※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🔰
お仕事

育休延長の相談は会社にどう伝えるべきか?復帰時期や雇用条件の話し合いはどう進めるべきかについて、保活中の方の経験やアドバイスを知りたいです。また、時短勤務が保活に影響するかも気になります。

【育休延長の相談は会社にどう伝えるべき?復帰時期や雇用条件の話し合いはどう進めるべき?について】

育休延長希望で保活された方

会社にその旨を伝えるのはご法度ですよね?💦
復帰時期や復帰後の雇用の話し合いはどうされましたか?
就労証明書を作成してもらうにあたり、復帰日や復帰後の働き方などを聞かれたのですが、正直どこまで答えたらいいのかわからず…
みなさんどのようにされているのでしょうか。

また、育休取得前のフルタイムで書いてもらうより、時短にした方が保育園は落ちやすいのでしょうか?

よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

産む前に「とりあえず一年、あとは保育園次第ですね」と伝えました。働き方は産んでみないとわからないと答えました。
就労証明書は、(まあ働かないんですけど働くとしたらこういう設定になるんだろうね🙂)というテイで、書きます。
うちは「落ちたいです」チェックがあるので自治体には嘘つかないでよいですが、時短の方が点数低いです。点数表次第だと思います。

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    ありがとうございます!
    事前にクッション挟んでる方が会社側も対応しやすそうですね!
    私も「落ちたいです」チェックしましたが、フルタイム記入になるので決定するまでヒヤヒヤですね💦

    • 9月28日
deleted user

正直に伝えるのはご法度ですね😭😭
私は「復職できたらいいのですが…激戦区なので役所からはほぼほぼ入れないと言われたので1歳での復帰は難しいかもしれません…とりあえずたくさん申し込みしてはみます…」みたいな感じで言ってました😂💦
就労証明書は時短予定なだけで今現在はフルタイムだったらフルタイムでの記入になりませんか?自治体によるのか分かりませんが😭😭時短にしたほうが点数は下がると思いますが(これも自治体による)、そうなると入りたい時にも点数低いままですよね…それもそれでその時困りそうだなーと思います🥺

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    ありがとうございます!
    やっぱりご法度ですよね💦
    役所には正直に伝えていますが、会社とは戻る体で話すのがなんだか難しくて器用にできず…😭
    就労証明、フルタイム記入になっていました!
    今は入りたくない、後では絶対入りたいって自分でもワガママだなとは思いますが、できる限り損しないように頑張ってみます😢

    • 9月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    グッドアンサーありがとうございます🙇‍♀️
    わかります😭
    最終入れないと困るけど今うっかり受かっても困りますもんね、、、
    私も会社との話は気まずかったのですがそれ以上にMAXまで延長したかったので、バレバレだったと思いますがなんとか演技しました😂💦なんなら産休入る前から激戦区アピしてまして😂😂😂
    無事に延長できるといいですね😊

    • 9月28日
ママリ

延長希望で保活中です。

正直には言ってません!
ありがたいことに?希望の保育園がすごく人気で💦(笑)
復帰2ヶ月前ですが、恐らく入れないのと育休延長の方法について聞きちゃいました。

復帰後の働き方など聞いてくれるとかいい会社さまですね。
でも働き方はほんとに、やってみないとわかんないですよね。

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    ありがとうございます!
    私もそれを理由に会社と話を進めようかと思います💦
    戻る体で話すぎても会社に迷惑かかりますものね😢

    • 9月28日