「寝言泣き」に関する質問 (18ページ目)







生後9ヶ月前後で、添い寝されてた方や夜泣きに悩まされた方はいますか? 夜中、頻繁に起きます。一時間毎に起き、三時間寝ればいい方です😞 6ヶ月からこんな感じが続いていて、疲れてきました…。 添い寝が原因なのでしょうか。私が動いたら起きてしまったり、離れたところに寝か…
- 寝言泣き
- 夜泣き
- 寝かしつけ
- 授乳
- 生後9ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 5



睡眠について 生後1ヶ月半になる男の子のママです。 1ヶ月を過ぎた頃から、寝入ってから突然泣き、数秒経ったらまた寝るという事が何度もありました。 ネットで調べると「寝言泣き」と出て来るのですが、寝言泣きが始まるのは生後4ヶ月頃からとのことで、我が子の月齢ではまだ早…
- 寝言泣き
- 母乳
- 寝かしつけ
- 授乳
- 生後4ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 3












生後6ヶ月の睡眠について疑問があります。 毎日21時に寝かしつけてます。夜中0時、3時、5時と起きますがおっぱい飲んですぐ寝るので、お腹空いてて泣いてるんだと理由が想像できます。 疑問なのは21時に寝て、その15分後に必ず起きるんです。しかもギャーっと火がついたように。…
- 寝言泣き
- 寝かしつけ
- 生後6ヶ月
- レンジ
- おっぱい
- はじめてのママリ🔰
- 0



寝る前も寝ている間も寝起きも大泣き 新生児の頃からでsy 寝かしつけもギャン泣き、寝たと思えば寝言泣き、そろそろ起きるなと思うと不機嫌に起きて泣く 泣き声クソでかいし疲れるしイライラします 変わるんですか? もう疲れました うちの子可笑しいですよね
- 寝言泣き
- 寝かしつけ
- 新生児
- 大泣き
- 泣く
- はじめてのママリ🔰
- 6


生後9ヶ月の息子 自閉症の可能性があるのでは、と不安が拭えません。 もちろん今の月齢で診断をつけることは不可能なのはわかっていますが、今の発達を見てどのように感じるか忌憚なき感想をいただけると嬉しいです。 ◾️できること 生後3ヶ月 寝返り:左→4ヶ月終わり頃に寝返り…
- 寝言泣き
- ミルク
- 夜泣き
- 離乳食
- おもちゃ
- はじめてのママリ🔰
- 21

生後26日の男の子育てているのですが寝てる時急に1回えーんと大声で泣いてそのまままた眠るというのを繰り返すし寝だしてから1時間は泣かないのですが1時間以上寝たらだんだん増えてくるイメージです。不思議と夜中は泣かないです。 寝言泣きがあるとみたのですが新生児からもあ…
- 寝言泣き
- 新生児
- 子育て
- 男の子
- 生後26日
- はじめてのママリ🔰
- 2


関連するキーワード
「寝言泣き」に関連するキーワード