
子供を産んでから旦那に対して「触れないで欲しい」と思うことが増えま…
子供を産んでから
旦那に対して「触れないで欲しい」と思うことが増えました。
というかほぼ毎日です。
今まで、頑固な性格に対しても全くストレスなかったのですが今めちゃくちゃストレスです。
なんでも脳筋タイプで、手動のシュレッダーに何回も回すのめんどくさいからとカットできない分の紙を入れてシュレッダー壊したり、急がないといけないからと一般道で80キロとか出したりします。
事故った方が時間かかるからやめてくれ、大人としてルールくらい守ってくれと言ってもダメです。
車からの荷物も1回で運びたいタイプで、無理して持って地面に落として壊したり、車を傷つけたりすることが何度もあります。
細かいですが、玄関の鍵を閉めてから寝てと言っても開けっ放し、
YouTubeはつけっぱなしで寝る、お風呂の電源もつけっぱなし、ということが多々あります。
夫は電子タバコを吸っているのですが、
吸殻を子供の手の届くところに置いて放置するので
子供が口に入れてしまったことが3回あります。
もう次やったら即離婚だと伝えています。
そこからタバコは家では吸わない、自分の車で吸うといい1ヶ月ほど吸っていなかったのですがまた家の中で吸い始めました。暑いからだそうです。
吸殻はきちんと捨てていますが、結局口だけかと思います。
資格も、資格学校に50万ほどかけたのにYouTubeみながら勉強しているせいで4回落ち、
よっぽど天才でなければそんな器用なことは出来ないし宅建は国家資格なんだから舐めてかかると余裕で落ちるよと言ってもダメです。舐めてますよね?
私は建築士を持っていますが、趣味を全て捨てて挑んだのでそのくらいの覚悟がないと天才でない限りは受からないものだと思っています。
それを伝えて、毎年落ちて、またダラダラ勉強しての繰り返し。
次は仕事についてですが
私と夫は同じ会社でした。
ですが夫は今の職種を一生やる気は無いからいつか転職すると言っていました。なので転職の際は業界未経験です。
私は建築士として一生働くつもりなので、転職するにしてもキャリア転職になります。
年齢は私が23歳、夫が27歳になるので
「業界未経験で27歳だとギリギリだと思うから早めに動いた方がいいよ」と25歳の頃から言っているのに全く動こうとせず、転職活動苦戦してモジモジしてもう転職辞める、またやる、の繰り返しでこのあいだやっっっと決まりました。
今の会社の業績がかなり悪くおそらく数年以内に倒産するだろうということで私は転職をすぐしましたが、夫は「潰れたら潰れた時に探すー」という感じだったので子供がいながらその感覚なのが許せませんでした。
夫の人生を全て支配するとかそういうつもりはなくて
ただ単にもっと家族や家庭のことを考えて欲しいのに、いつも独りよがりな行動なんです。
それにより夫のことが苦手になってきています。
家事育児はほぼ完璧で
掃除洗濯料理、子育ては完璧にやってくれます。
寝る前にキッチンも床も、洗面台もピッカピカにしてくれます。
朝ごはんも夫、子供のお風呂も夫、寝かしつけも夫です。
すごく感謝していますが、他の要素のインパクトが強すぎて正直カバーしきれなくて😭
夜の誘いもしてくれますがその気になれず拒否しています。
ただ、子供にとっては本当にいい父親です。
タバコの件は許せませんが。
仕事が終わり真っ直ぐに家に帰ってくる人ですが、どうしてもイライラします😭
どうしたらいいんでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)

ママリ
旦那さんの母親のようなことしてるからストレス溜まるんじゃないですかね💦
お互い考え方が違う人間なので、
どうにもならないこともあります
仮に転職して仕事が完璧にできるようになったら、今度は家事育児が完璧にできなくなる可能性も出てるかもしれません
その場合はストレスとか大丈夫ですか?
全て完璧にできる人間はいませんから、、、
家事育児してくれなくて困ってるママさん沢山いますから、家事育児が完璧ならまだいい方かもしれませんよ
コメント