


生後2ヶ月の男の子です 昼間寝かせる時は毎回抱っこで寝かせてるのですが、良くないのでしょうか?? 置いてとんとんしても寝ずに泣くので抱っこで寝かせて起きないように置いてます。最近はメリーなどを目で追って遊ぶことが増えたのですが、飽きたり眠たくなったら泣いて抱っこで…
- 生後2ヶ月
- お昼寝
- 授乳
- ベビーベッド
- 男の子
- はじめてのママリ🔰
- 5

生後4ヶ月の息子がいます。指しゃぶりや拳しゃぶりは生後2ヶ月くらいからたまにやっていたのですが最近は指しゃぶりをずっとしています。あまりにしゃぶるので外すと、んーと唸ったり泣き叫ぶので結局そのまま指しゃぶりをさせています。今までは寝かしつけもしてたのですが、指…
- 生後2ヶ月
- 寝かしつけ
- 生後4ヶ月
- 指しゃぶり
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 4

生後2ヶ月の息子を母乳で育てています。 夜間〜朝方は3-4時間間隔なのですが、 午後3時頃お風呂に入ってからそのあと ひたすらにぐずられます。。 授乳するとウトウトしたりするのですが(目がギンギンの時もあり)、ベビーベッドおいて5分程でまた泣き始めて、、おっぱい出すと咥…
- 生後2ヶ月
- 母乳
- お風呂
- 授乳
- ベビーベッド
- はじめてのママリ🔰
- 2





生後2ヶ月のむすめが、 大泣きをした後、ヒックヒックするのですが 大丈夫ですか? 私自身も、大泣きすると泣き止んだ後にヒックヒック するのですが、それと同じようなことですか?
- 生後2ヶ月
- 夫
- 大泣き
- はじめてのママリ🔰
- 2








旦那の親戚の不幸があり、お通夜とお葬式があるのですが もう少しで生後2ヶ月となる赤ちゃんがいて、 行くかを迷っています。 皆さんならどちらとも行きますか?
- 生後2ヶ月
- 旦那
- 赤ちゃん
- 親戚
- ままり
- 3




娘が来週で生後2ヶ月になります。 眠りが浅いためか抱っこで寝て 布団やバウンサーに下ろしたあとに うなることがよくあります。 生理現象という記事を見ましたが 割と多めなような気がして心配です。。 どうなのでしょうか。。
- 生後2ヶ月
- 生理
- バウンサー
- 布団
- うなる
- はじめてのママリ🔰
- 1







関連するキーワード
「生後2ヶ月」に関連するキーワード