「お風呂に入れる」に関する質問 (125ページ目)






寝返り期のワンオペ風呂についてです。 現在は、1人でお風呂に入れる時に 脱衣所にハイローチェアを置き、湯上り用のタオルを敷いて子供を寝かせておく ↓ 自分が先に入り体など洗う ↓ 子供を入れる ↓ 一緒にお風呂を出てハイローチェアへ のようにしていますが、 寝返り大好き…
- お風呂に入れる
- バスチェア
- グッズ
- 体
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 4



昨日の事ですが、実母の事でモヤモヤしてるので吐かせてください😵 物凄く長くなります。。 誰か共感してくださる方みえませんか😭 私が小学生の頃、離婚してから女手一つで私と姉を専門学校まで出してくれました。 私が小学生の頃は金銭的にも余裕がなかったみたいで、祖父母の家…
- お風呂に入れる
- 旅行
- 旦那
- 養育費
- おもちゃ
- はじめてのママリ🔰
- 3










2人目の子が生まれ、1ヶ月が経ちました。 平日はワンオペ育児をすることになります(主人の帰宅は22時くらい)赤ちゃんは抱っこしてくれるまでしぶとく泣く方だと思います😂あと、上の子が居ると、基本寝ません。 上の子をお風呂に入れる時、赤ちゃんを30分くらいお風呂の外…
- お風呂に入れる
- 赤ちゃん
- 夫
- 上の子
- 泣く
- はじめてのママリ🔰
- 3

ワンオペでお子さん2人を見ている方いたらお願いします 我が家には2歳半の娘と3ヶ月の娘がいます! 主人は変則勤務の仕事をしているので 帰宅が15時か23時、泊まりの日は 次の日まで帰ってこないです そのためお風呂に入れる時 2人を1人で入れてるのですが まずベビーチェアに下…
- お風呂に入れる
- ベビーチェア
- 2歳
- 上の子
- 主人
- はじめてのママリ🔰
- 5




パパ見知りについて 生後5ヶ月の女の子なのですが、ここ2ヶ月くらい夕方以降だけパパ見知り?になってしまいました。 パパはコロナの影響でほぼ在宅になり、平日の日中は休憩がてらに娘と遊んだり、おむつ替え、お風呂に入れる、お風呂後の保湿着替えなどをしてくれています。 …
- お風呂に入れる
- ミルク
- 着替え
- 生後5ヶ月
- 女の子
- みっちゃん
- 8

ワンオペで子供2人をお風呂に入れる時、 バウンサーとベビーバスどちらがあると便利ですか? また他にもオススメの育児グッズあれば教えて下さい。
- お風呂に入れる
- バウンサー
- ベビーバス
- 育児
- グッズ
- 三兄弟ママ
- 2


