







中途覚醒 睡眠障害 どうすれば良いでしょう 4歳ASDの娘。赤ちゃんの時はよく寝る子だったのに、3歳頃からたまに夜中に起きて、そのまま何時間も眠れない睡眠障害になってしまいました。 夜泣きではなく、静かに起きて私にくっついたり、何度も寝返りを打って、眠いけど眠れな…
- 寝返り
- 夜泣き
- 外遊び
- 眠れない
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 0


寝返り始めてから吐き戻しがすごいです😭 うつ伏せでゴボッと大量に吐き戻して、疲れるとそのまま頭を下げるので顔がとんでもないことになってます😂 なにか対策ありますか?いつまで続きますか?
- 寝返り
- 吐き戻し
- うつ伏せ
- はじめてのママリ
- 1




生後3ヶ月半で急に寝返りをしようと赤ちゃんがやる気を出し1人で練習をし始めました。笑 ただ、寝返りをしようとするのでおむつ交換のときに暴れたり、授乳の時も手足をバタバタさせたりします。同じ人はいますか?? 授乳は横抱き、縦抱き、授乳クッションは使われていますか?…
- 寝返り
- 生後3ヶ月
- 授乳クッション
- 赤ちゃん
- おむつ
- はじめてのママリ🔰
- 3



生後10ヶ月の寝返りについて。 5ヶ月で寝返りはうてるようになっているんですが、いまだに片方、右側への寝返りオンリーです。 発達などには問題ないのでしょうか。本人のやる気の問題というか癖みたいなものなのでしょうか。。。 ちなみにずりばい(基本ずりばいでたまにハイハ…
- 寝返り
- 生後10ヶ月
- 発達
- つかまり立ち
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 1

生後3ヶ月くらいまでおくるみ+抱っこで寝かしつけていた方に質問です。 生後3ヶ月の男の子で、下半身が包まれていると安心するのかよく寝てくれる+背中スイッチ防止のため、新生児のときから下半身を緩くおくるみで包む+抱っこで寝かしつけていました。 ただ、最近、寝返りしよ…
- 寝返り
- 寝かしつけ
- 生後3ヶ月
- スリーパー
- 新生児
- はじめてのママリ🔰
- 1











関連するキーワード
「寝返り」に関連するキーワード