
生後4ヶ月の子どもが抱っこでしか寝ないため、一時預かりを断られて悲しい気持ちを抱えています。育児の大変さを理解してほしいと願っています。
生後4ヶ月で抱っこしていないと寝ないと伝えたところ、一時預かりを断られて悲しいです😭
1対1のお預かりなので他に手が取られることもなく、時間も2時間なのですが、だめでした。
たしかに大変です。
私も毎日大変だから一時預かりを利用したかったのに😭
健診の時に保健師に、
2人育児大変だから一時預かり利用してと言われ、
上の子の赤ちゃんが大変と言うともっと上の子との時間を作ってあげて、下の子ばっかり抱っこしすぎると虐待にもなりうると言われ、
抱っこで寝かすのをやめた方がいいと言われたのでひたすらトントンしても耳がおかしくなるくらい大泣きし続けます。
その上一時預かり先にはこの回答をされ、完全に心がポキッと折れる音がしました。
託児をしてくださる方を批判したいわけではなく、ただ気持ちを吐き出したかっただけです。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

ママリ
そういう時ありますよね…誰も悪くはないけどいろいろとタイミングが悪くトドメになっちゃう出来事があると心が折れますよね……
というか下の子抱っこしすぎると虐待になり得るって言う保健師ってどうなの?って思います💦
ママ追い詰めてどうするの?
全然虐待じゃないと思いますよ…
うちも下の子が抱っこ紐じゃないと寝ない時期がありましたが、抱っこ紐で寝せたまま上の子と遊んでましたよ。
抱っこ紐に入れてる分動ける遊びができないので、下の子が寝ている間はなかなかできない特別な遊びしよーって言ってました。
また下の子が起きた時には上の子の希望する遊びにも付き合ってました。
そうやって上手くしたら何とかなるのに虐待とか言っちゃうのおかしいと思います💦

ママリ
えっっっ!!!!!
そんなん生まれて4ヶ月の子に求められても無理ですよ!
なぜ断られる必要があるのかっっ!!
4ヶ月で1人ねんねできるわけないです!😭
-
はじめてのママリ🔰
実際に私がずっと抱っこで寝かしているのを見ていたので、「4ヶ月って普通もっとスッと寝ない?抱き癖ついてるってこと?(預かってもらえるとしたら)なかなかパワフルな方じゃないと難しいんじゃない…?」と言われました。
正直1人でねんねできる子だったらその間に自分も休めるし、預けてないです🥲
でもそのような言い方だったので、自分と子どもがおかしいと言われたような気がして帰って大泣きしました。
そう言ってもらえて少し安心できました🥲- 1月30日

れいな🔰
保育士で今育休中ですが、抱っこでしか寝れないで断るところってあるんですか??😓
事前に面接とかして一時預かりの日に、保育士を増やしたりしてきちんと見れる環境を整えるのが普通だと思います。
結局見る側が大変だからって理由で断ってるとしか思えなくなりますね😓
ままたちが大変だからこそ利用できる一時預かりなのに、しかも2時間なのに!!!!!!
-
はじめてのママリ🔰
いわゆる認可?の保育園は4ヶ月はまだ預かれないということで、無認可?(ちゃんと違いを理解していませんが、市が運営など関わっていない一般の方が運営されている預かり所)の預かり施設にお願いしたからですかね😂
絶望です😂- 1月31日
はじめてのママリ🔰
私も軽い気持ちで相談したのに虐待という言葉が出てくると思わず、ショックでした。
虐待しそうな雰囲気に見られたのかなとかいろいろ考えちゃいました🥲
元々保健師が何かしてくれるとは思っていませんでしたが、もう何か聞かれても本音を話すのはやめようと思いました。
愚痴聞いてくださりありがとうございました✨
ママリ
落ち着いた時で良いので役所に匿名で虐待と言われて傷ついた、追い詰められたと報告しても良いくらい酷いですよ…
私も保健師に嫌な事ばかりされましたがさすがに虐待とは言われた事なかったので💦
あまり他人の言葉は気にされないでくださいね💦
ご自身や家族のペースで育児して良いと思います😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲
ママリさんのお言葉に助けられました❣️