女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
イライラしてたまりません。 旦那に昼頃今日の帰りとご飯はってLINEで聞きましたが既読になりません。 私は食材購入と生後7ヶ月のチビさんの買い物をしに外出してました。 帰宅してみると旦那は帰ってきてます。 いまだに既読にならないし自室から出てきません。 家族と言うより…
カテゴリーが違ったらすみません🙇♀️ 現在34週の妊婦です😊 切迫早産で1ヶ月入院1ヶ月の自宅安静をしています! 予定日の1ヶ月前に安静解除になる予定です! 入院が予期せぬことで冷蔵庫のもの調味料もそのままで入院してしまいました😢 現在実家で安静にしています😔 冷蔵庫冷凍庫…
主婦歴が短く料理に苦労してます。 よく午前中や昼過ぎとかに夕飯の下拵えをされてる方たくさんいらっしゃいますが、下拵えがどこまでできるのか、どこまですべきがなのかがイマイチ分かりません。だいたいは食材を切っておく、お肉に味をつけておく、調味料を合わせておくとか…
BFにまだ試してない食材が入ってる場合は、食べて大丈夫だったらその食材はクリアしたとしてますか? それとも後日1つづつ試しますか? それともクリアしてない食材が入ってる物をそもそも食べさせないですか?? 友人からキューピーや和光堂の箱型?のBFを頂けることになったの…
離乳食初期の野菜について 一週間10倍がゆを少しずつ増やして慣れてきたので 明日から🥕のペーストにチャレンジしてみようと思います💡 月曜日からはかぼちゃもチャレンジしてみようかな、、✨ 質問させていただきたいのが 離乳食初期、始めの1ヶ月間で大体みなさんは 何種類くら…
震災リュックみたいなのでおすすめ教えてください!またあってよかった食材、ものなど教えてください!
離乳食がめんどくさい・・・ パクパク食べてくれて嬉しいんだけど、正直めんどくさい ご飯の量気にしたり栄養気にしたり 大きさや茹で方気にしたり 今までは単品食材だったけど これからは移行食で 幼児食の薄味+柔らかめ 更にめんどいー 同じような方いらっしゃいますか?…
皆さんは何を食べるとおっぱいが詰まりやすくなりますか? 私は昨日の朝ご飯にトーストを食べたのですが、おっぱいにしこりが出来ました。トーストの他には具沢山の味噌汁と野菜炒めとウィンナーを食べました。 お昼は納豆炒飯に冷奴、夜はご飯に具沢山の味噌汁に秋刀魚の塩焼…
お知恵貸してください😂😂 現在離乳食2回食 順調に進んで食べれるものも増えてきました! 野菜をあまり増やせてないのかな? って最近思い始めてます😂 離乳食のために 野菜を買って大人用には何を使っていいのか 分からず買うのをとどまってしまいます😂😂 なので、最近 離乳食の…
BCG打ったあとは離乳食あげても問題ないですか? また翌日も新しい食材あげないほうがいいですか?
11月頃に友人たちとバーベキューを予定しています。 みんな子連れで総勢20名くらいです。 いつも、利用している会場が利用できないのですが、豊田市、みよし市、刈谷市、安城市、辺りの三河地区でどこかいいBBQ会場を知りませんか?? 食材はみんなで持ちよれるので、施設だけ…
離乳食について教えてください🙇 7ヶ月からOKの食材を7ヶ月になる前から始めた方いますか? あと一週間(12日)で7ヶ月なのですが16日から3週間実家に帰ることになっています! 実家に帰ってから色々な食材を試して、もしアレルギーが出た場合色々大変なので出来れば実家に帰る前に…
主人が出張中の為、食事は子供と2人きりです。 なので、とにかく子供が食べてくれて栄養がとれれば…と思い料理しています。そうすると、マンネリ化というかいつも同じ食材になってしまいます。 野菜だと、人参、大根、キャベツ、ブロッコリー、じゃがいも お肉は豚肉は食べないの…
生後2ヶ月の子を育ててます🤗 みなさん夕飯のお買い物とかってどうしてますか? 歩いて10分くらいのところにスーパーはあるんですが 赤ちゃんと2人でお買い物に行ったことがまだないです! 今まではネットスーパーか旦那が帰ってきたら一人で行くか、赤ちゃん抱っこ紐して3人で行…
6ヶ月の息子がいるのですが、同じぐらいの月齢のお子様がいらっしゃる方、赤ちゃんせんべいや母乳ミルク以外の飲み物って与えてますか?? 娘の時の話なのですが、5ヶ月なってすぐから離乳食を始め、初期から本当によく食べる子で初めての育児だったということもあり、市販のお…
離乳食で新しい食材を始めた時何日くらい続けて様子をみてますか? わが家では3日間続けて問題なければ新しい食材をまた始めてるのですがこんな感じでいいんですか?💦 また量を増やすタイミングも分かってなくって1週間たったら増やすってやってるのですが増やすのも主食を増やす…
現在妊娠31週目で妊娠後期になりました。 特に検診で貧血と言われたこともないのですが、貧血のような症状が度々出ています。 腹痛のような、血が引いていく感覚があり、足を上げて少し横になっても治らないときはDHCのヘム鉄のサプリメントを飲んで回復しようとしていますが、…
こんばんは。 ふと疑問に思ったので質問させて下さい! 離乳食始めて2週間目です! おかゆを炊飯器でまとめて炊いて すり鉢して裏ごしして冷凍しています。 結構疲れたので何かいい方法ないかと思って調べたところブレンダー使ってる方が多い気がしました。 お祝いで頂いたのが…
離乳食について教えてください(*´∪`) 離乳食をはじめました! 今週は野菜を取り入れはじめました。 恥ずかしいことに、私がとてもめんどくさがり屋(というか、泣いてる赤ちゃんを放置して作れないです…)で、いかに楽に!おいしく!早く!作るかばかり頭にあります。 日曜に…
ヨシケイやオイシックスなどの食材宅配サービスを利用したことがある方、メリットとデメリット教えてください🙇🏻♀️ 産後、里帰り予定もなく夫婦2人で家事や炊事を分担していく予定なのですが食材宅配サービスはどんな感じだろう?となり、ヨシケイのプチママお試し5daysを申し込…
関東にお住いで産地や無添加を気にされている方はどこで買い物していますか?ネットですか?今は北海道だから野菜やお肉などは90%北海道産なので安心して食べてます。今度千葉に引っ越すんですが関東のスーパーでは関東や東北のお野菜やお肉が多いんですかね?西日本や北海道の…
金曜日から切迫早産気味で自宅安静中です。子宮頸管が短いとか子宮口が開いてるなどは言われてなく、張りどめの薬を貰ってから腹痛などはなくなりました。家事などは全て旦那がやってくれています。土曜日に1週間分の食材を買いに行きたいんですがやはりやめといた方がいいのでし…
次の食材のうち、便利だったよーっていう食材あれば教えてください!ちなみに中期入ったところです(>_<) パン粥、豆乳、ヨーグルト、コーンフレーク、オートミール 来週の新しい食材を考えています👶 どれがここから離乳食作ってくのに便利ですか? 他にもこの食材クリアしたら楽…
赤ちゃんがベッドから落ちてしまいました。 前使ってたシングルベッドに赤ちゃん用の敷布団をひいてオムツを替えたり着替えたりで使っています。 今日家に帰ってきて、赤ちゃんをいつものようにベッドに置いて、食材を冷蔵庫に入れていたりしたら「ドンっ」と音がして振り返っ…
11ヵ月娘のママです👶離乳食についての相談です。 娘の離乳食は食べる時と食べない時の差が激しいですがここ最近はあまり食べてくれません… よく食べる食材は納豆、とうふ、果物です。 あまり食べてくれないママさん達どう工夫していますか? よく食べてくれるママさん達うちの子…
台風の影響で昨日から今日の昼くらい約14時間くらい停電でした。前々日に買い物をしていて、冷蔵庫には食材達が…。全部処分すべきか…何を残しておいていいのか…経験ある方教えてください(´;ω;`)勿体なさすぎる…。。
9ヶ月の離乳食目安量は、 エネルギー90 ビタミン40 タンパク質は食材によりけり ですが、目安量に基づくと200g以内ですよね? 200g以上食べているお子さんは、何を増やしていますか? タンパク質は負担がかかるので増やさないでおこうと思うのですが、お粥100、野菜50など、増や…
7/7から離乳食を始めて9月から二回食食べてます。 9時頃に10倍粥30gに豆腐5〜10gを混ぜた豆腐粥と キャベツペースト小さじ1杯 13〜14時頃に10倍粥30gに人参ペースト小さじ2杯混ぜたものをあげてます。 ペースは遅いですかね💦 まだ試した食材も、人参、かぼちゃ、小松菜、豆腐、…
もうすぐ敬老の日です。 みなさんはなにをプレゼントしますか? うちの娘は2歳と新生児でなにがいいか迷ってます。 検索してると手足型アートとかですが うちの親はそういうの喜ばなそうで(´Д`;)ヾ またお義母さんは出産後、退院してから夕飯を持ってかてくれたり、上の子の保…
食材を1週間分まとめ買いしてる方に聞きたいのですが、買うときはメインも副菜も考えて買い物してますか?よくママリでも、1週間分まとめて買ってあとはスーパー行きませんとか買いませんっていうのをよく見るんですが、私もまとめ買いして冷凍などしてますが、結局は少しずつ買…
「食材」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
大分市にコストコが出来ると言う話を聞いたのですが 具体的には何処に出来ますか?
みてね GPS トークなしを購入しようと思っているのですが、 この第3世代とMG04はどう違うので…
マックの炭火焼肉風てりたま食べた方います…? イメージと違いすぎてびっくりしません…? 肉……
なんか、ジレ論争があるらしく、卒園式、入学式に着てく新しいペプラムのジレ買っちゃったんで…
今週の土曜日に卒園式でしたが、 欠席になりそうです。 このタイミングで、流行りの水疱瘡にか…