
生後3ヶ月の授乳間隔について、時間を決めるべきか様子を見るべきか悩んでいます。現在は3〜4時間ごとに授乳していますが、指しゃぶりが増えてお腹が空いているのか分かりません。皆さんはどのようにしていますか。
生後3ヶ月の授乳間隔はどうしたらいいですか?
様子を見ながらあげた方がいいのか、時間を決めてあげた方がいいのか、どちらでしょうか?
現在は3〜4時間を目安に飲ませています
体重の増えは良く、おしっこやうんちも十分に出ています
様子を見ながらあげようと思っても、最近指しゃぶりが多くなってきていつお腹が空いているのかわかりません💦
皆さんはどうしていますか?
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
起きてる間は5時間は開かないように待って欲しがったらあげてます。実際は3時間ー5時間って感じです。
寝る前にのみ20時の時間指定です。
夜は6ー7時間空きますが欲しがった時です。
うちも指しゃぶってますが、そろそろの時間かなぁとか、舌がペロペロしてたり、少し機嫌が微妙になったらあげてます。

ママリ
うちの子たちはお腹がすいて泣くとかなかったので時間であげてました!
体重が増えてるのなら4時間って決めてあげてもいいと思います!
泣いたら3時間であげることもありますし、その通りじゃなくていいと思います😊
指しゃぶりもよくする子たちでしたので、指しゃぶりしたらあげるとかはやってなかったです!

はじめてのママリ🔰
最長でも4時間間隔、もっと前に欲しがったらそのときあげる という感じにしていました!
コメント