![arr](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5歳の男の子が排尿トラブルで悩んでいます。昼間は漏らすことがあり、夜はおねしょが続いています。自宅での対策を試していますが、病院での相談も考えています。ADHDの可能性も心配しています。
5歳の男の子の排尿問題のご相談です。
昼間もたまに漏らす(週1〜2回ほんのちょっとパンツが湿っている.または月1〜2回そこそこ多めに漏らす)
夜間は今までに漏らさず起きた事が2〜3回あるかないか
くらいの頻度で毎日おねしょ。
膀胱、尿道がゆるゆるです。
海外在住で5歳検診の時に病院に相談してももう少し様子を見ましょうといわれました。
夜尿症について調べて自宅で出来ること
水分量の摂取を調整(あまり水分を摂らない子なので夕食時から寝るまでに100ml〜200ml程度)
生活リズム(20時半に寝て、7時起き)
寒くないようにする
塩分の調整(これはまだしてないです)
寝る前は必ずトイレに行く
これらをしていますが、毎日朝起きると紙パンツに大量のおしっこをしています。
昼間はスクールや外出先などではちゃんと教えてくれ失敗なく出来ていますが、家にいると漏らす傾向にあります。
あと大好きな友達とハメを外して遊んでいると漏らすという事がありましたが、今は落ち着きました。
家では弟達と遊んでいたり、YouTubeやゲームに夢中(特にYouTube)になると漏らす事があったのでYouTubeは禁止にして声をかけると嫌がらず必ずトイレにいくようになりました。4歳くらいまではトイレに行くように伝えるも嫌がって遊びたがっていました。
現在は自らトイレに行く、声かけでトイレにいくはできているのですが夕方になると私が他の子達に手を取られ忙しくなり声かけを忘れてしまいます。アラーム設定も忘れてしまいます💦その時に本人もトイレより遊びを優先し少し漏らしている気がします。。。
夜は20時半に就寝し0時におしっこ出てないか触ってみますが基本0時はしてません。しかし1時を過ぎると多量のおしっこをしています。それから水分を摂らず朝まで過ごしますが寝起きもも多量のおしっこをトイレでします。
本人は今まで寝てる時におしっこ行きたいという感覚があるが、眠たいが勝っちゃうからオムツ履いてるしオムツにするんだよねと言っていたので、それならパンツにしようか!漏らしても大丈夫だし漏れたら教えてねと言ってパンツで寝かせてみましたが、普通に寝たまま漏らし、起きる事もありません。むしろ漏らして着替えた事も朝には覚えてませんでした。
まずは泌尿器科案件だと思いますが
ADHDがあるのではないかと夫婦で思っています
学校などで先生の言う事をじっと聞く事はできますが
テレビを見る時、ご飯を食べる時はじっと出来てない事が多いです。5歳の男の子にありがちなのか分からず。。
海外在住なので専門病院を探すのにも
主治医の紹介状がないといけません。
主治医に相談しても様子見ましょうという事で紹介されないのでどうしようも。。。
なにか自宅で工夫された方いらっしゃったり、アドバイス等何でもありがたいのだ情報がいただけたら嬉しいです。
- arr(1歳4ヶ月, 1歳4ヶ月, 2歳6ヶ月, 2歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![あきら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきら
長男も同じようなタイプで中々夜おむつが取れず、パンツにしてからのおねしょも日常茶飯事でした!
もしかしたら、膀胱の発達がまだ未熟なのかもしれません。
やっと夜寝る前にトイレに行ったら朝まで我慢できるようになりました^ - ^
まだ失敗する日もたまにありますが。
次男は3歳ぐらいから出来ていたため比べて不安になる事もありましたが個人差があるようです。
![SUN&MOON](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
SUN&MOON
娘は小1ですが、いまだに夜同じ感じです。
オムツで寝ておねしょしてない日は2.3回しかなく。
夜尿症として小児科行って薬もらってますがそれでも1度もオネショしない日はないです。
本当いつになったらって思います😇
-
arr
質問のご回答ありがとうございます。
同じ方がいらっしゃると思ったらきちんと受診されてるのですね!🥹
娘さんもご家族も頑張ってるんだなと尊敬します🙇♀️
娘さんと夜間のトイレについてお話しされた事はありますか?娘さんはおねしょに対してどのように考えてるのか差し支えなければ教えていただきたいです。- 5月9日
-
SUN&MOON
何度も話してますが、仕方ないでしょと言われます。
本人も気づかないうちにみたいで。
夜中も起こすのも良くないと言うので起こしたりはしてません。
膀胱が未熟な子に多いみたいです。
昨日朝起きた時オムツそんなに濡れてなくて本人も喜んでました笑
夜中に尿が出ちゃってる感覚が本人にないのでこっちももぅ仕方ないって思うしかないないなって思ってます。
あとは💩が3日に1回しか出てないのでそういうのも良くないんだろうなって思います。
病院の先生からは毎日オムツにどれくらい出てるのか、💩は出たか、水は寝る2時間前までに飲むのを終わらせてるかなどを簡単に記入できる冊子をもらってます。
1ヶ月に1回病院行く時に持って行ってます。- 5月9日
-
arr
仕方ないでしょ。確かにそうですよね。。。うちの息子も「分かんないんだもん!」って言ったり「おしっこでてるの分かるけど眠たいが勝っちゃう」と言ったり
夜中起こすのも良くないと言いますよね、なので先ほど後者の場合は寝てても分かるくらいなら教えてと言いますが教えてくれた試しがないので分かんないのかな〜と思ったりしています。
でも、たまに「水飲みたい」と起きるんですよね
水飲むのは起きるんかい。とツッコミたくなります
娘さんは夜のおしっこも前進されてるのですね!🥰もちろんご家族のサポートあっての事ですが、成功体験や自分の成長を感じると嬉しいですよね〜!素晴らしい〜☺️
毎日にオムツにどれくらい出てるかというのは重さをはかるのですか?
うんちはほぼ毎日でているのですがうちも記録に残してみようと思います!
とても有力な情報ありがとうございます🙇♀️❣️- 5月9日
-
SUN&MOON
水飲みたいで起きるんですね💦
喉乾いたっていうのはきっと体がわかるんですよね。
尿意が寝てるとわからない。
難しいですよね💦
オムツは朝オムツ持った時に軽いか重いかです!
あとはどこまで漏れたか。
おむつまでなのか、パジャマまでなのか布団までなのか。
何も書いてないところ写真に載せておきますね!- 5月9日
-
SUN&MOON
写真載せるの忘れした笑
- 5月9日
-
arr
とても助かります!
ありがとうございます🙇♀️!!
どこまで濡れたかも大事になるんですね!
オムツは持った時に軽いか重いか。。
とても参考になります
お時間とらせてしまって申し訳ないのですが
「夜尿アラーム」というのはされてますか?- 5月9日
-
SUN&MOON
アラームはやってないです!
薬も弱いのからスタートしてます!
薬飲んでも変わらなくて、他の薬試してもダメであれば多分アラームなどにもなるのかなーって思います😓- 5月9日
-
arr
海外なので時差があり
昨日の夜は気合いを入れて18時に100ml飲んだあとは20時半まで何も飲まずトイレでおしっこしてから寝かせてみましたが朝はスマホ(iPhone mini)ほどの重さのおしっこをしていました。
いつもより少し減ったと本人は喜んでいました。
道のりは長いかもしれませんが親子で向き合っていこうと思います💦
あと周囲に泌尿器科がないので小児科の主治医に相談もしていこうと思います。- 5月9日
![おブス😁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おブス😁
うちも、2年生ですが、まだおねしょしますよー!
でも、1年生の時よりは減ったかな?って思います🤔
夜中の膀胱の発達は、本人の意思でもどうしようもなく、体の発達に任せるしかないと思います!
たまに、夜中おしっこをあまり作らないホルモンが作られない子もいるらしく、それなら治療した方がいいかもしれませんが、今までに2〜3回漏らしてない日があるなら、ホルモンは出てそうですよね💦
-
arr
質問へのご回答ありがとうございます!🙇♀️
体の発達に任せるしかないのかもしれません。。
「おしっこを抑えるホルモンが作られない子もいる」確かにその可能性もあるかもしれないです💦
今までに2〜3回漏らしてない日があると記入しましたが、里帰り出産で息子が3歳8ヶ月頃に私が妊娠後期で寝たきり情報で実母が息子のトイレをしてくれていてその時に言っていたので私の目で確認したわけではないです。。
しかし実母は医療職なので変に盛る可能性も低いです🤔
なにが事実か分かりません💦- 5月9日
![3kidsママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kidsママ
おねしょ、お漏らしは5歳ならまだまだ問題ないと思います✨我が家の7歳の子もそうでした!今もたまーにおねしょします💦赤ちゃん返りとかではないですか?我が家も2歳の子が双子で、双子が1歳になるまでにちょくちょく不安定な時がありました😢
-
arr
質問へのご回答ありがとうございます🙇♀️
まだまだ問題ない!そう言ってくださる方がいて少し安心しました。周りにはもうオムツ卒業している子ばかりで相談しても「うちは徐々に出来た」と出来たストーリーしか聞けず悩んでる方がいなかったので😰💦
赤ちゃん返りって2年も続くものなんでしょうか?赤ちゃん返りが正直よく分からず💦元々出来ていなかった事が継続して出来ていないのでメンタル面だとしたら何から変えたらいいのか😱💦- 5月9日
arr
質問のご回答ありがとうございます🙇♀️!
膀胱の発達が未熟なのかもしれないですね。個人差は確かにあると思いますが5歳過ぎてからは診断がつくとネットにでたので診断がつくということは異常なのか?と気にしてしまいました
ちなみに長男さんは何歳ごろから夜間のおしっこが朝まで出ない日が多くなりましたか?
あきら
6歳になってからです^ - ^
1月生まれですが、3月頃から減ってきました!
arr
うちも1月生まれです!
個人差があるようなので気長に様子見なきゃいけないですね💦
ありがとうございます🙇♀️