
生後2ヶ月の赤ちゃんの授乳間隔について悩んでいます。お昼寝後にすぐ起きて授乳を求めることが多く、寝かしつけが難しいです。どうすれば良いでしょうか。
生後2ヶ月の授乳間隔についてお聞きしたいのですが
添い乳でいつも寝かしつけをしていたのですがお昼寝など1時間とかで起きてしまいまた授乳して寝てくれるんですが
間隔が開かない&お腹いっぱいなのに寝れないから吸う
みたいなことになってて困ってます。
何度かトントンして寝かしつけしようとしてみてもずっと泣かれてなかなか上手く出来ません。
どうしたら良いでしょうか
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
添い乳してるからだと思います💦

はじめてのママリ🔰
添い乳やめておしゃぶりはどうでしょう?

はじめてのママリ
寝る場所は昼と夜で違いますか?
私は、お昼寝も夜寝る時も寝る場所はいつも同じにしています。
夕方のお風呂前に寝る時だけ、リビングの明るい部屋でねます。
1日の中で、お出かけする日は別ですが、お家で過ごす日は、長く寝てほしい時は布団、短くてもいい(遊びながら寝てる時もある)時は、リビングという感じで寝る場所を、決めています。
私は、添い乳は夜の途中で起きてしまう時くらいしかしません💦
寝る場所はもうすでにそうしてるってことだったらすみません💦あくまで参考です!

とんとん🐣
日中は30分-1時間半で起きてしまうことが多いですよ!
体力もついてきたし夜まとめて寝られるようになったし、起きてる時間はタミータイムやメリーで遊んで過ごしていますよ👶🏻

はじめてのママリ🔰
日中は30分-1時間半寝れたら良い方です!🫠
ぐずる時以外は大体2時間なので残りは遊んで紛らわしています!
コメント