
コメント

うー
迷惑というか、会社の規定によるので会社がそれでいいと言えば大丈夫です
5月1日までで、保育園が決まっているなら5月2日からの復帰が絶対というところもあると思いますし、欠勤や有給で対応してくれるところもあると思うし、給付金は出ないけど育休を延長という形をとってくれるところもあるかと思います
ちなみに5月2日がお誕生日なら育休手当は4月30日分までになります
うー
迷惑というか、会社の規定によるので会社がそれでいいと言えば大丈夫です
5月1日までで、保育園が決まっているなら5月2日からの復帰が絶対というところもあると思いますし、欠勤や有給で対応してくれるところもあると思うし、給付金は出ないけど育休を延長という形をとってくれるところもあるかと思います
ちなみに5月2日がお誕生日なら育休手当は4月30日分までになります
「会社」に関する質問
会社を通して申請した育児休業給付金が不支給だった場合について 上記の場合も不支給ですという通知書みたいなものが来るという認識で合ってますかね😅? ネットで見たらそんな感じのようでしたが… 4年遡りルールを使…
本日内見しましたが物件的には良かったんですが予算的にオーバーしておりお断りを入れたいのですがご連絡はあちらからくるのでしょうか? 今日見た物件は仲介業者の仲介?みたいな感じで2人違う会社の人がいる感じでした…
賃貸でエアコンの効きが悪く管理会社に問い合わせたら 年数が経ってるので交換で対応してもらえる事になりました。 点検や修理もせず交換してもらえるのは普通ですか? 恥ずかしながらエアコンのクリーニングをした事が…
お仕事人気の質問ランキング
むぎすけ
やはり会社と相談ですよね。。。保育園申請1ヶ月前倒しで行うのがさみしくて。。。
育休手当って誕生日の前日までではないですか?
うー
手当は誕生日の前々日までになります
うー
手当は1歳になる前日まで出るのですが、1歳になる日は誕生日の前日と憲法?で決まっているようです
むぎすけ
お返事ありがとうございます。
民法上、そのようになっているみたいですね!上の子のときはあまり気にしてなかったので恥ずかしながら今知りました(笑)
ありがとうございました。
うー
なので手当の延長に関しては5月の不承諾通知が必要なので、手当は延長できませんが、手当なしでの復帰日に関しては会社との相談ですね!!
うちの職場にも1日誕生日で1日から保育園に入れて慣らしをして、16日から復帰するという方いますよ〜😊
知り合いでも1歳の誕生日までは保育園に預けたくないからその月の1日から入園はしているけど1歳の誕生日過ぎてから慣らし始めるって方もいました!!