コメント
うー
迷惑というか、会社の規定によるので会社がそれでいいと言えば大丈夫です
5月1日までで、保育園が決まっているなら5月2日からの復帰が絶対というところもあると思いますし、欠勤や有給で対応してくれるところもあると思うし、給付金は出ないけど育休を延長という形をとってくれるところもあるかと思います
ちなみに5月2日がお誕生日なら育休手当は4月30日分までになります
うー
迷惑というか、会社の規定によるので会社がそれでいいと言えば大丈夫です
5月1日までで、保育園が決まっているなら5月2日からの復帰が絶対というところもあると思いますし、欠勤や有給で対応してくれるところもあると思うし、給付金は出ないけど育休を延長という形をとってくれるところもあるかと思います
ちなみに5月2日がお誕生日なら育休手当は4月30日分までになります
「会社」に関する質問
今働いている会社が、勤怠管理などの事務を外務に委託していて休みの申請などは会社にするのではなく委託先のアプリで申請します。 有給や欠勤の申請の時に理由を書くところがありそこを「私用のため」と書く方がほとんど…
子供がもうすぐ10ヶ月のタイミングで保育園に入ります。 自分で決めたことだし会社の都合で産休育休も取れず退職した為生活厳しいわけではないけど就活することに決めてました! 一歳までは時短保育にしたりみっちり働か…
9年勤めた会社の退職金50万でカスでした😂 3年目から年に10万の計算らしく、産休育休2回の2年を除いて、9-2-2=5で50万らしいです💦 さすがにこんな少ないとは思わずびっくりです😇
お仕事人気の質問ランキング
むぎすけ
やはり会社と相談ですよね。。。保育園申請1ヶ月前倒しで行うのがさみしくて。。。
育休手当って誕生日の前日までではないですか?
うー
手当は誕生日の前々日までになります
うー
手当は1歳になる前日まで出るのですが、1歳になる日は誕生日の前日と憲法?で決まっているようです
むぎすけ
お返事ありがとうございます。
民法上、そのようになっているみたいですね!上の子のときはあまり気にしてなかったので恥ずかしながら今知りました(笑)
ありがとうございました。
うー
なので手当の延長に関しては5月の不承諾通知が必要なので、手当は延長できませんが、手当なしでの復帰日に関しては会社との相談ですね!!
うちの職場にも1日誕生日で1日から保育園に入れて慣らしをして、16日から復帰するという方いますよ〜😊
知り合いでも1歳の誕生日までは保育園に預けたくないからその月の1日から入園はしているけど1歳の誕生日過ぎてから慣らし始めるって方もいました!!