女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
子供の保育園について 現在、子供を車で約10分の距離にあるこども園に通わせています。 私の職場が住んでる市の2個隣にあるのですが 住んでる市と職場の市の間に私の実家があり ウチの市→実家のある市→職場がある市 って感じで通勤してます。 同じ職場のママに雑談でそのこと…
育児、家事の分担についての質問です。 皆さんは旦那さんとどんな感じで分担されてますか? うちの旦那は飲食業をやっていて朝10時から夜中1時近くまで働いてる時もあるような職場です。半休の日や朝から夜中の日ももちろん休憩はありますが2時間とかなのがほとんどです。それと…
育休あと2ヶ月で終わります。 今日職場の人に2月の勤務表を送ってもらったら半分知らない人になってました💦 不安…寝れない!!笑 仕事テキパキできる、トーク力もある年下の子が他の病棟から私が働いてる病棟に異動してきてるそうで、私のポンコツな仕事ぶりがバレてしまう…😱 …
節約について。旦那が公務員。私は看護師で春から保育園預けて働きます。悪阻で転職断念でずっと主婦やってました。 旦那は調理のことをやっており、食堂があるので基本的に同じ部署の人は食堂のご飯を食べます(有料で400円ほど)節約した方がいいよねということで、お弁当を持…
最近離婚をしました。 金銭的身体的理由があり親権は旦那です。 職場、家族、友達、全ての人になぜ子供の親権を取らないのかと責めるように言われそれを理由に縁を切ると言ってきた人もいました。 何年も考え子供の幸せを1番に旦那やその家族と話し合いを重ね決めた結果だからこ…
職場の人と仲良くするコツ、 仕事を早く覚えるコツを教えて下さい😭 4月から新しい仕事を始めます! 工場勤務になりますが、 産後で、久しぶりの仕事となるので、 ちゃんと他人とコミュニケーションとれるかかなり心配です💦 あともともと自分はかなり要領が悪く、それもいろいろ…
今の職場についてです。 これって違法になりますか?🥲 ・求人サイトでは交通費支給と書いてあったが、実際は支給されない ・有給を自由に使えない(予告されることなく勝手に使われる) ・6時間契約のところ閑散期のため最近は毎日5時間労働 →そのため有給の金額も5時間分しか支払…
ふと考えていたのですが、職場の健康診断。 男女関係なく、同じ場所で集まって行いました。 検査着の中には、下着をつけないよう言われていたので 素肌の上に検査着を着て。 私はそこそこ胸が大きいです。 身長を測るときには、目の前で待ってる男性たちがいて。 移動するのに…
保育士さんの意見を聞きたいです! 3歳クラスに通っていて、私が平日休みなので基本的に1日はお休みする事が多いです。 月1以上で土曜も保育園に行っており、今月は先週以外は土曜保育です。 3歳からはあまり休んだら良くないという意見も聞くので、先生に休まず来た方がいいのか…
職場の方のお父さんが亡くなってしまったようで… 先週お休みしていて明日、その方に会うのですかその時は、「お悔やみ申し上げます」と伝えればいいでしょうか? 恥ずかしながら、正直言い慣れない言葉で口にするのに抵抗があり💦 文書ならまだいいですが… 正直の方は、60歳くら…
気分屋の人の神経を知りたい。 職場に二重人格?というような気分屋の人がおり、 機嫌がいい時は明るく良く会話もするし、色々教えてくれるのですが、 悪い時は「席外しまーす」とかも言わず勝手にいなくなったり、話しかけても言い方がキツかったり、ものすごく態度悪いです。 …
旦那さんの飲み会どのくらいゆるしてますか? 仕事柄飲み会が多く、少なくて月1、多くて月4回飲みに行きます。 平日は終電か1時ごろ、次の日休みだと遅くて朝方3時ごろ帰宅します。 毎回、職場から直で飲みにいき帰りはタクシー乗り合わせて帰ってくるパターンが多いです。 土…
職場の妊婦がうざいです!!!!!😡 元々構ってちゃんなパートAさん。 「鬱もちで、、」「平熱低いからしんどい」「不眠症で寝不足」などなどアピールがすごいです。 雨などで早く帰りたい日は、やることやってからなら帰れると言われると、他のスタッフに雑用をやらせて 自分…
今日初めて人工授精をしました。 タイミングはバッチリでしたが、 主人の精子の運動率、量がものすごく悪く、 直進してる精子が0% 処理後の運動率は4% 2ヶ月ほど前に検査したときは基準より全てよかったのに… 普段からタイミングは取れば取るほどいい、 精子は常に新しいのをど…
パートで働いてます。4月から復職予定で保育園入園が決まりましたが、4月からシフトカットを提案されました。 もともと週5日、5時間のパートタイムで働いていました。 その内容で入園審査の就労証明書も書いてもらっています。 先日、保育園の入園ができると通知が来たので…
別居中の旦那から生活費もらいました。 無職で収入がないので、いままでは自分の支払いは 自分の貯金からやってましたがそろそろ限界なので ケータイ代・生命保険代を払って欲しいと、 旦那にお願いして、息子の児童手当だけでは 足りないので10000円上乗せしてもらい、 お願いを…
自転車で10分から15分の距離の職場は皆さんどう思いますか? 全然近いかちょっと遠いか、、
時短勤務からフルタイムに切り替わってもうすぐ一年。 がむしゃらに働きました。いろんな役職も今年まわってきてこなしました。 自分ではなくまわりの人たちが異動で人間関係もガラリと変わり、最悪な職場環境。この一年大変な思いも嫌な思いもたくさんしました。 あと1か月半で…
旦那が職場のお客さんや同僚にバレンタインチョコ貰ってる事にモヤるのは私だけでしょうか?笑 毎日いろんなお客さんのとこ回る仕事で仕方ないのですが、 自分の旦那ながらに、どこに行っても男前と言われるので 心配というか、なんというか… 忙しいそうで、チョコの話になって…
2025年4月から育児・介護休業法が交付されると思うのですが、看護休暇が小3までになるのと、病気の時だけではなく学校行事でも使えるようになるんですよね? 始業時刻の変更 テレワーク 保育施設の設置運営 新たな休暇(10日) 短時間勤務 この四つの中から会社が2つ選んで従業…
まだ、迷っています。 離婚届を提出するにあたって、旧姓に戻すか今のままの名字か。 4年近く別居。元々私の実家住みでした。旦那には好き嫌いとか憎いとかという感情はもうありません。 正直、私は実父が嫌いです。(批判はお控えください)むしろ父親と同じ名字に戻るほうが苦痛…
職場、みんないる場で私を挟んでオフ会何日で決定ね!ってプライベートの話す場面があって、モヤりました😕年齢も近いので、定期的にオフ会してるんだなー、私は誘われてない、、、なんとも言えない気持ちと、この場で言必要ないよね💦っていうイライラ?と。なかなか切り替えられ…
防府市って待機児童多いですか? 現在妊娠中で、そろそろ保育園の見学を始めようと思っているのですが、うちは保育園利用認定の点数が低そうで待機になりそうだな、、と不安に思っています。 今の職場が子育てママにはあまり優しいとは言えない職場なので、出来れば保育園利用を…
職場の上司本当に苦手。 よく独り言言ってるし、思ってること何でも言うし‥ 相手の気持ち考えずに言うから嫌いだわ
パートで社会保険に入って 1年ちょっとが経ち 妊娠した場合 育休産休って取れますか? 手当とかももらえるのでしょうか? 時給制の場合 いくら入るんですか?? そもそもパートで 時給で働いてるのに手当は出るんですか?? 現在27歳三人子供がいます。 これから社会保険に加入予…
保育園に通っている、通っていた方たちに質問です! 慣らし保育はどのくらいの期間で どのような流れで進めましたか!? 1週間に、1日目は1時間、2日目は2時間とかですか!? これから保育園との面談があり 職場とも復帰日の相談することがあるので 参考に教えて欲しいです!…
ある職場の人に悪く言われているのことが確定した。 自分でいうのもなんですが、 けっこう頑張っているのに、頑張ってないみたいな扱い 限りある時間で精一杯やってる 子どもが体調崩したりして、休んだりもあるけど。 正論だけ強く主張して、 相手の気持ちとか何にも考えて…
職場の人がキレやすくて困ってます🫠4ヶ月前に転職しました。子持ちでも快く雇っていただいて、とてもいい会社なので感謝していますが、配属になった店舗で仕事教わる2個下の女性が普段からとにかく不機嫌で萎縮してしまいます。 だいぶ慣れたつもりですが、今日いきなりキレら…
給料上がらないから、本業はそのまんま、辞めないで、少し時間減らして、時給いい副業もありですよね😥 今の職場、最低賃金で、今後県の最低賃金上がらない限り昇給はありません😥ボーナスも数万円しか出ないのですが、家から近くて、子供の学校も近いし、立地がかなり良いんです…
これは妊娠でいいのですか? 職場には早まって検査薬段階で連絡しちゃいました😭 今日病院に行ったところ、胎嚢は確認できたけど、想定より小さいから様子見が必要とのことで、 おめでとうございますとか予定日はいつとかも何もなく2週間後にまた来てねでした💦 生理からカウントす…
「職場」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
チャットGPTでベビーナブ診断されて 男の子の可能性がやや高いと言われた方 本当に男の子でし…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…