
みなさんならどちらを選びますか?高速1時間かけて正社員していました …
みなさんならどちらを選びますか?
高速1時間かけて正社員していました 時短勤務です
28歳です
ですが、通勤距離が遠い事で旦那に辞めるように言われて
辞めることになりました。
次の職場を探しているのですが正社員かパートかで悩んでいます
①パート
9時〜15時30分の週3か週4勤務
車で15分ほどです
子育て中の方が多いらしく、急なお休みも心配いらないと求人には書いてありました
土日休みですが、繁忙期だけは土曜日出勤の日があるそうです
保険は労災のみです
②正社員
8時30分〜17時30分
こちらも車で15分ほどです
週休2日制で基本的には土日休み
育休は取得できるそうです 看護休暇はなしとありました
③パート
8時15分〜12時15分
13時15分〜17時15分の週3か週4
車で20分ほどです
シフト制で週休2日
保険は労災だけですが、育休の取得はできるそうです
2人目はいつかは欲しいな〜
という漠然とした希望ですので何歳差とかは考えていません
ハローワークで探したので、窓口の方には
子供が小さいうちはパートで探して、大きくなったら正社員って方も多いですよ
とは教えてもらいました
が、パート→正社員ってなると正社員になって一年は妊娠しない方がいいと思っています
そうするとどんどん歳の差が出来てしまうな…
と悩んでいます
子供はかなり熱を出す方で
週一で今の職場はお休みをもらっている状態です
お互いの親は遠方なので、お熱などの呼び出しは私が対応します
仕事辞めない方がよかった?
とも考えますが、旦那がいつか事故しそうで心配だから今の職場を続ける選択肢はないと言われました
家族との時間を取るか、お金を取るか…
みなさんならどちらを選びますか?
旦那は教師をしていて、今の給料は25万
ボーナスは夏と冬で100万前後です
それかダメ元で全部面接した方がいいでしょうか?💦
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
パートの場合雇用保険かけれますか?
雇用保険入れないなら、産休はもちろんですが、育休の手当もなしになると思います🥺
籍は置いておける感じになるかな?と思います🙆♀️
私は時間も大切だったけど、お金も必要だったので、パートですが自分で社保加入しました!

ことり
私(家庭環境)の場合、2人目がいつできるかはわからない、育休、育休手当も必須なのて、③で働いて最短で一年後には育休取れる➕育休手当もそれなりの額が出るようにしたいです。
また看護休暇は法律で決まってるものなので、無いことはない、と思います😓(有給と違って無給になる場合はあると思いますが)
-
ことり
②でした💦
- 5時間前

M
週20時間以上働いて雇用保険に入れるなら①ですかね🤔
コメント