
生後どれくらいで生活リズムが安定しますか? また赤ちゃんとの生活に慣れるでしょうか。 夜に4.5時間まとまって寝てくれるのはいつぐらいからでしょうか😊やっぱりミルクの量が安定する頃でしょうか?それは一体いつぐらい、、、?笑
- 生活リズム
- 赤ちゃん
- 体
- ミルクの量
- はじめてのママリ🔰
- 3

生後5ヶ月になったばっかの娘がいます。 最近睡眠退行が始まったのか、夜中に夜泣きで1〜2回起きます。 その為整いつつあった生活リズムが崩れました、、、 昨日は深夜1時に起き、ミルクをあげて抱っこで寝ました 4〜5時夜泣きで起きてから そこから9時すぎても起きないのです…
- 生活リズム
- ミルク
- 夜泣き
- 離乳食
- 生後5ヶ月
- はじめてのママリ🔰Miku
- 1



【生後3ヶ月以降の授乳リズムの作り方】 生活/授乳リズムの作り方について 生後83日の子供を育てています。 もうすぐ3ヶ月になるので、生活リズムを作っていこうと思うのですが、授乳リズムの作り方がわかりません。 今は毎日7時台にカーテンを開けて日光を感じさせる、夜は18…
- 生活リズム
- お風呂
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 生後3ヶ月
- ててろん🔰
- 2

【遠方行き来による赤ちゃんの体調変化と生活リズムの乱れについて】 遠方行き来による赤ちゃんの体調の変化、生活リズムの乱れの有無 現在里帰り中の生後2ヶ月です。完母で本日初めて夜通し寝るようになり感動してるところです。 自宅は車では4時間、電車では3時間の距離です…
- 生活リズム
- 旦那
- 生後2ヶ月
- 里帰り
- 完母
- はじめてのママリ🔰
- 3

【旦那の子育て協力度について】 普段日中ワンオペ育児をしているママさんに質問です! 旦那さんはどのくらい育児に協力的ですか?? うちの旦那は朝7時に家を出て20時頃帰宅します。 娘のお風呂も寝かしつけも終わっているので、平日は生活リズムが合わないのは仕方ないと思…
- 生活リズム
- 旦那
- お風呂
- 寝かしつけ
- 子育て
- はじめてのママリ🔰
- 4













【生後3ヶ月で夜泣きの始まりについて】 生後3ヶ月で夜泣きしますか? あと2週間で4ヶ月になるのですが、2日前あたりから夜中の授乳の後寝返りをしたり、目がぱっちりと開いたりし30分以上起きていたと思います。 今朝は5時前に目を瞑りながら泣き出しました💦 それまでは…
- 生活リズム
- 夜泣き
- 授乳
- 生後3ヶ月
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 0



無知なため、助言いただきたいです😖 明日、育休について女上司に相談するんですが、 前例がなく上司もマイペースなため、こちらが書類作成もしなきゃいけないのかと思い悩んでいるところです。 育休約1年くらい希望。 ただ生活リズムも変わるので赤ちゃんの状況みて育休中に復…
- 生活リズム
- 育休
- 赤ちゃん
- 育児休業給付金
- パート
- みたらし団子
- 1





子供が小さいうちにお金貯めどきとか言うけど体調不良になれば仕事もいけなくなる。 旦那とは休みが違うから私と子供が土日出掛けるとはまた別でお金もかかる😭💦(毎週ではないです) 平日休みの旦那。子供をたまに幼稚園休ませて出掛ければまたお金かかる。 生活リズムが違う…
- 生活リズム
- 旦那
- 幼稚園
- お金
- 体調不良
- はじめてのママリ🔰
- 3


【宿泊型の産後ケア利用についての不安】 宿泊型の産後ケア利用された方に質問です! 来週利用予定なのですが、直前になりいろいろ不安になってしまって💦 今日生後2ヶ月になったばかりの👶🏻、まだまだ生活リズムはできてませんが、なんとなく夜の授乳時間や、昼夜の区別、寝入…
- 生活リズム
- 病院
- 産院
- 生後2ヶ月
- スタイ
- はじめてのママリ🔰
- 2
関連するキーワード
「生活リズム」に関連するキーワード