感じで、大きく賛成も反対もしている風ではないのです。

保育所に預けて働かれている方、体力的にどうですか?
二人目を希望の間に再就職された方はいらっしゃいますか?
ほかに、いいアドバイスをお持ちの方、回答をお願いします。

コメント

ちゃま

生後3ヶ月で保育所預け職場復帰しています。お母さん次第ですよ。体力的にも精神的にも。

  • サルスベリ

    サルスベリ


    そのとおりですね。
    不安でも一歩踏み出して、甘えずに頑張っていくのも、私次第です。
    自分を信じきれてないなら就職はしない方がいいのかも。
    本気で応募するならもう少し自分に自信をつけないといけないのかな。

    • 9月7日
  • ちゃま

    ちゃま

    何が不安で、何に甘えるんですか?
    申し訳ないですが、毎日保育所送ったら、1日なんか、あっという間ですよ⁇
    私は営業職なんで、実績や成果出さないといけないんですが、当然ながら時間から時間までの定時で結果出さないといけません。
    復帰してすぐです。

    どんな職に就くか
    保育所にいざ入所出来るかどうかも不明な時に心配したってしょうがないです。

    やるならやってみてください。
    生活なんか、どうにでもできます。

    • 9月7日
  • サルスベリ

    サルスベリ


    詳しいアドバイスありがとうございます。
    知らない土地で、方言すら聞き取りにくく、自分の親も友人も一人もいないので、必要以上に不安を感じていたのかもしれないです。
    どうしてものときは、夫の実家に頼れるかもという甘えもあったと思います。
    実際に保育所預けて働いている人は、現実の前で冷静に即断して毎日を過ごすものですよね。
    雇う側も、そういった背景を考慮した上で決めるわけだし、子どもの病気等の理由で休む日が増えたとしても、大きく文句は言えないですね。
    営業職の方の意見参考になりました。

    • 9月7日
  • ちゃま

    ちゃま

    保育所に預ける、そして仕事もするというママであれば、協力体制や環境は最低限整えておかないと難しいですよ。
    私たち夫婦もじいさんばあさん遠方なんで、しかも私の父親は先日特定疾患で手術したばかりであり子守も言えないので。
    甘えるとかなんとか考えてる暇がないです。我が子なんで、主人と私が基本でしょ。
    保育所からの呼び出しは今のところありませんが、あった場合は私で全て対応ですしね。
    いろいろ周辺が不利みたくみえますが、逆に自分に有利に動くように働きかけはしないんですか?もったいないですよ。
    縁もゆかりもないみたいな状況でしょ⁇
    作れますよ。

    • 9月7日
yuri46

フルタイムで育休からの復帰なので状況は少し違いますが、今年4月から復帰して働いています。
保育園は申し込めば入所できるのはとても良い環境ですね。

ただ、サルスベリさんがお考えのように、問題は入所したあとですね💦
保育園に入所して1年目は、毎週のように病気をもらってきます。
うちは半分以下しか通えてません。

すごく稀に、あまり病気にならない子供もいますが、100人に1人くらいじゃないでしょうか?(^_^;)
可能性としては限りなく低いです。

保育園に登園できないときは、病児保育や、病後児保育、私の実家にお世話になってます。
私も休むことは多いですが、全部休むのはさすがに無理です。

産前から続けているフルタイムの仕事で、給与や待遇面でメリットがあることや、この先も続けていきたいので、なんとか頑張ってますが、
新しい仕事で常に出勤できるかできないか分からない状態は、かなり厳しいと思います。
実家や義理の実家の助けなしなら尚更です。

病児保育・病後児保育を利用するなら保育園に支払う保育料にプラスしてお金もかかります💦

保育園は登園しなくても保育料が返ってくるわけではないので、パートさんで元々収入が多くないなら、下手したらマイナスになることも考えられます💦

また、2人目のお子さんを考えているという事なので、年齢的にもそちらを優先した方が良いのではと思います。

病気を山ほど持ってかえってくる子どもを看病しながら、自分も感染しますし、新しい仕事を覚えながら、さらに妊活…は無理だと思います。
妊活が後回しになってしまって、あとで後悔してもよくないです。

お子さんに保育園の生活を体験させたいなら、定期的に一時保育を利用したらどうでしょうか?
2歳になれば幼稚園のプレもありますよ。

  • サルスベリ

    サルスベリ


    詳しい情報ありがとうございました。
    ある程度は分かっていましたが、そんなにも病気をもらってくるとは知りませんでした。

    マイナスになるなら、さすがに働きには出れませんので、病児保育のことも調べてみます。

    この求人を見つけなければ、子どもが3歳の幼稚園に入るまでは妊活を頑張るつもりでいましたので、当初の予定で行くと思えば諦めもつきます。

    就活はそれからでも、いいかもしれないですね。
    資格をとって、違う業種で就職してみても、心機一転で頑張れるかも。
    そういう意味で、自分の自信を失ってました。

    夫ともう少し話し合う時間を設けてみます。

    • 9月7日
  • yuri46

    yuri46

    私の住んでいるところは自治体から補助が出ますので、病児保育・病後児保育は、自己負担額は1日2000〜3000円です。
    ただ、月に10日使えば2〜3万。
    さらに保育園の保育料が仮に2〜3万とすると、5〜6万は平気で出て行きます。

    (保育園の保育料は収入によって決まるので一概には言えませんが。役所に聞けば教えてもらえますよ!)

    その上、子どもからうつって親も感染するので、病欠で仕事が欠勤になれば収入は減る一方、パートさんならマイナスになることもあり得ます💦

    この理由から、フルタイムでないと、収入面では特に最初の1〜2年は働く意味がほとんどなくなってしまいます💦

    地域によってはそもそも病児保育がないところもたくさんありますね。

    一時保育を利用しながら自分の時間を作れるようにして、資格の勉強などに取り組むのもアリだと思いますよ!
    私も育休中、一時保育を利用しながら勉強してました。
    子育てからの息抜きにもなります^_^

    年齢だけは巻き戻せないので、ご夫婦ともに2人目を希望しているなら、保育園にいれて病気のお子さん看病してるうちにあっという間に1〜2年過ぎてしまうよりは、妊活優先が良いと思いますよ^_^

    いずれにせよ、ママが生き生きしてるとお子さんも笑顔になれると思うので、マイペースにやってみてください^_^

    • 9月7日
02

5ヶ月から保育園に預けて、今は職業訓練に通ってます。
職業訓練自体が、資格取れればというのは基本にありながら、一番の理由は『働いたときの生活リズムを作ること』でした。

私も主人のの転勤先に引っ越し4ヶ月後にアウェイで出産&子育て、だったので。

とりあえず病児医保育とファミリーサポートは利用出来るようにしてから始めて、多分うちは珍しいあまり病気を貰ってこないタイプですが、1度感染症になったときは病児医保育利用しました。

他の方も行っているように、保育料とは別で病児医保育料がかかると負担は大きいです。
ので、病児医保育はその日仕事に行くために、というより、今後の信頼を得るために、という出費としては投資のような感覚です。

今就活中ですが、休みやすい条件のパートか、病児医保育料など少し費用をかけても長く安定したお給料が貰えるところか、、、どちらかが現実的だと思います。

ただ、別の観点からで、うちは生活リズムを大事にしたくて、今のところ夜泣きもないし、ご飯もモリモリ食べて、それで保育園休まずいけてるのかな?と感じることも多いので、帰りの時間にはこだわりがあり、、、というところで、うちはパートからかなー、と考えています。

私が27歳で、妊娠出産が多く敬遠されやすい年齢なので、家族計画(5年くらいあける予定)というのも面接で伝えるよう心がけています。

あと、年齢ですが、子供いると30代後半からは採用されやすいと聞きます。ただそれは『もう子供産みません』と捉えられるからで、もう一人と考えるときちんと説明しつつ、働いてほしいと思ってもらうのには工夫が必要(説明の仕方や病児医保育の確保など)が必要だと思います。

生活については、うちは8:30に家を出て17:30に帰ってくる感じです。娘は8時には寝るのでバタバタですが、洗濯物は主人が手伝ってくれて夜のうちに干し、土曜日週に一回ヘルパーさんに来てもらって大まかな掃除はお願いしています。
ので、毎日のことはもちろんやらなきゃなんですが、そんなにキツさは感じないです。毎週土日を目標に走り抜けてる感じです!

  • サルスベリ

    サルスベリ

    就活されている方の意見ありがとうございます。

    子どもの養育方針に自分のキャリア構築計画を重ねられて、とてもいい状態でされているのですね。
    就職もうまくいくといいですね。

    子どもに刺激を与えて教育になるから保育園をと思っていましたが、生活リズムを整える、という考え方もあるのですね。その考えの方が、確かに小さな子どもにはあっていますね。

    日々の生活のスケジュール参考になります。家事代行も週一なら費用も自分も楽ですね。

    再就職と年齢のこと、確かにおっしゃる通りです。
    年齢というより、家庭環境(安定して働けるようかどうか)や即戦力などが重要ですものね。
    例え40過ぎて就活するにしても、ほかの人よりその条件がよければ採用されますものね。
    もし応募したらそこの説明ができるように準備します。

    思えば、滅多にない業種からの求人をたまたま見つけて、就職予定になくなにも準備をしていなかったので、就職できないか慌てて情報収集していました。
    ほかの方の意見も聞きながら、少しすつ冷静になれています。
    お恥ずかしいですが、自分が今まで働いてきた業種が好きで、妊活や知識を広げるための期間をもう少し作っておくつもりが、また働きたいと動揺したようです。

    • 9月8日
  • 02

    02

    教育も大きいですよね!
    私は、一人目で実家や親戚もないアウェイなので、保育園の先生ならではの視点や、サポートに助けられています!

    あまり汚いと精神的にも良くないですが、子供いたら散らかるの必須ですし、とりあえず週末にリセットできるだけでもかなり助かってます♪

    働きたいのがあまり求人が出ない業種?職種?とのことですが、やはりやりたい仕事にこだわるのであれば再就職までに『他に事情があっても採用されるキャリア』(資格なのか経験なのか分かりませんが)はあると良いですよね。

    • 9月8日
yuri46

02さんがコメントされているように生活リズムを整えるっていうのは子どもにとって大事な事ですね◎

やはり外で遊ぶと身体も丈夫になるし、他の子どもと接して刺激を受けて、どんどん新しいこと覚えてきます!

入園しなくても一時保育で同じ効果は得られますよ^_^
認可保育園の一時保育なら、うちの自治体は4時間まで千円、4〜8時間で二千円です。
値段調べてみましたか?
千円なら週3回利用しても、月に12000円ですよ。
その時間を資格の勉強などにあててもいいですよね◎

朝6〜7時ごろ起床
7時半に朝ごはん
8時から預ける
10時過ぎに午前食
11〜13時ごろ 昼寝
14:30ごろ 午後食
外遊びなど
17:30 お迎え(私の親に頼んでます)
18時 夜ご飯
19:30 お風呂
21時ごろ 子ども就寝
(大人はこれ以降に片付けや翌日準備など)

うちは毎日ほぼこんな感じです!
ご飯はモリモリ食べるし、言葉もたくさん出てきました。

うちも前は夜泣きがひどい時期があったのですが、育休中に一時保育を利用して、生活にメリハリを作るようにしたら、少しずつ改善したので、試してみる価値はありますよ!

  • サルスベリ

    サルスベリ

    詳しい情報ありがとうございます。
    自治体の施設で託児利用が1時間600円程度であるのですが、保育所の一時保育はしている場所が限られていてまだ調べていませんでした。
    働きに出なくても利用したいです。児童センター等に行っても結局ずっと私がついているので、私がいないところで学んでほしいという思いがあったので。

    保育料はこちらの自治体でうちの家計だと、5万円弱になるのです。ちょっと高いなぁと。がっつり働きに出る状況なら仕方ないとは思うのですが。

    ちなみに、夫の友人の奥さまで、保育士をしている方がいたようなので、週末にお話を聞けるようにしてもらえました。

    ネットの情報(ホームページなど)だけだとわからない実情が多く、アプリで実例を教えていただけて助かります

    • 9月8日
  • yuri46

    yuri46

    学ぶというより保育園は生活の場です。
    園児が安心して食事したりお昼寝したり、遊んだりできる場を提供するところです。
    まだ1歳なら学ぶって感じではないですが、生活面で色々刺激は受けますね。

    保育料が5万弱では、それこそパートだと欠勤続いただけでマイナスになりますね💦
    病児保育を利用したら、さらにかかりますからね…。

    フルタイムなら保育料5万は何とかなりますが、仮にマイナスになっても今働く意味があるのか、よく考えられてからが良いと思います。
    心身ともに消耗して、さらにお金もマイナスとなると…働き続けるのはキツイですよね(^_^;)

    一年中保育園では感染症が大流行してます。
    嘔吐下痢は一年中。ノロウイルスみたいなものです。
    (子どもから、私も旦那も感染、噴水のように吐いて高熱が出ました)

    夏はヘルパンギーナ、プール熱、手足口病、とびひ。
    手足口病は一度なったら終わりではなく、何度でもかかります💦
    ひと夏に3回かかる子もいますよ💦

    いまうちの保育園ではRSウイルスも流行ってます。

    冬はインフルエンザ、ノロウイルス、、、
    感染症に関しては本当に過酷です。

    感染症は1週間くらい休むことはザラです。私は復帰して最初のつきは、4日しか出社できませんでした💦
    週1日です。。。
    1日登園して次の感染症もらってきて1週間休むの繰り返しです💦

    • 9月9日