「トントン」に関する質問 (40ページ目)




セルフねんねについて 生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。 日中はほぼ抱っこじゃないと寝ないので諦めていますが、 夜のセルフねんねを少しづつ始めたいなと考えています。 今は夜縦抱っこで寝かしつけて、 眠りが深くなった頃にベッドに置いて寝かしつけ完了です。 いきなりベッド…
- トントン
- 寝かしつけ
- 生後2ヶ月
- おしゃぶり
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 1











少しずつネントレを始めたいなぁと思っています。 ずっと抱っこ寝だったのでとりあえずベッドで寝れる練習をはじめて、夜の就寝時は抱っこせずに寝られるようになりました。夜中起きた時はトントンで寝れる時もあれば抱っこでないと寝ない時があります(だいたい抱っこになってし…
- トントン
- マッサージ
- 昼寝
- 寝ない
- ベッド
- はじめてのママリ
- 1



生後4ヶ月 昼間の睡眠 生後4ヶ月になる男の子を育てています。 完全母乳で育てています🍼 生まれたときすぐは抱っこや授乳で寝かせ、ベビーベッドに置くという寝かせ方でしたが、いつからか抱っこでしか寝なくなり置こうとすると起きてしまうようになりました。 夜は何故か…
- トントン
- お昼寝
- 授乳
- 生後4ヶ月
- ベビーベッド
- はじめてのママリ🔰
- 3

縦抱きで寝かしつけしてる ってよく聞くんですけど、 どうやって寝かしつけしてるんでしょうか? 横抱きの時みたいに立ってトントンゆらゆら してるんでしょうか?
- トントン
- 寝かしつけ
- 縦抱き
- 横抱き
- はじめてのママリ🔰
- 1


生後5ヶ月です。 離乳食が始まりましたが食べない。(5分で泣く) 夜泣きが多い。(1時間ー2時間おきに起きる) 上記の2点で悩んでます。 離乳食はスプーンやあげる時間帯を変えても グズグズしてしまいます… 小さじ1杯でも完食したことないです。 夜泣きは泣いて2.3分様子…
- トントン
- 夜泣き
- 離乳食
- 生後5ヶ月
- 顕微授精
- はじめてのママリ🔰
- 3

3歳5ヶ月の次女が指しゃぶりしています。夜中3時に起きて、近くに大人がいるか確認してまた指しゃぶりをして寝入りますが、ここからなかなか寝ず1時間以上かかることがあります。また大人の手をサワサワ触って寝ようとし、それがわたしは嫌でトントンして逃げたり、頭を撫でたり…
- トントン
- 妊娠中
- 3人目
- 指しゃぶり
- 3歳
- はじめてのママリ🔰
- 1





下の子が産まれてから上の子が抱っこで寝るようになりました。また1人で寝られるようになりますか? 今まで上の子は私が横にいさえすれば自分でゴロゴロ布団を転がって掛け布団を掴んで指をしゃぶったりして寝ついていました なんならトントンすると手を払いのけられ抱っこする…
- トントン
- 寝かしつけ
- 赤ちゃん返り
- 布団
- 上の子
- はじめてのママリ🔰
- 0


