※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ザト
お金・保険

親として、子どもの教育費や家計のことで悩んでいます。大学まで奨学金なしで行かせるか、子どもの数を考えるか迷っています。

『子どもの貧困は親の責任』
『貧困は連鎖する』
『親が貧しいと子も貧しくなる』

というのはよく言われていることで、親が貧しいと子どもには教育の道を用意できない、という考え方から来ています。
大学も奨学金で行かせる前提だと、将来自分の負担になるからと言って行かない子が多く、高卒だと一流企業への就職が難しいから高収入を得るには相当の努力が必要で、高卒で年収一千万を目指す子も少ないのが現状です。

というところまでは賛否あってもある程度の共通認識だと思ってましたが、今日『貧困層は小1で大学断念する親が約3割』という記事を見ました。

お金がないから子どもにも教育の道が与えられないというのは可哀相な話で、でも親がみんな子どもの教育資金のために何十年も朝から晩まで働き続けなきゃいけない、と言い切ってしまうのも違和感のある話で、モヤモヤもするし、残念な気持ちもします(;´・ω・)

お金のありがたみをわからせる為に大学は自分で奨学金を使っていきなさい、という家もありますが、私自身、高校生の頃は、自分でお金払ってまで勉強したくないと思っていたので(社会人になってみると、自分で負担してでも大学に行く価値があったと感じます)、子どもたちが同じ考えならお金は出さないと行かない気がします。

個人的には、親として、子どもが将来どういう道に進むかを選択させてあげられるように、大学までは出してあげたいけど、とんでもないお金がかかりますよね。

そう考えると我が家では世帯年収がせめて1200万を超えない限り、子どもは2人が限界かな?と考えていますが、いま2人目に手がかからず、子ども2人ともすごく可愛いということもあり、3人目が欲しくなってきました(´;д;`)

ここ1ヶ月ほど、毎日同じことで悩んでいて、3人目を考えるか諦めるか迷っています。
ちなみに、決めるまでに妊娠することはないので、授かったから育てよう…という流れになることは100%ありません。

なんだかだらだらと書いてしまいましたが、大学まで奨学金なしで行かせたい方、お金と子どもの人数のことについてはどのようにお考えでしょうか?。(>_<;=;>_<)。

コメント

がっぱやー

私の旦那は小さい頃親が離婚して母親が姉と旦那を1人で養ってきました。かなりの貧乏だったみたいで世間の貧乏ネタにはかなり敏感です。
旦那曰く、子どもが将来やりたいことがあれば親がお金用意出来る、出来ないではなく自分でお金を稼げるようになってからでも本当にやりたければ始められるし、遅くないと言っています。全て親の稼ぎが少ないのを言い訳に進学出来ないと言っている世間の風潮が気に入らないみたいです(>人<;)私は幸いお金に困った生活を送ったこたないのでいつもスルーしてますが…でもそんな旦那はやっぱり貧乏がコンプレックスみたいで子どもにはやりたいことさせてあげたいと言っています。笑
矛盾してますよね;^_^A
ウチは世帯年収800万程度ですが子ども3人欲しいなーと思っています。私は3人兄弟で家族は財産と思っているし、親が死んだら頼りになるのは旦那以外は兄弟だとも思っているので。
なので必要なら進学するにあたって奨学金借りてくれればなぁと思っています。
回答になってなくてすみません(>人<;)

  • ザト

    ザト

    コメントありがとうございます!
    私も父の死後、父が遺した億の借金を背負いながら母が1人で弟を理系の私大に行かせてくれたので、子どもの為にそこまでしてくれた母を尊敬していますが、私はそこまでできるとは思えません(´;д;`)
    なので、どうしても悩んでしまいます。
    我が家も私が時短の場合で世帯年収900万くらいで、子どもが3人欲しいと感じていますので、同じくらいですね💦
    夫が30過ぎても奨学金を返している(無利子なので貯金で一括返済は考えてません)ので、共働きじゃないとやっていけません。
    そういう状況なので、子どもにはできるだけ負担をかけたくないと感じてしまいます。(>_<;=;>_<)。

    • 9月11日
deleted user

親として考えざるを得ない内容ですね。
うちは今のところ世帯年収が700万前後で今2人目妊娠中です。
夫婦2人とも高卒ですがそれなりの会社(世界規模で社名は必ず知っている)に就職し今のところ生活苦を感じたことはありません。

親からはまだ2人とも20代前半で今後もっと収入は上がるんだから‥と言われていますが、やはり子どもの教育のことを考えると2人が精一杯なのかなって思っています。
主人もお金が飽きるほどあれば子どもは毎年作りたいくらい、と語っていますが現実はそう簡単にはいきませんよね。
主人は経済的な問題で、私はそもそも勉強がしたくなくて高卒で就職しましたが後悔はしていません。親が裕福で進学しても奨学金を使って進学しても、夢がなければ無駄な時間とお金を使うだけだと思いますし、現に学卒でも就職出来ずにいる人たちは沢山いますよね。

私たちは息子たちに、やりたいことがあるなら進学出来る、そういう選択肢は与えてやりたいと考えています。本当にやりたいことはきっと奨学金を使ってでも進学するはず、とも思っています。だからと言って教育費の貯金をしていないわけではないですが、自分で負担しなきゃいけないなら進学しない、そんな考えなら進学しても結局無駄に終わる気がしています。

理想としては、その時が来た時に息子たちが自分たちからどうしたいのか、これがやりたいから奨学金を使って進学したい!そう言ってくれた時に、『そうか、じゃあこれを使って頑張りなさい。』と、それなりの金額を渡すことが一番かなって思っています。

  • ザト

    ザト

    コメントありがとうございます!
    高校時代に何の夢も目標もなく進学した私には胸が痛くなるようなご意見で、その通りだと思います。
    私が教育資金を考える上で一番よくわからなかったのがその部分で、わたしは高校時代に将来の目標もなく進学したので、大学は単位を落とさないで最短で卒業することくらいが条件で、あとは親元を離れて自由に遊んで暮らしていて、就職も有名どころから受けて、受けた中で一番大きな会社に勤め、仕事をしてからやっと自分の将来の夢ができました。
    そのときになって、自分の夢の達成のために大卒の肩書きは最低限必要で、大企業での勤務経験も活かせることから、遊ぶために大学に行きなさい、と背中を押してくれた親にはとても感謝しましたが、私の子が同じように何の目標もなくて、奨学金を自己負担しなきゃいけないとなれば、大学進学の道は閉ざされてしまいそうなところが怖いというのがあります(;´・ω・)
    もちろん、高校時代にきちんと将来の目標があって大学へ進学するかどうか決められるような子に育てたいと思いますが、自分がそうではなかったので、どうやって育てたらそういう子になるのか分からないというのも悩みの種です💦
    ちゃんこさんの理想もまさにその通りで、自分でお金を出してでも進学したいと言われれば、十分にサポートできるように用意していて、ポンっと出してあげたいです💟

    • 9月11日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ザトさんはいつもいろんな質問に的確にコメントされているのでとても教養のある方だと思ってはいましたが、やっぱりその通りでした!
    不快な回答でしたら申し訳有りません‥。
    ただ、夢も目標もなくの進学だったとしても、ザトさんはその進学を無駄にはされていないではないですか。しっかり学問に励み、そして若者として遊びもしっかりしつつ大企業に勤めてそこで夢を見つける。
    とても立派なことだと思います。
    私の実家も数億の資産を有していますが、それでも私は進学という道は選びませんでした。
    ただただ、勉強が嫌いだからです(笑)
    勉強が嫌いだから小さい頃から高校は工業高校以外考えていませんでしたし、そのまま高卒で就職しない、なんて考えも一切ありませんでした(笑)

    私は主人とは同じ会社ですが、主人は同期の学卒の人たちよりも今は稼いでいます。全国に支社のある大企業ですが社長表彰や業務表彰も受賞しています。私には全く縁のない話ですが(笑)
    なので、学歴が全てではないと思うんです。もちろん学卒という肩書きを目一杯活かすことの出来る人間なら別ですが‥。
    その肩書きを無駄にするくらいなら、高卒で就職したほうがためになるんじゃない?というのが私たち夫婦の意見です。

    まだまだ私は未熟者で、本当に学歴も低いのでザトさんからしたらご納得いただけないことが多いと思います‥。ここでこう言っちゃなんですが、色んな方の質問の中でコメントされてるザトさんの内容を見て私自身いつも勉強させて頂いています(笑)
    特に家計の見直しとか‥(笑)

    今回のこの質問もすごく深い内容でついコメントしてしまいました(^_^)
    お互い、子どもたちの未来のために選択肢を残してあげられるように頑張りたいですね!

    • 9月11日
  • ザト

    ザト

    再度コメントありがとうございます!一緒に考えて頂いて、嬉しいです💟
    仕事をしていると、必ず成果が求められますし、成果を出すことで『こうしたことが正解だった』と思えることも多いのですが、子育てには正解がなく、ただダラダラ過ごしても子は育ちますが、なかなかそれで流せないのが悩みどころです(;´・ω・)
    私も経済力のある親に恵まれ、父が亡くなるまで何不自由ない暮らしをしていたので、常にたくさんの選択肢を与えられ、自分で選んで(周りの意見に流されて決めたことも多いですが)成長してきたので、私にとっては、その選択肢が金銭的な問題だけで狭まるという経験したことのない状況への不安というものが大きいのかな?というところに、今辿り着きました。
    まずは子どもの人数云々よりも、私の中のその不安をしっかりと見極めて対応することの方が先で、その先に子どもを何人、どこまでの水準を用意する、という答えになるのかもしれません。
    私は怖い怖いとびびってばかりいないで、もう少し建設的に考えて努力した方が良さそうです╰(✿´⌣`✿)╯♡

    • 9月11日
☆とみぃ☆

年収と子供の人数。本当に永遠のテーマですよね。まだ子供はこれからですが、将来設計について夫婦で真剣に考えてるのでコメントさせてもらいました。

子供は可愛いし確かに許されるなら3人、4人、5人と欲しくなるのかもしれません。でも、子供は親を選べませんし、子供がもっと欲しいという親のエゴだけで既にいる子供の将来の選択肢を狭めてしまうのは躊躇してしまいます。

私自身は3人姉妹で育ち、貧しいとまでは感じたことはありませんが、大学は国公立しか選択肢はありませんでしたし(それだけで感謝なのですが)、周りが行っていて憧れた海外留学や塾通いなどは子供ながらに無理だと諦めました。自分の子供にはそんな思いはさせたくないと思ってしまいます。


うちは世帯年収1200万円程ですが、子供が希望する道を応援したいので、最大2人までと思ってます。とはいっても、二人目の予定が双子だったりしたら、迷わず産むことを選ぶと思います✨そう思ったらなんのかなるのかもしれないですが。。
年収も先が読めないだけに、明確な答えを出すのは難しいですよね(>_<)

  • ザト

    ザト

    コメントありがとうございます!
    仰る通りです。私も子どもを欲しいという気持ちだけで産んでしまうのは親のエゴだと思います。
    もともとは年収1000万ほどの世帯になる予定だったので子どもは2人まで、と決めていたにも関わらず、夫が公務員に転職したことで、天井が上がり、生活で出てくる余裕な部分が膨れてきて、多少贅沢しても勝手に貯金が増える状況です。
    指標は多々りますが、実質、経済的にどのあたりが子ども3人大学まで出してあげられるボーダーラインなのかもわからず、ただただ悩んでいます(;´・ω・)
    いまは子ども2人なので、お金にも心にもだいぶ余裕のある状態ですが、いつまで続くかもわからないので、その不安もあり、なかなか決断できません(´;д;`)

    • 9月11日
deleted user

私も子どもに負の財産を背負わせてまで、大学などへの進学はさせたくないと考えています(>_<)

とはいえこんなご時世ですし、大学まで出させたいのは本音です。
特にうちは男の子なので、理系で6年生の大学を出ることも考えられます。

国立に行ってもらえれば嬉しいですが、東大生の半数近くは親の世帯年収1,000万以上という記事を読んだことがありやはり教育資金の潤沢さが伺えます。。

今は家計を少しだけけずって学資用に終身に割合多く置いてます(´・_・`)

兄弟が増える事はもちろん幸せな事ですが、その分子どもたちの負担も増える事と思います。
子どもの受験が重なれば母親は金銭面以外でのサポートも必要になってきますよね(>_<)

私は中学か私立に通わせてもらっていて、毎日親に塾の送り迎えをしてもらっていたりしたので尚更その思いは強いです。。
母親や精神面や生活面でのサポート、父親は金銭面でのサポートができる体制が好ましいなぁ…と日々考えています。

なので基本的には父親の働きのみで子どもを大学まで通わせてあげられるだけの人数、我が家にとってそれは2人が限界かな…と思ってます(>_<)

  • ザト

    ザト

    コメントありがとうございます!
    私も同じ考えです。また、女の子でも結婚・出産を機に仕事を辞めてしまうよりは、自立して働いていけるように4大に進ませてあげたい気持ちもあります。
    理系で6年生だとだいぶ変わりますよね(;´・ω・)
    東大まで学力が届くような子が育つとは到底思えませんが、同じく、教育資金の潤沢さが進路に響くことは痛感しています。
    確かに兄妹が増えることが子どもたちにとっても幸せとは限りませんよね💦
    私も弟も中学受験をして私立に通わせてもらったので、月々かかるお金も相当だったと思いますし、スクールバスや送り迎えも負担はかかっていたと思います(´;д;`)
    私は仕事をしなくなる予定はないので、自分にも収入保障保険を掛けていますが、両親のうちどちらかが欠けた時にも備える必要はありますよね💦
    やはり、なかなか3人目は難しい気がしてきました。

    • 9月11日
deleted user

私の実家の話で申し訳ないのですが…(・・;)
私は3人兄妹で奨学金は借りずに2人は大学まで、1人は専門学校を卒業しましたよ(*^_^*)世帯年収は1000万は超えないと言っていました。
小中高は全員公立で、兄ひとりは2年制の専門学校、もうひとりは県内の私立大学でした。私はやりたいこともなくてとりあえず進学!って考えだったので高い学費を払うのがもったいないと思って国立大学に行きました(県内私立と比べて学費1/4です)

土地柄、周りも子供が多い家庭が多く、私も子供3人欲しいな〜って漠然と考えていました。でも子供が大きくなった頃、大学の学費も上がってるだろうな〜とか、県外に行きたい!留学したい!医学部に行きたい!とか言われたらって考えると…やっぱり3人って難しいのかもしれないですね(・・;)

あまり答えになってなくてすみません😅

  • ザト

    ザト

    コメントありがとうございます!
    私の住む地域(東京)だと公立高校は学力が高く、家から通える国立(東大・横国・一橋など)はとてもレベルが高く、中学まで公立は確定ですが、その先の教育資金が子どもの学力によるので難しいところで、同じように私立大学だとかなり高額ですし、それも悩みの種です。
    私の周りは一人っ子ばかりですが、最近うちの子たちで遊んでいる様子を見ると、もう1人いたらもっと楽しいだろうな、とか考えてしまいますが、408oooさんが考えるように、進路は選択肢を広げた分、金銭的な負担も高くなるので、現実的には難しいかもしれませんね💦💦

    • 9月11日
りんご

うちの両親はどちらも片親が病気で幼い頃亡くなり、高卒でしたが、真面目に勉強し、国家資格を取ったり、いいところに就職したり共働きでしたが、世帯年収1500ほどで私と姉はお金に困らず育ちました。両親とも子供にお金で苦労させたくないと思ってくれたようです。なので二人とも今思えば、熱心に勉強しませんでした。今はそのことについて後悔しかありません。
うちの姉は現在シングルで年収は300もないですが、姉の子どもはオール5で成績優秀。塾では高収入の子どもが多い中、頑張ってます。勉強しろと言わなくても朝の5時から勉強するらしいです。一方うちの子どもは成績はいいですが、今までの投資があるので、お金でかけた分だけ戻っているだけに感じます。教育費はもう既に月15万かかってます💦今後どうなっちゃうんだろう(笑)
結局、自分の尻を自分で叩ける子どもになれば、どうにかなるんだろうと思います。うちは私達が尻を叩き続けるのかなぁ💦やだなぁ Σ(T▽T;)
自分で尻を叩ける子どもにするよう試行錯誤中です。

  • りんご

    りんご

    ちなみに主人の実家はザトさんと同じ収入で義母は専業パートなし。子ども3人大学出てます。国立大、私大理系、私大です。学費はなんとかなったそうですよ。地方大学に行く場合の生活費までは出せないので奨学金借りてます。

    • 9月11日
  • ザト

    ザト

    コメントありがとうございます!
    自宅から通学すると大学進学も少しハードルが低くなるかもしれませんね(●´人`●)
    子どもの学力や上昇志向はその子によるところがあり、私は期待され努力した割にプレッシャーに弱く、土壇場で滑るような性格で、弟はあまり期待されず、勉強もそんなにしていなくて高校時代はよく朝方まで遊んだりしていたのに成績が良く、超一流企業に勤めていたりして、お金や期待のかけ方が実るとは言えないのも難しいところですよね(´;д;`)
    そういうところを考えるとやはり躊躇する気持ちはありますが、なんとかなると言っていただけたのは嬉しいですm(_ _)m

    • 9月11日
かぼちゃ

うちは年収500くらいしかないですが、2人います。みなさんからしたら貧しい世帯になってしまいますが(T ^ T)
子どものために一生懸命貯金してます。それが苦に思ったことはありません。3人目は今の所考えてませんが、まだ分かりません。
貧しくても常識のある子に育てたいと思ってます^_^;

  • ザト

    ザト

    コメントありがとうございます!
    仰る通りで、大学まで出たとしても常識やマナーが欠けるようではいけないですよね(;´・ω・)

    • 9月11日
がっぱやー

うちの親も子ども3人を薬科大、芸大、留学とそれぞれ好きなことをさせてくれたので子どもにも同じことをさせてあげたいなぁと思っています。でも現実は厳しくて(>人<;)
今産休中ですがずーっとお金のこと、働くことばかり考えてます;^_^A

  • ザト

    ザト

    コメントありがとうございます!
    私も親から好きに進路を決められるような環境を与えてもらえたので、同じようにさせてあげたいです。
    ただ、父は月収数千万あったのに比べて、我が家は私がフルタイムでも世帯年収1000万がやっとで、現実は厳しいと感じています(´;д;`)
    もうすぐ御出産ですね!頑張ってください💟

    • 9月11日
ゆ〜たん

お金厳しいですよね〜
うちは夫の年収が600万だから1人が限界って思っていましたが、夫と息子の強い希望で2人目妊娠中です。
17年払込で1人300万は確保しているし、子ども手当も貯金してなんとかなるかな〜なんて思っています。
幸いど田舎なので幼稚園以外は高校まで公立で大丈夫ですし。
公立でさえ定員割れしてます。
国立も全国有数の偏差値が低いところだし、特急30〜40分乗れば旧帝大等行けるので。
2人目が産まれてある程度大きくなったら幼稚園か保育園に入れて私もしっかり働く予定です。
家も中心地に欲しいですし。
私自身奨学金で大学に進学したので子供達に背負わすつもりはありません。

  • ザト

    ザト

    コメントありがとうございます!
    地域も関係ありますよね💡
    我が家は戸建てを購入しましたが、35年ローンなので、お金がかかる時期を除いて繰上げ返済しても下の子が大学卒業くらいまでローンの支払いがある状況です(;´・ω・)
    私の夫も奨学金で大学を出て一流企業に勤めましたが、35歳くらいまで奨学金の支払いがあり、そんな思いを子どもたちにさせたくないな、と感じています。

    • 9月11日
˗ˏˋ naso  ˎˊ˗

こんにちは★

私も息子と娘には大学まで行かせたいと思っています。

ただ、あくまでもこれは親の希望であって、最終的には息子と娘が選んだらいいと思っています。

親として選べる選択肢を用意してあげたいと思うのは、どの家庭も一緒かと思います。

けれど、そう出来ない家庭もあるから、奨学金制度がある訳で、結局のところやはり本人次第なんだと思います。

大学に行って、何を学びたいか?

とりあえず、大学に行くのか?


私は男の子と女の子を育ててみたいと小さい頃からずっと、思っていたので、息子と娘で出産は最後です。

  • ザト

    ザト

    コメントありがとうございます!
    私は父の勧めで『若いときに遊び足りていないと、社会に出てからとか子どもを持ってからストレスを抱えて苦労するから、たくさん遊ぶために大学へ行きなさい』と言ってくれて、大学は最短で単位を修得し、大企業に就職、という条件をクリアしつつ、一生分×3人分くらい遊びたおしました。
    そのおかげで子育てでもまだ4年に満たないくらいですが、子ども相手にイライラすることもなく過ごせていて、そういう風に進学させてくれた父に感謝していますし、私も大学は勉強だけしに行くところではないと思っています。
    それでも、仰るように最終的には子どもたちが決める進路なので、私としてはお金がないから大学進学の選択肢を外す、というより、選択肢として与えてあげたいと考えています。(>_<;=;>_<)。

    • 9月11日
ベジタブルママ

あまり将来のことなど考えてなく3人目です。

とにかく一生懸命夫婦で働くことにしてます。
これから先の人生などわかりませんから、なんとも言えないですけど…前に進むしかないことは確かです。

親の都合で子供に「大学いかないで」っていうのは、おかしいかなって思います。
なるべく、親として努力したが資金が足らない。他の理由で必要になる場合があるとおもいます。奨学金は使ってでも行ってほしいですね。
今のところ世帯収入700万円です。

  • ザト

    ザト

    コメントありがとうございます!
    私も同じように、親の都合で大学行かないで、とは言いたくなくて、では大学行くとしたらどこまで親が用意しておく必要があるのか?というところも悩んでます。
    3人子どもを産んで、3人とも自宅から通える国公立文系の4大ならいまの資金でも問題なく育てていけるでしょうし、私大や理系であればちょっと苦しくなるでしょうし、医学部なら子ども2人で終わりにしたとしても年収1000万じゃ足りません。
    親は前進するしかないですよね…そのゴールをどのくらいの水準にするかで、また悩んでしまいます。(>_<;=;>_<)。

    • 9月11日
  • ベジタブルママ

    ベジタブルママ

    悩んでも子供の人生はわかりませんからね。
    親は前進するしかないです。

    私が育った環境は、貧困だったかもしれません。
    親は失業や病気で仕事をしていないときがあり、専門学校は奨学金で行かせてもらいました。まだ返済中です。
    親は申し訳なさそうでした。
    私は、行きたい学校に行けたわけですから気にしてません。
    今は自分が親になって思うのは、少しでも貯金してあげることだと思います。

    • 9月11日
  • ザト

    ザト

    再度コメント頂き、ありがとうございます(●´人`●)
    ご自身の経験からお子さんのために貯金をしたいと考えられていて、素敵だと思います💟
    子どもの人生なので、親ばかり頭でっかちになってもいけませんよね💦
    私も貯金はある程度してあるので、それをもっともっと増やすというのが良さそうですね✨

    • 9月11日
きんちゃん

みなさん割といい年収なので恥ずかしいですが、うちは年収300万くらいです。毎日大変ですが、子供に習い事させたりもしてますし、家も建てました。もちろん両親の援助もあるからなのですが…^ ^
子供は3人目を妊娠中です。
私は大学はいってなく自分で奨学金返すのは無理かなと思い、安いけど行きたい専門学校を選んで決めました。でも後悔したことも親を恨んだこともないですよ!
むしろお金のありがたみを分からせてくれて感謝しています。
子供にも高校までは責任持っていかせますが、そのあとは本人にまかせる予定です。

  • ザト

    ザト

    コメントありがとうございます!
    やりくりの部分ももちろんありますよね💦
    奨学金がどの程度子どもの足かせになるかはその子次第なところはありますが、私自身が大学に行くことをあまり望まない子であったために、奨学金をもらってまで…という考え方で進学をやめていたら、今ほんとうにやりたいと思える道には進める可能性がゼロに等しかったので、意欲をもって進学したい!という子でなければ、あっさり選択肢が限られてしまいそうで、それも悩みどころです(;´・ω・)
    子どもが意欲をもって進学したい!とか就職したい!と望んでくれれば楽ですが、もし金銭的な理由のみで進学しなくて後悔したり、ということがあれば私はいたたまれません。
    そこそこの年数仕事をしていると、こういう正解がない問いに行き詰まることが多く、悩んでばかりです(´;д;`)

    • 9月11日
Zz

お孫さんのおじいさまにあたる、ザトさんのお父さまに教育費のことを相談してみると言うのは選択肢として「ナシ」ですか?

私の話でなくて申し訳ないですが、私の親友はお父さまが確か病気で亡くなり、専業主婦だったお母さまが介護の仕事に就き4人の子どもを育てました。
ちなみに都内です。
女性である親友は学生時代にほぼ全て育英会の給付金で海外に留学していましたし、今は英語力などを活かして「丸の内外資系OL」をしています。
ちなみに上のお兄様は医師をされてます。ご兄弟みんな立派なお仕事されてます。
皆さん、奨学金を借りていましたが…。

私は多分平均より苦労人なのでザトさんとは育ちは違いますが、周りは上記のような友人が多いですね。
自分の奨学金は全て返済は終わりましたが。
夫はまた私とは違う環境で育ち、あまり苦労人ではありませんし奨学金の借り入れは無く、決して裕福ではない家庭なのに義母と義父の努力で借り入れ無く理系の院を出て(国公立ですが)今現在の年収を得てくれているので家計的にとてもありがたく思っています。

義妹は、夫が学生時代に「自分は優秀さで妹には負ける!」と思っていたくらいに身内ながら優秀で…なんともコスパ良く育てられており、品行方正、本当に義姉の私も尊敬せずにはいられない子です。

わが家は結婚してから恥ずかしながら私は住民税のかからない年収で抑えていましたし、今は専業主婦です。
世帯の所得税率はなんとか今年も20%で収まりそう、といったところでしょうか。

親にできるのことは経済的に無駄な苦労をさせない他にも、自分で稼いだり人とうまく付き合って生きていく力を鍛えてあげたり、将来についてたくさん話し合う良き相談相手になったり、日々の気持ち面でフォローしてあげたり、きっといろいろあるのでしょうね。
努力の芽を伸ばしてあげられれば、きっと大学進学にお金はかからないでしょうし、社会で生き抜く力・勝ち抜く力を伸ばしてあげられれば経済面で苦労することも無のでしょうね。
家庭の愛情の大切さありがたさを押し付けがましく無く体感させてあげられたら幸せな家庭を築ける人間になるかもしれないですし。

私は優秀ではなく、ひとつのことを極めたいタイプではなく掛け持ちでいろいろな道を経験したかったので、今は専業主婦という道を選びました。
でも、子どもが落ち着いたら子どもに合わせて様子を見て頑張って兼業主婦にも戻れるよう努力していないとなぁと世の中を見る度に感じています。

なんだか長々すみません。
私はこれから無事1人目を産みたいなと思っているところですが今は2人目も欲しくて。

努力とか苦労と、欲しくてしょうがないものをどうバランス取っていくかは悩ましいですねっ。

  • ザト

    ザト

    コメントありがとうございます!
    父は8年前に他界していて、亡くなったときに母は2億ほどの借金を背負ったこともあり(まもなく完済予定です)、頼るという選択肢はありませんm(_ _)m
    父が生きていれば、今も月収数千万だったので、いざという時の心配をせずに生活できていたと思います。
    TKさんの周りには努力もされていて、優秀で素晴らしい方が多いんですね✨TKさんのコメントも私に親身に寄り添って頂き、とても読みやすい、理解しやすい書き方をしてくださっているので、類は友を呼ぶということだと思います(^_^*)
    私も経済的なこと以上に、親として与えていかなければいけないものは多々あると感じていますが、他の方のコメントも読ませて頂いて、私が親のおかげで金銭的な苦労をせずに育ったために(大学は親に対抗してアルバイトで稼いで一人暮らしして生計を立てていましたが、求めれば与えられた環境です)、金銭的な理由で進路の選択肢が狭まることが不安なんだと気づきました。
    仰る通り、生きていく上で、たくさんの選択肢がある中、努力や適性・希望などバランスというのがすごく難しい話で、私も今回の相談内容は、いろんなことがごっちゃになって考えがまとまらなかった気がします。
    まずは私が不安に感じている部分の問題をクリアにして、それから子どもを何人、どの水準まで親側で用意するかということを考えていこうと思います。

    • 9月11日
  • Zz

    Zz

    そうでらしたんですね。
    多額の借金を完済間近というお母様も、高額所得者でいらっしゃったお父様もスケールが大きくて!
    素晴らしいなぁ✨

    サドさんはご自身で感情を把握されて何をしようか見えてきたようでなによりでした(^_^)

    子育ては誰でもある程度は自分が経験したことのないことでも子ども達を導いてあげる必要があるんですね、きっも。不安にもなりますよね。

    ご主人さまは割と自分の意思で進学したタイプの方なのかなーと。
    お子さんは、子どもの将来の選択肢の幅を狭めないために悩んだり考えたり行動してくれているザトさんや、立派なご主人さま、両方の背中を見ることができるという事ですね(^_^)
    きっと大丈夫!

    私の実家は、父が私の中学受験の前年に脳梗塞で倒れまして。
    母も稼いではいたのですが、中受は記念受験のみになりましたし、実家の収入減によって人生はある程度変わったと思います。
    改めて、親は子どものためにも心身ともに健康でいることが全ての土台という自分の考えを思い出しました。

    ただ、父が倒れていてもいなくても私自身の性格は今とそんなに変わらなかっただろうから、社会的評価の指標になる学歴は少し変わっていたかもしれませんが、結局似たり寄ったりな人生を送っていたような気もします。

    逞しい友人達と類友だったのなら嬉しいのですが(^-^)
    お言葉に乗っかって、ありがたくそういうことにさせてもらっちゃおう✨
    なーんて、
    でも最初の自分のコメントを読んでいたら「掛け持ちしたいから専業主婦になった」とか、説明不足すぎてパッと見、矛盾した文章になっちゃってたようなそーんな言葉足らずな人間です。ははは。

    寝れなくて変な時間に返信です😂

    ありがとうございました😉

    • 9月12日
  • ザト

    ザト

    再度のコメントありがとうございます!
    お父様が倒れられると、やっぱり経済的な負担は少なからず変わりますよね。(>_<;=;>_<)。
    乗り越えて、その中でもご自身でしっかり足場を固められていて、素晴らしいと思います。
    我が家の場合、母が仕事を常に2〜4つ掛け持ちしてくれたので、弟は私大の理系学部に奨学金なしで進めましたが、私は子どもの為といってもそこまでできないだろうというのが正直なところです。母の元に産まれた私と弟は必至の努力で育ててもらえたけれど、私の元に産まれた2人の子どもはそこまで私が努力できるのか…というと、頑張りたいし頑張らなきゃいけませんが、難しいです(;´・ω・)

    • 9月12日
  • Zz

    Zz


    もしかして、私の話を聞いたことで不安になってしまわれたのでは(´・_・`)

    大丈夫です。ザトさんのご主人が倒れるだなんて、そんな確率きっとすごーく低いです。

    団信や生命保険などでリスクヘッジ(と言うのかな?)されていたらもう考えないのが一番!

    大丈夫っ。

    それに、私のようにしぶとく環境に負けず大人になってから安定して暮らせるようになったり、
    私の友人達やザトさんのご主人さまの様に?逞しく、
    環境をバネにして社会的にも成功されている方も、そういう未成年や親御さんをサポートする仕組みも世の中にはちゃんと存在します(^-^)

    昨日お話しした親友のお母さまは今はもう働かなくても良いのに働かないのもつまらないと、パートで生き生きお仕事されていると聞いています🙂💡

    • 9月12日
  • ザト

    ザト

    いえいえ、大丈夫です!お気遣いありがとうございます(●´人`●)
    私も備えはしっかりしてあるので、怖がりすぎなのかもしれませんね💦

    • 9月12日
Zz

あ、追加でごめんなさい。

最初にお書きになっていた3つの『』の中で、

『子どもの貧困は親の責任』
という1行だけは共通認識ではないように私は感じて。

でもザトさんと私とでは、
育ちや、過ごしてきた世の中が違うせいなのかな。

社会の仕組みや経済状態によって、どのような社会構造でも経済状態でも貧困は必ず一定数は生まれるものだと認識していたので、競争力や共生力などに欠けていたとしてもその個人の責任だけではないと私は考えていました。

でも、親となる自分への厳しい戒めの言葉としては使えると思います💡

  • ザト

    ザト

    こちらからもコメントありがとうございますm(_ _)m
    最初の文章は新聞記事からの引用ですが、おそらく『貧困は貧困を生みやすい』という話かな?と思います。
    親の貧困によって食べるものも少なく、奨学金という選択肢すら与えられず、高校も行けない人たちがいますが、中卒だとどうしても高収入までが遠く、最初に書いた通り、親が貧しいと、子どもは相当の努力がないと実らないという意見なのかな?と感じました。
    もちろん子どもが努力して頑張る子なら大成する可能性もあります。
    私の友人は女手ひとつで5人のお子さんとご主人を養っていますが、親が貧しいわけでもないのに子どもにお金をかけたくない人で、大学へは行けず、苦労はしたけれど、バイトから始めた仕事である程度の収入を得るまでになりました。また、母がたった8年で2億もの借金をチャラにできたこともあり、個人の努力=天井知らずという認識でした╰(✿´⌣`✿)╯♡
    質問文は聞きたいことや感じたことがあまりうまく整理できず、いま読み返すと不思議な文章になってますね💦読みにくくてすみませんm(_ _)m
    自分への戒めというのはすごく良い言葉ですね✨私もがんじがらめにならない程度に、親として、もっと自分を戒めていきたいです。

    • 9月12日
Zz

私は人一倍いろいろな方と関わりながら生きてきましたが、
ザトさんはやりとりさせていただいていて、もし万が一何かあっても1人で苦労せず自然と周囲の協力を集められて乗り越えていけるタイプの方だと感じてます。
わたし、人を見る目はすごくあるのです(*^_^*)

わたしの実家の話はもし不安になられるようでしたら「そんなこともあるのか」ぐらいでお聞き流しください。

何か万が一の試練がもし訪れたら、その時に周囲の力も借りて将来に希望を見つけてなんとかするのが一番です(^-^)
以外となんとかなりますよ〜!

はっ、もうこんな時間。
ごはんの支度しましょうかね〜、また、ママリでお会いしましょう(^-^)/

  • ザト

    ザト

    お優しいコメント、ありがとうございます(´;д;`)
    すごく嬉しいです。
    確かに頭で考えるよりも、その時になればなんとかなることが多いかもしれませんね♪
    私も頭でっかちにならないように頑張ろうと思います💟

    • 9月12日
Zz

考えちゃいますよね、私もやっぱりふと心配になりますし不安に感じることもあります。
勝手に一緒にしてゴメンなさいですが、やっぱりお互い現実に時期や規模は違えど自分の親に「万が一」があったわけですから、あの時の不安や衝撃はなかなか心に刻まれて忘れられないです。

でも大丈夫。
万が一があっても希望を見つけて周囲と上手くやる力さえあれば底力が出るものですし、それは結果として最後には自分を成長させてくれる経験になります。
きっと私達も以外と母達みたいに頑張れるのかもしれませんよ。

ザトさんが頭でっかちとは思いませんが、備えもしっかりしてあるとのこと、さすがです😊👍🏻よかったー。

ではでは(^-^)✨

  • ザト

    ザト

    ありがとうございます。
    私は父が亡くなったことをまだきちんと受け止められていなくて、たまに思い出して不安に襲われたりもします(´;д;`)
    でも仰る通り、本当にどうしようもないことってなかなかないですし、きっと母達も不安ながら乗り越えてきた結果が今の逞しさにつながっているのかもしれませんね💡

    • 9月12日
ママン

私自身『あと二年くらいは学生したいなぁー』とおもって、特に考えなく専門学校に通いましたが、
今思えば、全く勉強もせず、資格も取らず、2年で600万ほどかかってると思うと、ホント無駄だったな、、、とおもいます。

今時三流の大学行っても
大手はエントリーシートの段階で落とされるし、本当にその子その子のやる気次第ですよね😵

逆に、主人は14才で自分の道を見つけ、15才で親元を離れ、刑務所のような部屋の全寮制の学校に飛び込み、今はその方面で好きな仕事をしつつ、稼いできてくれます。

ちなみに全寮制の学校は無料でした。

結局、お金の事を気にしたらキリがないですよね😰

  • ザト

    ザト

    コメントありがとうございます!
    専門学校ってそんなに高いんですね💦
    私は学費が4年で200万くらいだったので、専門学校に行きたいと言われたら、結構厳しいかもしれませんね(;´・ω・)
    私の父もご主人と同じようにやる気のある人で、大学は就職後に夜学に通って、起業してからは毎月何千万も稼いでくれましたが、そこまでやる気があって稼げるようになる人って稀ですよね。
    お金のことを気にしてもキリがないのはその通りですが、子どもがどう育つかはわからないので(もちろん自立できる子に育てたいという思いはありますが)、最低限親が用意する範囲をどこに設定するかということで変わってくるのかな?とみなさんのコメントを頂いて感じました。

    • 9月24日
  • ママン

    ママン

    返信ありがとうございます😆

    とりあえずウチは
    子供一人に最低1500万(二人います)
    自分達の老後のために
    65歳の定年までに
    現金3000万
    退職金2000万
    株などの運用3000万
    家土地などの資産2000万
    を目標に頑張ってます\(^^)/

    年金も夫婦で毎月20万くらい出たらいいなぁー、、、

    あと30年!
    頑張るぞ!!

    • 9月24日
  • ザト

    ザト

    すごく良いと思います╰(✿´⌣`✿)╯♡
    私も頑張ります♪

    • 9月24日