
コメント

ままり
私も1ヶ月頃抱っこ→背中スイッチでの寝かしつけつらくなり、ゆるくねんトレというか、抱っこでの寝かしつけをやめました
最初はもちろんギャン泣きてましたがり数日でまず泣き方がゆるくなり、今では布団においてトントンなでなでで寝てくれます!☺️
ままり
私も1ヶ月頃抱っこ→背中スイッチでの寝かしつけつらくなり、ゆるくねんトレというか、抱っこでの寝かしつけをやめました
最初はもちろんギャン泣きてましたがり数日でまず泣き方がゆるくなり、今では布団においてトントンなでなでで寝てくれます!☺️
「背中スイッチ」に関する質問
今日で2ヶ月になりました。 今までは夜間授乳は3時間くらいおきにミルクを140あげていたのですが、ここ数日寝る前大体21時から21時半くらいに多めに160をあげても3時間もたずに起きてしまいます。さらにその後も140あげて…
SIDSがとにかく怖いです。 ですが添い乳をしないと寝付けず ベビーベッド、ベビー布団の上は背中スイッチで寝すらしてくれません。 最近SNSで1歳未満の子をSIDSで亡くしてしまった方をお見かけし 対策を立てたいのですが …
背中スイッチっていつまで続きますか?😞 夜は発動しないので、お昼寝も布団でできるようになると思うんですけど、、、 今お昼寝は抱っこでしか寝ないなので布団で寝てもらいたい😫
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままり
ちなみに18時過ぎお風呂→19時過ぎ授乳→寝かしつけ→20時前後には寝てくれます
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😭
トントンで寝てくれるなんてすごいですね✨泣いても布団に置いておくってことですか?
ままり
最初は抱っこして、でも完全に寝落ちする前に布団に置きます。
赤ちゃんは寝付ききってないので、起きて泣きます😂
が、ここでグッと我慢してトントンしながら声をかけます
あまりにも泣きがひどい時は抱っこして落ち着かせて、また完全に寝つく前に置いて、また泣いて…という感じでしました
最初は今まで(抱っこ)と違う寝方に赤ちゃんも泣くので、こちらも抱っこしない!という強い気持ちが必要です笑
初日は寝るまでに数時間かかったり、うまくいく日といかない日とがあったりしましたが、今では泣くことなく寝てくれます☺️
私は全然キチッとしたネントレじゃなく、ネットで見たのを元にアレンジした感じです
ネントレもいろいろなやり方があるようですので、一度調べてみてもいいと思いますよ!✨