
赤ちゃんの鼻くそを取る方法について相談です。鼻くそを取る際に綿棒を使用しているが、赤ちゃんが嫌がり大泣きしてしまう状況。鼻水と鼻くその違いや、適切な取り方について知りたいそうです。
生後2ヶ月の赤ちゃんがいます!
初めての赤ちゃんなので何が正しいとかどうしたらいいのか分からなくて、たくさん質問しています。
たくさんの質問してすいません💦
鼻くそがあり、何を使ったらいいのか分からなくて綿棒で取っています。
ですがめちゃくちゃ嫌がり大泣きをして、大きい鼻くそが取れないんです。。でも取ってあげないと可哀想だなとか鼻呼吸ができなくなりそうとかで心配になり無理やりやろうとしちゃいます。
何を使って鼻水ではなく鼻くそを取るのが良いんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
取らないほうがいいですよ〜
粘膜傷ついたらかわいそうです😂
勝手になくなってるので大丈夫です

はじめてのママリ🔰
手前にあるものは先の丸いベビー用のピンセットでつまんだりしますが、奥にあるものはそのままにしてます👶🏻!
メルシーポットを買ったので、鼻水と一緒に吸ったりもします☺️

退会ユーザー
前に両方詰まって息できなくなってたぽくて、セミみたいな鳴き声で泣いていたので、常に確認して赤ちゃん用の綿棒を少し濡らし、手で細くして取るようにしてます!!

おもち.
私の子も鼻くそがよくあり、
ギャン泣きしてる時とか寝てる時とか、鼻くそのせいかズゴズゴ言ってる時があります笑🤣
なので、鼻吸い器を買いました!!
お風呂上がりにいつもやってますが、最初は泣いてましたが
最近は全く泣かず大量に鼻くそやら鼻水とれます笑🥺

退会ユーザー
手前のは赤ちゃんのピンセットで取ってましたが奥のは放置してました
くしゃみと同時に出てくることもあるので

退会ユーザー
入院中に綿棒でお風呂上がりとかに取ってあげてって指導されたので、私はベビー綿棒でくるくるしてお掃除してますよ😊
お風呂上がりはバタバタなので朝イチにする事が多いですが💦
奥の方には絶対に入れないで、手前の穴が広いところだけくるくるしてます❣️

はじめてのママリ🔰
お風呂あがりにやってあげたらいいですよ。無理にやって、まだ鼻毛もないので粘膜傷つける方が可哀想です。
コメント