女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
これは幼児期あるあるかな😓 今朝娘が熱っぽく計ったら37.3℃ 今日は絶対仕事休めない日だから ギリギリまで粘ってみて 36.7まで下がるものの 家出る時にはやっぱり37℃まで上がってる これは熱上がる感じだなと思い 渋々会社に電話したらやはり迷惑そうだった😓 その後も咳したりし…
運動得意なお子さんをお持ちの方、幼児期はどんな習い事をさせてますか?またはさせてましたか? 春に4歳、年少になる娘がいて、運動がわりと得意そうです。 2歳前にブランコの立ち漕ぎしたり、公園のザイルクライミングという遊具は3歳になる頃にてっぺんまで登る、ターザンロ…
3歳からスポーツさせてる人いますか??野球、サッカー、体操、プール、色々あると思うんですけど、どうやって決めました? 来年から年少クラスで、体を使う機能が幼児期に伸びるかどうかが将来にわたって影響を及ぼすって聞いて、運動系の習い事1だけしようかなと思ってます🫠 で…
小学生の自転車購入選びに迷ってます 幼児期、自転車に興味を持たず 補助輪や支え無しでは、まだ乗れ無い子です 今小3で、買うなら24インチかなぁと思ってます ですが、家は賃貸で 下に自転車が置けるような駐輪場はなく エレベーターは無し 2階まで毎回上げ下げし無いとい…
幼稚園ってその園によってかなり特色や過ごし方が違いますが、小学校入ってからの生活に影響したりしないのでしょうか? 興味をもつきっかけや、小学校の準備程度に文字や数について学ぶ時間をとっている園は多いかと思いますが、お勉強系の幼稚園だと、タブレット教育とか漢字…
義実家(電車で1時間、ドアtoドア1時間半)、復帰後子育てどこまで頼ってもいいでしょうか? ※義実家との関係性をはじめ家庭によるのは承知の上で、この距離で常識的にどこまでなら頼りすぎでないのか知りたいです🙏 私:子が1歳児クラスで入園したらフルタイム正社員で復帰。フレッ…
シルバニアファミリーについて クリスマスプレゼントとして、4歳の娘がシルバニアファミリーを欲しがっています^_^ 娘は「大きなのがいい」という理由だけで、使い勝手のよさそうなな小さいお家ではなく、大きなお家を欲しがります(・_・; 私自身、幼児期はリカちゃん人形やリカ…
【子どものためならお金を惜しまない】 という人は結構多いと思うのですが、ベビー英会話とか、ベビー知育教材とか、そこそこ金額しますよね🥺 ちょっとご意見お聞かせください🥺 ↓ 私は子育て事業をしておりまして、 主に「夜泣き改善」や「寝かしつけを楽にするお手伝い」など…
一歳以降 二重 お目目についてです。 普段はがっつり一重の娘です。 ただ、寝起きの一瞬だけ二重線がくっきりでます。 生まれたときも二重線はありました。 (今と同じく寝起きのみくっきり二重) 両親は夫 くっきり二重(平行二重の濃い顔) 妻 幅狭目の二重(幼児期…
幼児期からダンス習わせた方居ますか🕺? 2歳半の娘なのですが踊るのが好きで、体験レッスンしに行くことも考えましたが、レッスンの時間的に共働きかつ下の子もいるので通うのは難しいかな⋯と諦めています。(やるとしたらもう少し大きくなってからかな、と。) そもそも、2-3歳…
保育士パートを4ヶ月で退職することにしました。 今年保育士試験を受け、念願の保育士になりました。 パートですが子供達も懐いてくれて、先輩保育士さんも丁寧に教えてくれて、楽しく働いていました。 夫の給与は平均以下で、私がパートに出たことで貯金もできるようになったし…
年長の2学期までで幼稚園を退園するか本気で悩んでいます。 結論から言うと担任の先生が怖くて子供が怯えきっているというのが原因です。 その担任は去年から持ち上がりなので2年目なのですが、年長の1学期から先生が怖いと激しい登園渋りが出てきました。 1学期から毎日「今日…
幼児期に意識してやった事によって、何か良い成果が出た事ありますか? 例えば 絵本の読み聞かせをよくしていたら文字の読み書きも早く覚えた。 外遊びをよくしていたら運動神経が良くなった。 など。必ずしも直結しているわけではないかもしれませんが、こんな成果あったよ…
お金の貯め時と言われている幼児期をほとんど貯金できずに 終えてしまいました🥲 自分の記憶を整理するためにもここで吐き出させてください 毎月全く家計の見直しをしていませんでした。 お金をたくさん使ったと思うところは 23歳同棲(旦那貯金なし、私の貯金使う) 24歳妊娠→…
お子さんがディスクレシアの方お話聞かせてください🙇♂️ 我が子は小1女の子です。 以下気になる点です。 ・ひらがなの形いびつ、書き順バラバラ) (『ほ』の右側の縦線を上の横線から飛び出してしまうなどそのほかにもいびつな形が多い) ・カタカナの一部の読み書きができない…
すみません、何度も同じような質問してるのですが… 3歳の次男が便秘がちです。 同じくらいの時期に便秘がちだったお子さんいますか? モビコールも服用しており、うんち自体は柔らかいです。 でも、放っておくと3.4日は平気で溜めます。 小児科の先生には2日経ったら綿棒浣腸…
園見学いくつか行きました。めちゃくちゃ好みで第一候補、本命の園があるのですが、一回候補から外したのですが、また迷ってるのでアドバイス欲しいです。(文章長いです) その迷ってる園について。 マイナスポイント ・職場ー家の通勤ルート上では無い(家ー園までGoogleマップ…
まとまりのない文章ですみません。 来年年少で入園希望の娘がいます。 モヤモヤが晴れないので聞いて欲しいです… 幼稚園2択まで絞ってずっと悩んでいて、最終的に願書締切の日に、旦那と娘が選んだ園に、ほぼ旦那の強制で出したのですが、なんだかずっとモヤモヤしてしまってい…
子どもの予防医療に積極的な方、何をしていますか? 赤ちゃんの頭のヘルメット矯正 幼児期の顎の発達などの為の予防歯科矯正 学童期の近視予防、姿勢矯正 色々あると思うのですが、何をやっている、何をやる予定など教えていただきたいです。 私は割と積極的なので、気になっ…
呼吸器系が弱いお子さんがいる方、 教えてください!!! 1歳半の娘がいます。第2子です。 上に2歳差の兄がいて、 保育園にも1歳から預けているせいか ずーーっと鼻水垂れています。 兄も、2歳頃までは鼻水が垂れていましたが そういうもんだと思っていました。 ただ、娘は鼻水…
幼児期以降にお子さんが英語を何らかの形で習うor家で取り組んでいる方、どこの教室でどんなことを習っていますか?家でどんなことをしていますか? 将来留学に行かせようと思っているので、小さいうちに英語ペラペラを目指そうとは思っておらず、とりあえず学校で苦手意識を持っ…
Q1.離乳食を8ヶ月の途中からBFにしよう思っています。 [ステップ離乳食]を参考に毎週フリージングしてきましたが‥[ninaru baby]にも(おすすめ献立)ありますが…少量で食品ロス〔経験あり〕しそう+手間がかかりそうなレシピがありBFにしてしまう罪悪感はあります。 今まで協力…
幼児期まで定型発達だったのに小学生以降に発達障害がわかった方いますか? 私自身なんですが幼少期は言葉も早く自分でいうのもなんですが運動神経もよく勉強もそれなりにできていましたが、大人になった今、人間関係に苦戦しがちです..どこ行ってもそうなので多分なにかあるんだ…
娘はすごい活発でわんぱくなタイプです。 今回2人目の性別が男の子でした。どっちも経験できてラッキーだと思っているのですが男の子育児未知…。 自分も3姉妹で育ちました。 親戚も全体的に女系で、男の子といえば私の従兄弟(もういい大人ですけどね)と旦那の弟の所に小6の男の…
4歳息子との関わり方が難しいです。 私自身が姉妹で親族も女だらけで男の子の育て方に不安を覚えます。 すごく甘えん坊ですが、これからは少しずつ親離れも必要でしょうし、幼児期の男の子との関わり方で失敗したくない気持ちが大きいです。 おすすめの育児本とかありますか? …
小学生以上のお子さんがいらっしゃる方、乳幼児期と小学生になった今とで気質(性格)は変わりましたか? 例)小さい時はやんちゃだったがおとなしい子になった、おとなしかったけど明るい子になった、昔から変わらない等
人って、乳児、乳幼児期から性格(個性)がはっきりあると思うんですが、 上の子は よく泣いてずっと抱っこじゃないといけなくて1人で寝れない、運動面は歩き始めるのが遅かったり、こけたら1週間一切歩かなかったり…健診は毎回号泣。 やはり5歳の今も怖がりでとても慎重な性格…
インフルエンザワクチン副反応なのか… 金曜日打ちました。 3日目です。 今日一番頭痛、咳、喉の痛み?があり 喘息みたいな息苦しさもあり(小児喘息は幼児期あり、今は喘息とは診断はされてない) カルボシティン、デキストロメトルフアン、トラネキサム酸 服用しました。 一…
吐き出しです… 旦那と関わることで、子どもの成長が妨げられていく気がして心配です。 旦那はもともと子ども好きではなく、特に乳幼児期やイヤイヤ期の時期はイライラして子どもに怒ってばかりいました。 小学生になってある程度対等に話ができるようになってから関わろうとする…
「幼児期」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
セブンイレブンの金のビーフカレーって人気商品なんですか?🥺 1年ぶりくらいに食べたくなって今…
ベビーカレンダーのプレゼントに応募したら、 08000800349という番号から電話がありました。 調…
rtj77788@nifty.comってとこからdカード不正利用のメールきて、dアカウントとパスワードでログ…
あさぎーにょちゃんがつい最近ストーリーズで紹介してたカップ麺って何という名前のやつか分か…
6週目で胎芽3.6mm 、心拍確認できず。 また胎嚢の形もいびつで、流産の可能性を伝えられました…