※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あぼみそ
子育て・グッズ

生後4ヶ月の男の子の生活リズムとミルクの量について相談です。夜中のミルクの時間がバラバラで、量も多くて困っています。日中は190mlを5回飲んでおり、ミルクを欲しがることもあります。寝ぐずりもひどく、ミルクの増加にジレンマを感じています。アドバイスをお願いします。

生後4ヶ月の男の子を育てています。
8キロほどあり、大きめベビーです。
生活リズムとミルクの量について相談させてください。

夜中起きる時と起きない時でミルクの時間が変わり、お昼寝の時間もずれます。
夜寝る時間とお風呂の時間は固定しています。朝も7時までには起こしますが、5時半とかに起きることもあり、毎日バラバラになってます。
夜中起きる時も2時台から5時台とバラバラでミルクのスタートの時間が揃いません。
夜中にあげる量をコントロールして朝のスタートを揃えようとしたときもあったのですが、お腹空いて起きてきてるときに100ちょっとしかあげないと足りん!とギャン泣きするので諦めました。
また、日中190mlを5回3〜4時間間隔で飲みますが、それ以上開かず、なんとかごまかして4時間あく感じです。
ミルクを残したこともなく、むしろ最近さらに飲み終わりに泣いてミルクを欲しがりますが、夜中にあげてると6回になってしまい、1000mlを超えてしまいます。

こんなに生活リズムもバラバラで、ミルクの量も多いし、大丈夫かと思う毎日です。
寝ぐずりもひどく一日中寝かしつけしてる気分で、さっさとミルク飲ませたいのにミルクこれ以上増やせないジレンマでイライラも止まりません🥲🥲
アドバイスお願いします🥲🥲

コメント

3児ママ

8キロあるんですよね?
離乳食もまだですしミルク足してあげていいと思いますよ?
ミルクの缶などに記載のある月齢のミルクの量と体重はあくまで目安です。

うちの長男、次男も大きめだったのでトータル量超えてましたが、すくすく育ってますし歩き出してから体重は緩やかな増えになり身長のほうが伸びるようになりました^ ^
ちなみに記録を見たら1日で多い時で1300とか飲んでました!
あと無理に3から4時間空けなくても大丈夫ですよ(^ω^)
次男が頻回で1回に80から160とか、240のむなどムラがあり、小児科で相談したことがあるのと、今回から3人目の子を産んだ産院の助産師さんが、昔は時間を空けるって言われていたけど今のミルクは母乳にかなり近いと言われているから無理やり時間を開けなくて良いと言ってました^ ^

8キロあったらそれ以下の体重の子よりお腹が空くのは仕方がないことです^ ^

寝ぐずりもお腹が満たされてないからかもしれないので足してあげて様子を見たらあぼみさそさんのイライラも減るんじゃないかな?と思います(^◇^)

  • 3児ママ

    3児ママ

    追記です。

    リズムに関しては睡眠後退の時期もあるかな?と思うので起こす時間とお風呂の時間を固定しているのであればそのうち戻るんじゃないかな?とは思います^ ^
    うちも3人目の子が今、そんな感じです(−_−;)

    起きる時間はおしっこをたくさんしていたり、寒い、暑い、などもあると思うので仕方がないかな?とは思いまずか、なかなか辛いですよね(⌒-⌒; )
    ミルクを足して少しでも長く寝てくれたら良いのですが^ ^

    • 11月10日
  • あぼみそ

    あぼみそ

    経験談ありがとうございます🙇‍♀️
    ミルクの量、あまり気にせず、本人の飲みたい分だけ飲ませてみます🤔
    離乳食始まったらもうちょっと整うのかなと思うので、もう少し気長に待ってみます🙌

    • 11月10日
misato

私だったら足しちゃいます!!
赤ちゃんの体重のこと先生や助産師さんなどになんか言われていないのであれば問題ないかと思いますよ😊ま、言われていたとしても私なら気にしません笑

  • あぼみそ

    あぼみそ

    ありがとうございます!
    もう息子の飲みたいだけ飲ませてみたいと思います!!笑

    • 11月10日
  • misato

    misato

    その方がママさんもイライラせずに済むし、お腹いっぱいになるしお互いwinwinです🥰

    • 11月11日
ころ

毎日おつかれさまです🥹
同じく4ヶ月の娘を育ててます‼︎

3〜4時間間隔空けれてるのすごいと思います!わたしは泣き声に耐えられずあやす体力もしんどくなったら3時間経たずともあげちゃってます😅3.4時間空けて一回に飲む量増やしてあげた方が夜中起きなくなるよー!と4ヶ月検診で言われたのですが、欲しがって泣きまくってるときはあやすんですか?て聞いちゃいました笑
そんなのムリ。と内心思い無視してあげてます笑

生活リズムもバッラバラです😅
0時まで起きてる時もあれば20:30に寝て6時まで寝る時もあるし夜中3時頃起きる時もあります!でもニンゲンだもんな、、寝たい時もあれば寝たくない時もあるしお腹空いてない時もあれば空いてる時もあるよなそりゃ、、って感じで子のペースに合わせてます‼︎
あまりにも夜中起きられるとしんどいので朝8時までに起こして風呂の時間だけ一定にしてます!後はもうテキトーです☺️

あぼみそさんのストレスないようにするのが1番だと思います!
アドバイスになってないと思いますが立派に育てあげてるのですからもうちょっとだけテキトーになっても大丈夫だと思います☺️

  • あぼみそ

    あぼみそ

    同じような方いて心強いです!😭
    バラバラだと眠くて泣いてるのか、お腹空いて泣いてるのかの判断が私にはできなくて…笑
    難しいですね…あんまり深く考えずにもうちょい余裕もって子育てしたいです!🤣

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

おつかれさまです!
わたしも同じこと考えてました😭

同じぐらいの時間に寝かしつけても夜中の時間バラバラで早かった時この後どうしたら…となってました。。

わたしだったら足して泣き止むのであれば足しちゃいます。1000ml超えないようにとわたしも小児科では言われましたが、保健師さんからは良いよと言われて本当のところは???ですが…

うちは4ヶ月過ぎて少しずつ間隔開き始めましたが、睡眠退行ぽいものが始まりまた戻りそうです…夜泣き始まったらキツすぎてミルクあげちゃうと思います😭💦

  • あぼみそ

    あぼみそ

    そうなんです。起きた時間確認して、あ、これミルクずれるな、ってなると、えーどうしようーて考えちゃいます🤣
    今度4ヶ月の健診があるのでそこでもちょっと相談してみようと思います。
    ありがとうございました😊

    • 11月10日