※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごろう
子育て・グッズ

生後1ヶ月の女の子に母乳とミルクを与えていますが、直母の間隔が短く、母乳の出が悪くなることがあります。直母のみで授乳間隔を空ける方法について教えてください。

生後1ヶ月の女の子です。
混合で母乳とミルクをあげています。
母乳は搾乳機を使うと両乳で100〜120mlほど出ます。

昼間はなるべく直母であげるようにしていますが、直母後は30分〜1時間で泣いてしまいすぐにまた直母になり、3時間ほどその繰り返しになるとミルク100あげて満足させて…というような形にしています。
夜間は私も寝たいので、最初からミルクをあげるようにしています。

ちょこちょこ飲みが好きなのか、直母でうまく吸えていないのか、母乳が搾乳時よりも少ないのか…よくわかりません。
直母と直母の間の間隔が短いと、次に出る母乳も出が悪くぐずることが多いです。

皆さんはどのように直母のみで授乳間隔が空くのでしょうか?
教えていただきたいです。

コメント

ももし

完母でしたが生後1ヶ月だと30分おきに授乳したりザラにしてました、、、!母乳はすぐ消化しちゃうので間隔は短いので正解です🙆‍♀️ママは大変になっちゃうんですけど、直母で欲しがる時に欲しがるだけ、吸うのが下手でも出が悪くてもトライするのがいちばんの母乳量増加の近道だと思います✨
搾乳機だとやっぱり赤ちゃんの欲しがる量に身体がならないので直母であげる方が量も増えて感覚もそのうち少しずつ空きますよ!
ただままの体が辛ければ無理せずにが基本です^_^!

  • ごろう

    ごろう

    お返事いただきありがとうございます!
    大変でもやはり皆さん乗り越えて完母になられていらっしゃるのですね、、すごいです。
    確かに赤ちゃんの欲しがる量にするためには直母であげている方が良いですよね。
    無理しない程度に頑張ってみたいと思いました。

    • 2時間前
あまね

まだ1ヶ月だと頻回授乳してましたよ☺️
うちの子も混合で育てて、母乳だと30分から1時間で泣いたりしてた時も全然ありました!だんだん間隔が空いてくるようになりますが、まだまだ頻回授乳になるんじゃないかと思います🥺
私はしんどいときはミルクも足して、頑張れる時は母乳で頻繁にあげてました🫠
助産師さんにもみんなそんな感じだと言われました🙄

  • ごろう

    ごろう

    お返事いただきありがとうございます!
    頻回授乳を皆さん乗り越えていらっしゃるのですね。
    私も無理な時はミルクを足しつつ頑張ってみたいと思います。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

大変ですが、最初はそんなもんだと思います。
私も最初は1時間しかもたないとかざらにありました。それでも頑張ってあげ続け、母乳が軌道に乗ったころに3時間持つようになりました。生後3ヶ月くらいの時に突然よく飲むようになった感覚があり、ミルクを足さない日も増えてきて、完母になりました。
頑張ってよかった!と卒乳した今でも思います。
赤ちゃんもだんだん上手に飲めるようになってきますし、お腹いっぱいになる感覚が分かるようになるのか、自然におっぱいから離れるようになるので、3時間持つようになります。
本当に大変ですよね。無理しすぎないで頑張ってください!

  • ごろう

    ごろう

    お返事ありがとうございます!
    今の時期はそのようなものなんですね、、なかなかベビーから離れられず、皆さんどのように家事などを行なっているのか本当に尊敬します。
    頑張って3ヶ月あたりを目安に続けていきたいと思います。

    • 2時間前