「生後5ヶ月」に関する質問 (325ページ目)






【寝返り返りの遅れについて】 寝返り返りについて まもなく生後5ヶ月の息子についてです。 生後3ヶ月すぐに左回転の寝返りを習得し、そこからうつ伏せ大好きで他の皆さんがよく言う仰向けに戻れなくて泣く、みたいなことは全然なく、生後4ヶ月ちょっとで飛行機をするようになり…
- 生後5ヶ月
- 生後3ヶ月
- 生後4ヶ月
- 飛行機
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 9







離乳食についてなんですが、生後5ヶ月なってすぐから離乳食を始めて上手にごっくんできるようになり明後日から生後6ヶ月になります。 丁度ベビーフードが無くなったので買い足しにいくんですが、生後6ヶ月のをもう与えてもいいと思いますか?
- 生後5ヶ月
- 離乳食
- 生後6ヶ月
- ベビーフード
- ママ頑張ってます
- 0



生後5ヶ月の子を育てています! 慣らし保育1日目 1時間の慣らし保育でしたが、泣き止む事無く1時間過ごしていたみたいです。 可哀想な気がしますが、来月から仕事復帰予定です。 慣れる日は来るのでしょうか?? 何か体験談などある方、教えて頂きたいです🙇♂️🙇♂️
- 生後5ヶ月
- 泣き止む
- 仕事復帰
- 慣らし保育
- はじめてのママリ🔰
- 2



もうすぐ生後5ヶ月になるので離乳食を始める予定です😭慣らしとして麦茶をスプーン飲みで試してみようと思うんですが、多分飲んでくれないと思いますが…。飲まない(拒否や口を開けない)の時って何分ぐらい毎回試せばいいのだろうと疑問があります😭アドバイスいただけたら嬉しい…
- 生後5ヶ月
- 離乳食
- 拒否
- スプーン
- 麦茶
- はじめてのママリ🔰
- 6



【夫婦喧嘩についての悩みと子育ての負担について】 長文です。 現在小三(長女)、小一(長男)、生後5ヶ月(次女)の三人の子供達をほぼワンオペでやっています。(育休中) 夫婦喧嘩について吐き出させて下さい。 夏休みも終わりましたが、夏休み中、上2人の喧嘩がひどく毎日イライ…
- 生後5ヶ月
- 旦那
- お風呂
- 寝かしつけ
- 育休
- はじめてのママリ🔰
- 3







生後5ヶ月でもうすぐ生後6ヶ月になるのですが 最近になって仰向けの状態で 頭を左右に早く振ることが増えました うつ伏せの時もたまにやります。 これはよくあることでしょうか?
- 生後5ヶ月
- 生後6ヶ月
- うつ伏せ
- はじめてのママリ🔰
- 8
関連するキーワード
「生後5ヶ月」に関連するキーワード