※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが夜19時に寝て朝6時に起きる生活リズムについて相談。保健師や助産師に珍しいと言われ、1日の流れを知りたい。赤ちゃんが変わっているのか心配。

【生後3ヶ月の生活リズムについて】
ここ2週間で夜19時ごろには寝るようになり、
夜間授乳1、2回で朝6時に起きるようになりました。
この話を市の保健師さんや母乳外来の助産師さんに話すと
珍しいねと言われます。
最近急にリズムが整ったので楽にはなりましたが、
整ったら整ったでまた心配になってしまいました。

生後3ヶ月くらいの時の1日の流れを
良ければ教えていただけませんか?

うちの子は変わっているんでしょうか?🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも3ヶ月くらいには夜を覚えてスケジュールが整ってきてました☺️
完母で日中は3時間おき、夜間1回の計6回です!
8:00授乳
11:00授乳
14:00授乳
17:00授乳
19:30授乳、就寝
3:00夜間授乳
間ぐずったらお昼寝入れてます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    起床は7:30です☺️

    • 5月9日
  • ママリ

    ママリ

    細かく教えていただいてありがとうございます!
    ちょうど整ってくるくらいの時期ですよね…?🤔

    • 5月9日
はじめてのママリ🔰

22時に寝て6時に起きてました!
夜間授乳なしで、夜通し寝てましたよ!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    夜通し寝るなんていい子すぎます☺️

    • 5月9日
みぃ🔰👩

夜間授乳1ヶ月半で卒業してました!
なので保健師さんが訪問して来られた時に
「体重の減りが少し少なめなので、夜間起こして飲ませるか、昼間の授乳の間隔を少しだけ短くして、1日の飲む量を調整してあげてください」と言われました。

体重がきちんと増えて成長していれば
大丈夫だと思います。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    卒業はお子さんが欲しがらなくなったということですか?

    • 5月9日
  • みぃ🔰👩

    みぃ🔰👩

    欲しがらなくなりました!
    夜ぶっ通しで寝るようになりましたよ!

    • 5月11日
ママリ

4ヶ月手前です☻
完ミ育児です!
8時起床
9時ミルク
14時ミルク
18時ミルク
21時ミルク
22時就寝
4時ミルク
です!

  • ママリ

    ママリ

    細かく教えて頂きありがとうございます!
    夜しっかり寝ていていい子すぎますね😌

    • 5月9日
はじめてのママリ🔰

完母です!
授乳時間は大体こんな感じです↓
5.6時
9時
12時
15時
18時半
20.21時

21時〜22時ごろに寝たら翌5時頃まで寝てます。この間に授乳はありません!参考までに😊

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!めっちゃ理想的です…!
    夜たくさん寝てくれるんですね☺️

    • 5月10日