
最近ミルクの時間になっても寝てる事が多いのですが起きるまで寝かしといてあげた方がいいのでしょうか? ミルクの時間がズレると生活リズムがズレてしまうのですが💦
- 生活リズム
- ミルク
- はじめてのママリ🔰
- 1





現在混合でやってます。新生児がいます。 上の子がいるので、上の子の生活リズムのために、 下の子の授乳時間をある程度調整して あえて、ある一定の時間でミルクを足したりしてます💦 ミルクも本当はいらないかもしれないけれど、 母乳だけだと、頻回になるし ミルクの方がやり…
- 生活リズム
- ミルク
- 母乳
- お風呂
- 寝かしつけ
- はじめてのママリ
- 3



生後3ヶ月男の子です。これぐらいから生活リズムを整えた方が良いと聞きます。朝起こす時間・お風呂の時間・部屋を暗くして寝かしつける時間は決めているんですが、昼寝の時間も決めた方が良いと聞いたんですが…そんな思い通りに寝てくれるのかなあと疑問です。 同じぐらいの月齢…
- 生活リズム
- お風呂
- 寝かしつけ
- 生後3ヶ月
- 月齢
- はじめてのママリ🔰
- 4













【生後6ヶ月の睡眠時間について】 そろそろ生活リズムをつけていかなければと思い、 ・朝7時起床 ・夜20時お風呂→授乳→就寝 これは自分の中で決めました。 このルーティンにしてから午前中は眠いのか、ほとんど寝ているようになりました。(3時間くらい寝る) これって、夜の睡…
- 生活リズム
- お風呂
- 睡眠時間
- 授乳
- 生後6ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 2


ネントレしなくてもセルフねんねできるのはおかしい!? 娘は、特にネントレをした覚えはないのですが、昼寝も夜寝も一人で寝てくれるようになりました。 寝かしつけに苦労していたのは2ヶ月前後で、抱っこで寝かしつけてベッドに置いた後、10分後くらいに大きな声で泣いて、ま…
- 生活リズム
- 寝かしつけ
- 発達
- 昼寝
- ベッド
- はじめてのママリ🔰
- 8



春から幼稚園に通い出した娘がいます 皆さん、幼稚園から帰ったら何して過ごしてますか? 基本的にまだ生活リズムが整ってないので、 初めての園生活で疲れちゃったりもするので、テレビを見たり 下の子と一緒におもちゃで遊んだり家でゆっくりしてますが、 本人は物足りなさそ…
- 生活リズム
- おもちゃ
- 幼稚園
- テレビ
- 公園
- はじめてのママリ🔰
- 5


関連するキーワード
「生活リズム」に関連するキーワード