
















ちょっと弱音吐かせてください。 専業主婦なのに身体・精神的の疲れがなかなか取れず、生活リズムが狂うからそろそろ子供を起こさないといけないのに、あと少し、あと少し休みたいと思って起こしにいくのを躊躇しちゃってます💦 平日は完全ワンオペ、休日は夫はお昼まで寝ていて…
- 生活リズム
- 離乳食
- お風呂
- 妊娠中
- 美容院
- はじめてのママリ🔰
- 3

今月末で生後10ヶ月を迎えます。 生後8ヶ月後半ごろに夜間断乳にトライし成功しました。しかし夜通し寝るということが全くないわけではありませんが安定しません。 いきなり夜中泣いて起きる日もあれば、夜中に覚醒しリビングで30分〜1時間遊ばせてから寝たり、、、 そういう…
- 生活リズム
- ミルク
- 夜泣き
- 離乳食
- 寝かしつけ
- はじめてのママリ🔰
- 3



生後6ヶ月の子を育てています。 朝寝をする時は部屋を暗くしたり寝室に連れて行ったりしてますか? 昼寝は暗くして寝室に連れていくのですが 朝は生活リズムのために明るいとこの方がいいのかと思い リビングで寝かせています。 ですが、絶対に30分で起きて1時間もしないうちに…
- 生活リズム
- ミルク
- お昼寝
- 生後6ヶ月
- おしゃぶり
- 初めてのママリ🔰
- 1

同じような方いらっしゃいますか? 生活リズムがよくないのでしょうか、、 1歳3ヶ月なんですが 最近昼寝前の寝ぐずりがすごいです。 朝寝がなくなったかな?と思ったので午前中は遊ばせて お昼ご飯食べてからの昼寝のみなんですが その昼寝前の寝ぐずりがすごいです、、 低月齢…
- 生活リズム
- お昼寝
- 月齢
- ご飯
- 1歳3ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 2


赤ちゃんが低月齢の頃、寝室に連れて行く時間は意識していましたか? 2ヶ月になった赤ちゃんがいるのですが、今は授乳間隔以外新生児期から変わらない生活をしていることもあって、大人の時間に合わせて寝室に連れて行っています。なので寝室に連れて行く時間だけでいえば21:30〜…
- 生活リズム
- 新生児
- 月齢
- 赤ちゃん
- 授乳間隔
- はじめてのママリ🔰
- 5




結婚して何年かしてから、自分たちの建てた家で義両親と同居始めた方おられますか?玄関やキッチン、風呂などは共有です。 関係性や生活リズム、家事分担など、うまく行った話、いかなかった話、聞きたいです。
- 生活リズム
- 家事
- キッチン
- 義両親
- 同居
- みー
- 0

関連するキーワード
「生活リズム」に関連するキーワード