![あゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めての妊娠で胎教に興味。家庭保育園に興味があるが疑念あり。買うか悩んでいる。英語教育の影響も。経験者の意見を聞きたい。
初めての妊娠です。
何か胎教に良いものはないかと調べていたら家庭保育園に出会いました。
見つけた時は「これだ!!」と思ったのですが、調べていくうちに「なんか古臭いかも」「ちょっと宗教っぽい?」「所詮高額教材屋なのか?」など疑心暗鬼が止まらなくなってきてしまいました。買う気満々だった時は気にならなかった営業の人の話し方も気になるようになってきてしまって…。
何もしないよりはもちろん良いだろうと思うし、まとめて買えるのは性格にも合っていると感じるのですが踏み切れません。
英語教育は小学校に入るぐらいの年齢からの方が良いと言う本を読んでしまったのも少し影響しています。
家庭保育園されてる方身の回りでやってる人を知ってる方賛否教えてください。
- あゆみ(7歳)
コメント
![おかめ納豆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おかめ納豆
回答と違う事ですみません。
家庭保育室で働いていましたが、
家庭保育園で胎教にいいとされる教材を販売しているんですか??
![むーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーたん
お母さんが「うさんくさいなぁ
」と少しでも感じながらする胎教って、どうなんでしょう…?
これから先、新米ママを狙ったそういううさんくさ~い教育資材はたっっくさん出会うと思います。
「何もしないよりはいい」くらいで買ってみたいのなら、おもしろい胎教CDがたーっくさんレンタル屋にあるので見に行ってみて下さい!
お母さんがストレスなくリラックス出来るのが1番です。
-
むーたん
うちの子は1歳なんですが、いまも「育脳クラシック」というCDをお昼寝のとき小さく流したりしてます。←Amazonのレビューとか見て見てください。レンタルもあると思います!
あと手嶌葵さんの歌もいいらしいです。なんか手嶌葵さんの声って特別な声で、不思議と2,3歳くらいのやんちゃ盛りな子も穏やかになるとか。- 9月10日
-
あゆみ
これだ!と思った瞬間に買えば納得してやれたんですけどねー我ながら珍しく調べすぎてあら捜しみたいになってしまって少し後悔しています(´×ω×`)
何だってレビュー100点満点なんて無いのに…笑
良さそうなCDも探してみたいと思います。- 9月10日
![空音](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空音
私はとても重宝してます!
育児指針ができる感覚なので、何でもいいんだと思いますが、私は家庭保育園の考え方に沿って育児して毎日とても充実してます!
なので、色々見られたらいいかと思いますよ♡
私も色々な教材や教室を調べた上で、ずば抜けてこれがいい!と思ってやってるのでブレないです!
-
あゆみ
かなり家庭保育園気に入ってらっしゃるんですね!
家庭保育園で検索したらほぼ全てにコメントされてますもんね!
散々悩んだ結果胎教と1~3に決めようかと思っています。
このアプリじゃ友達になって個人でやり取りできないのが残念です。- 9月12日
-
空音
そうなんですー!
意外とコメントされてる方がいないので、少しでも参考になればと思い、タグから検索しました(笑)
私もまだ1年しか経ってないので、小学生のお子さんのご意見とか聞きたいなーって思ってましたが、今の時点で満足できてるので自信を持ってお勧めしてます〜(o^^o)
でも、何でもそうですがママのやる気次第のところはありまさよね!
確かに、込み入った話は個人でやれたらいいなと思いますよね♪
胎教は私とってないので、将来2人目ができたら逆にお話し伺いたいです♡- 9月13日
あゆみ
家庭保育室と言うのは小規模保育施設のことでしょか?
紛らわしい名前なのですが家庭保育園と言う幼児教育の教材屋さんがありまして、そちらに向けての質問でした。
わかりずらくて申し訳ありませんでした。
おかめ納豆
なるほど!
そういったお名前の教材屋さんがあるんですね!
教えていただいてありがとうございます
( ´ー`)