女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
7月に育休が終わり復職予定です。 育休前は看護師で病棟勤務でした。育休終了後も本来であればもといた病棟に戻るのが普通ですよね😣 ですが、夫が土日休みであり、外来への復職を希望しました。我儘になってしまいますが、家族の時間を優先したいと上司に相談すると、「家庭を持…
同じような方いらっしゃいますか?😣 去年4月から育休復帰して時短正社員で働いています。 今年中には2人目を授かりたいという思いもあって、仕事へのモチベーションが上がりません。 元々復帰してから仕事量は他の人と比べて少なく(特にお願いしたわけではないです)、自分にも…
時短正社員で4月復職してます 今日、別の部署の人に 私の部下だったら私の働き方はあんまり応援できない というか、 時間に制限がある中で何を任せたらいいかわからない と言われました 同じ部署の方はおそらく、もう少しは理解してくださってます 子どもの習い事で毎週半休と…
子供を保育園に入れています。兄弟をつくる予定がなければ、いずれ幼稚園に入学させて保育ではなく幼児教育を受けさせたいなぁなんて軽く考えていましたが、近隣の幼稚園の入学費用等見てびっくり、、! 幼稚園って入るだけでも10万円以上かかったり、園バスや給食、制服でもろも…
転職のタイミングに悩んでます。 あと1年は時短で、同僚にいろいろサポートいただいてますが、フル復帰後に産休前みたく自分がメインで業務をまわしていく気力がありません(×_×) 大学卒業後ずっと同じ職場で、正直やりたい部署への配置転換は望めません。 (いまのポジションから…
3歳の子供がおり、現在2人目不妊治療をしています。 今は金融機関で時短正社員として働いています。 新卒から働いていて今年で11年目になりますが、年々厳しくなるノルマに加えて今の支店の人間関係にも悩んでおり、今のところ2人目ができたら産休・育休を取得して退職、35歳ま…
看護師として働いてるママさんいますかー?? 私は訪問看護で働いてます。こどもを優先し時短にしていますが、定時に最後の訪問がおわる、かつその時間よりオーバーするので定時より30分くらい遅く事務所に着く感じです。それって許容範囲ですかー⁉️訪問看護初めてなのでどうな…
電車通勤の共働きの方、災害等で自宅に帰れなくなった場合、どうする予定ですか? 私は自宅からdoor-to-doorで約1時間かかる場所にある都心の会社に勤めています。 現在は連続育休取得中で上の子の産休から、3年半程休んでいます。 その会社に、下の子が2歳になる際復帰するか悩…
ニトリのゴムがついてない敷きパッドって使い心地どうですか? (置くだけのやつ) 今後働き始めるし時短の為に検討中です! 使ったことある方是非教えてください⭐️
励ましてください 看護師10年目 育休明けで復帰し、初めての違う部署 産後ボケは治らず、新しい部署で色々わからないことばかり 全然効率よく動けず時短で帰れず 娘はクラスで最後まで残って私を待っています 気にしいな性格なので仕事できないやつだなぁって思われてるだろうな…
派遣の多い会社で働いてます! 私は時短だし残業できないし、 結構営業さんに質問したりして、 たまにパニックになったりします😭 ただ全力で頑張っており、営業さんにはいつも感謝されてます😊 もうすぐ3年を迎える派遣さんが他にもいて、 その方はお子さんいますが残業したり、…
世帯年収1100万程の方、保育料教えてください🙋♀️ 現在自宅保育で二人目出産を控えて継続育休中です🤰🏻 諸事情で今後5年ほど家計が苦しい状態です💦 来年4月より時短にて職場復帰予定(2歳児&0歳児同時入園希望)ですが、同じような世帯年収の方世帯年収の方保育料いくらぐらいで…
夕飯の段取りについていいねでお願いします。 時短、幼稚園、専業、育休中の方、お願いします! (早めの夕食のため) 私は16時半から17時ごろに夕飯を食べさせてから入浴、19時に就寝のスタイルです。 早いとは思うんですが、腹減ってるのと、先にお風呂に入れるとその後ごはん…
時短で通勤に1時間かかるのですが、このまま続けるか、辞めて家の近くでパートを探すか、ずっと迷っています😣 9:3016:00で働いていますが、通勤に1時間かかるので、8:00に家を出て、帰宅は17:30くらいです。 辞めたい理由としては 通勤時間が無駄だと思うし、しんどい。 上の子…
各家庭での収入などによってさまざまな考えがあるのは承知していますが、参考までにみなさんの意見をお聞きしたいです。 職種は医療従事者です。 以前も時短(病院)で働いていて今は福祉施設に転職し、同じく時短で働いています。 給料は少し下がると聞いていましたが、やはり目…
時短で業務内容、減ったなーとか、簡単なものしか任されなくなったな、と感じてる方いますか?
時短になり、以前ほど業務を任されなくなった気がします。 もともとやっていたことを、私より後の子が引き継いで、その子は私がやらなかったようなものをどんどん覚えやっています。 時短だから、、と割り切るしかないですよね。 逆に考えれば、簡単な仕事なので、私がいなくても…
今日パート初日でした。 飲食経験無しで入ったので、ランチタイムは戦場😂 たった1回で辞めたくなりました… でも、ここで辞めたらきっとどの仕事も長続きしないだろうし。 一緒に働く人はいい人たちだったので。 事務やデパートで販売の仕事しか知らなかったので、そっち方面…
気分は職場復帰に前向きになってきました。 ただ夫の協力が不安です。 イライラされたり、機嫌悪くされたら嫌ですし、時短とはいえ正社員。 パートのスタッフとの差別化は必要で、とれに伴う責任感も示す必要があります。 夫は時短をパートと思ってるような節があり、すぐ休んで…
2歳4歳の母です! 同じくらいのお子さん、 お昼寝時間と夜の就寝時間はどれくらいですか? 私が時短で働き、18時帰宅で21時〜21時半に就寝、6時半起床です! お昼寝は2歳のほうは2時間半くらいはしているみたいです。 最近4歳の子が、もっと遊びたい!と言って、就寝時間が少…
時短保育で子供を預けているママさん なんのパートしていますか? 私は結局色々応募し採用頂いたりしましたが 家からも保育園からも車で5分のラーメン屋さんにしました🤣 今は11時〜15時、16時週4ですが ゆくゆくは10時〜16時、週5にする予定です🫠 深夜帯もやっているので 2…
職場への妊娠報告の時期について迷っています。 先日2人目の妊娠がわかりました。 まだ病院に行っておらず、検査薬でのみ確認しています。 2人目は産休、育休を取らずにギリギリまで働き退職する予定です。 課長よりも先に同僚に報告するつもりです。(課長よりも先に報告して欲…
上の子のお弁当の日が憂鬱です💦 初めてのお弁当の日が刻々と近づいているのですが、我が子はいつも給食をおかわりをしてるそうでどのくらいの量を作っていけばいいか分からず😅 料理も本当に苦手なのですが皆さんはどんなお弁当を作っておられますか? 近い月齢の方いらっしゃいま…
末っ子の保育園が決まり 時短ではありますが仕事復帰したのですが 毎日バタバタで本当に余裕がなくて 子どもたちにもイライラしてしまいます😔 朝起きて仕事に行くまでに子どもたちの 朝ごはん、離乳食、着替え、掃除、洗濯、 保育園へ送っていく等々 いつも1人でやっていて 夫は…
育休後の給料のことで教えてください 会社は当月締め、当月払いです。 本日給料日だったのですが、 基本給27万円から所得税等が引かれ26万円でした。 社会保険の控除は来月からなのは知っていましたが、 育休前までの基本給が25万ほどだったので、 そこから時短分(30分)が引か…
シンママ無職の方居ますか? いよいよ離職のタイミングなんでしょうか。 シンママですが、息子がしょっちゅう体調を崩し職場に迷惑をかけていたので、実家に世話になりながら4月から時短パートになりました。相変わらず、体調をよく崩す息子は母に子守をしてもらうことも多いで…
仕事が15時40分までなのですが、効率悪いのが帰宅後バタバタで結局寝かしつけすごく遅くなります。 本当は仕事早く終わるし、遊ぶ時間とか確保してあげたいです。 帰宅後効率よく出来てる方コツおしえてほしいです😭 料理のテクニックとか、時短家具とかなんでも良いです! タイ…
保育士です。 ①年収が1,574,400 パート7時間 ②年収が1,490,000 時短社員 6時間 ①と②どちらが世間一般だとローンなど通りやすいのでしょうか?
自分だけノルマを言われるのはおかしいのではないでしょうか? 時短で仕事をしています。 私だけノルマがあります。 また、プラスで仕事を言われ毎週会議で残業、そのための準備は私だけ。 準備というのは手配し、そのための書類を理解してそれをまとめるので時間もかかります。 …
育休中、保育士です。 育休前はフルタイム、早番アリの遅番ナシで働いていました。 一年経たずに9ヶ月で復帰予定でした。 ですが先日職場に呼び出され、復帰の条件として ・時短でも、早番7:20 遅番19:30シフト入ること もし無理ならパート復帰で。と。 育休入る前に、そんな…
「時短」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…