「ねんね」に関する質問 (92ページ目)






もうすぐ10ヶ月です。 お昼寝(朝寝など含む)の寝かしつけって何でやっていますか? うちは抱っこしても下ろせというし、下ろすと部屋中探索してなかなか寝ません。 セルフねんねはしません😭
- ねんね
- 寝かしつけ
- お昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 1

低月齢でのネントレについて😭 ネントレの本をよむと6ヶ月ぐらいから と言うものが多くありますが、 低月齢でネントレをされた方はどういったネントレをされましたか?😭💓 今抱っこ紐でしかねなくて🥲 朝昼晩抱っこ紐になってきてしまったので、 夜だけ今日から置く→トントン→抱っ…
- ねんね
- 寝かしつけ
- 抱っこ紐
- 月齢
- ネントレ
- はじめてのママリ🔰
- 3



生後6ヶ月、完母です。 夜、長くても4時間程度で起きてきます💦 6ー8時間ほど寝てくれたらうれしいのですが、 もうこれは個性で仕方ないのでしょうか、、 寝てくれる子が羨ましいです。。 また寝かしつけも抱っこで、セルフねんねできません🥲
- ねんね
- 寝かしつけ
- 生後6ヶ月
- 完母
- はじめてのママリ
- 0








下の子が寝ません🥲寝かしつけに手こずっています。 こんばんは。 下の子がとにかくねんねがへたくそで、なかなか寝てくれないです😭💓 今は上のこと午前に児童館に行くことが多いので、午前中は抱っこ紐でいます。午後は上の子がお昼寝中も寝かしつけは抱っこになり、夜の寝かし…
- ねんね
- お昼寝
- 抱っこ紐
- おしゃぶり
- 月齢
- はじめてのママリ🔰
- 1







朝寝について質問です。 とある質問広場で、助産師さんが「順調な発達を遂げているお子さんであれば、1歳前後に、朝寝は不要となっていきます。」とコメントされてました。これは親が寝かしつけルーティンをやめた場合だそうです。 うちの子はまだ朝寝をしています。 朝ご飯後…
- ねんね
- ミルク
- 夜泣き
- 旦那
- 寝かしつけ
- はじめてのママリ🔰
- 6





関連するキーワード
「ねんね」に関連するキーワード