「慣らし保育」に関する質問 (193ページ目)

就労証明書出して保育園七月に入り今慣らし保育なのですが16日以降掛け持ちに変わる予定でその場合、預ける時間は変わらないのですが、書いてもらう就労証明は掛け持ち予定のところあとから書いて貰えば大丈夫でしょうか?
- 慣らし保育
- 保育園
- 夫
- 就労証明書
- はじめてのママリ🔰
- 0





8月から1歳の子を保育園に入れます 慣らし保育を三週間ほど取ってるようなのですが ちょうどお盆とかぶるので旦那も休みです 私は入れた月中に復帰すればいいので 26日復帰を考えています 慣らし保育中なら二人とも休みでも預けて 大丈夫ですよね?
- 慣らし保育
- 旦那
- 保育園
- 夫
- 1歳
- はじめてのママリ🔰
- 2






トイレの誘い方です。 前はシールで効果あったのですが今はほとんどないです。 私立の保育園に今週から慣らし保育なのですがオムツ履いてたら入れないそうです。 なのでトイレでできるように今更ですがしたいです。 できないことはないですが本人のやる気がないです。
- 慣らし保育
- オムツ
- 保育園
- 私立
- トイレ
- はじめてのママリ🔰
- 1




慣らし保育で泣かなかったお子さんいらっしゃいますか? 1歳11ヶ月の息子が慣らし保育中ですが、 預けた際も泣きません。汗 公園などでは私がいなくなったらママーと呼ばれるのですが。。 発達が心配です💦
- 慣らし保育
- 発達
- 息子
- 公園
- 1歳11ヶ月
- はじめてのママリ
- 4











生後11ヶ月で慣らし保育を始めましたが、登園の時は泣きましたが(人見知り?はあります)すぐ慣れたようです。 帰りはママーって感じはなく声をかけても一切こちらを見もしませんでした。 自閉傾向(ほぼ自閉症だと言われています。目も一切合いません)による摂食障害があり、ねん…
- 慣らし保育
- ミルク
- 離乳食
- 生後11ヶ月
- うどん
- はじめてのママリ🔰
- 2


