
時短勤務をしている方に、0~1歳の子どもを持つ場合の勤務時間について教えてほしいです。8時〜15時と15時半のどちらが良いか迷っており、復帰後の時間帯の感想も知りたいです。
時短勤務している、していた方にお聞きしたいです!
0~1歳で何時から何時で勤務されてますか?
8時〜15時、15時半のどちらかにするか迷っていて、職場は融通が効くのでしんどいorもう少し頑張れそうとなっても時間は変えることはできます。が、頻繁に変えるのも申し訳ないので、、、、
ゆくゆくは16時にしたいと思っているのですが、復帰後この時間でどこがキツかった、結構いけた等々あれば合わせて教えてほしいです🙏
ちなみに旦那は送り担当、帰りは22時等なので夜はワンオペです。
- m(1歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
9:00〜15:30まで働いています!
子供は今週で1歳です🙌
通勤が1時間かかって、保育園まで徒歩なので会社→保育園→家までトータル1時間半かかります(朝の送りは夫にお願いしています)
15:30までの勤務だけど、家に着くのは17時だしこれが今は限界かな、、と思います😂
もう1時間伸ばして16:30までの勤務も考えましたが、保育園入れると本当にびっくりするぐらい体調崩すので、、!
お迎え行った後に病院連れていくことも考えたら、17時までにはお迎え行けた方が良いかと思います💦
通勤時間が短いのなら、質問者様が言われてる16時勤務でも全然いけると思います!

はじめてのママリ🔰
9時半〜16時勤務です😊
15時だとお昼寝明けすぐで、そこからおやつの時間(0歳児は離乳食2回目)になるので、うちの園は15時半以降のお迎えにしてほしいと言われています😊
16時ぐらいが私はちょうどよく、かれこれ6年ぐらいこの時間です笑

はじめてのママリ🔰
9:00〜15:30、たまに9:00〜16:30で働いてます!
遅い時間だと子どもが眠たくなるのでお風呂ご飯と色々と忙しくなりますが、1人だけなら全然いけるかと思います!🙌

はじめてのママリ🔰
昨年9月に復帰しました。
9時~16時の時短勤務です。
保育園から職場まで車で約30分ですが、保育園が厳しいので1分でも遅れる場合は連絡必須です。
朝も夜も基本的にワンオペが8割くらいなので(夫は3交替勤務の為)、まだ1年経ってませんが、既にクタクタです💦
仕事も元々早い方ではないので、同じ量を時短で出来ずで勤務時間を延長しようか迷ってます。
保育園の送り迎えの時間に厳しい園と緩い園で時間のプレッシャーが大分違う印象です。
我が子が通う園は厳しいので、早く預ける事もNGで、規定のお迎え時間を遅れる場合は連絡必須、ちなみに予め残業の場合は園に事前に相談って感じです。
同僚は早めに預けて標準保育時間までにお迎え行けばOKな園らしく、焦って帰ってるのをあまり見たことがないので…
園が時間に厳しいのか否か、仕事内容的にスパッと時間であがれるのかどうかでも変わる気がします。
ちなみに我が子は全然寝つかない子なので、夜遅くまで寝かしつけに時間掛かって自分の時間が無いからクタクタなのかもしれないですが💦
コメント