「授乳間隔」に関する質問 (9ページ目)



5ヶ月になりそろそろ離乳食を始めていいころかなと 赤ちゃんの様子を見て思っているのですが 生活リズムについてです。 離乳食を午前一回食はじめるにあたり 時間帯をどうしたらいいか迷ってます。 10時ごろがよいと何をみても書いてありますが 母乳育児で育てており、その日起…
- 授乳間隔
- 離乳食
- 寝かしつけ
- 赤ちゃん
- 母乳育児
- はじめてのママリ🔰
- 3


生後3ヶ月の授乳間隔はどうしたらいいですか? 様子を見ながらあげた方がいいのか、時間を決めてあげた方がいいのか、どちらでしょうか? 現在は3〜4時間を目安に飲ませています 体重の増えは良く、おしっこやうんちも十分に出ています 様子を見ながらあげようと思っても、最…
- 授乳間隔
- 体重
- 生後3ヶ月
- 指しゃぶり
- おしっこ
- はじめてのママリ🔰
- 3



子どものワクチン接種で育児相談はできるでしょうか? 生後3ヶ月の息子がいます 2回目のワクチン接種がまもなくなのですが、そのときに育児相談もできるでしょうか? 相談したいのは寝かしつけと授乳量・授乳間隔についてです 2ヶ月検診・ワクチン接種の時は相談を聞いてもら…
- 授乳間隔
- 寝かしつけ
- 生後3ヶ月
- 育児
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 4


生後7ヶ月目前に胸のトラブルが限界で完母から完ミにしました。 いままで完母の間は授乳間隔が最低でも4時間、長くて5時間ほど空いていたのですがミルクになってから感覚が3時間半あけばいい方になりました。 私の認識ではミルクの方が腹持ちがいいと思っていたのですが、そん…
- 授乳間隔
- ミルク
- 生後7ヶ月
- 完母
- 完ミ
- はじめてのママリ🔰
- 3


生後3ヶ月になったばかりです。 完ミで育てています。 生後2ヶ月の途中から、飲むミルク量は変わらないのに授乳間隔が空くようになりました。 飲む量が増えて授乳間隔が空くのであれば納得なのですが変わらずに空きます。 新生児の頃から一度にまとめて飲むことができない子で飲…
- 授乳間隔
- 生後2ヶ月
- 生後3ヶ月
- 新生児
- ミルク量
- はじめてのママリ🔰
- 1




生後4ヶ月の男の子を育ててます。 母乳よりの混合で育てているのですが、ここ最近母乳を飲ませると嫌がってなかなか飲んでくれません。 哺乳瓶でミルクを飲ませる時は少しずつですが飲んでくれます。 体重の増えはそこまで良くないのでできれば飲んでほしいです。 色々調べてみ…
- 授乳間隔
- ミルク
- 哺乳瓶
- 体重
- 生後4ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 2




最後3ヶ月ごろから夜泣きがはじまり パパの抱っこではダメで私の抱っこで 泣き止みそのまま寝かしつけ、、、 生後4ヶ月になった今は私の抱っこでもダメに なり授乳間隔そんなにあいてなくても母乳あげて しまうときがあります、、、(完母) 特に吐き戻しもなくそのままスッと寝…
- 授乳間隔
- 母乳
- 夜泣き
- 寝かしつけ
- 生後4ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 0






生後9ヶ月頃、夜最後の授乳とおむつ換えの時間は何時でしたか? 現在は以下のような感じです。 18~19時 風呂→授乳 19~20時半 自分たちの夜ご飯(👶は起きてる) 20時半~21時 おむつ換え、寝かしつけ 23~24時 自分が寝るときにおむつ換え、授乳 6時半…
- 授乳間隔
- 寝かしつけ
- 生後9ヶ月
- 赤ちゃん
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 4




関連するキーワード
「授乳間隔」に関連するキーワード