※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが完ミで育てられており、授乳間隔が空くようになったが、飲む量は変わらないとのことです。飲みムラがあり、100ml飲まないこともあるそうですが、これは一般的なことなのでしょうか。

生後3ヶ月になったばかりです。
完ミで育てています。
生後2ヶ月の途中から、飲むミルク量は変わらないのに授乳間隔が空くようになりました。
飲む量が増えて授乳間隔が空くのであれば納得なのですが変わらずに空きます。
新生児の頃から一度にまとめて飲むことができない子で飲みムラがあり、最近は落ち着いてきましたが今でも100ml飲まない時もあります。
皆さんそのようなものなのでしょうか?

コメント

みつまめ

うちは比較的よく飲む方ではありましたが、同じ量飲んでるのに昼間は3時間で泣いて、夜は夜通し寝てくれるみたいなのもあったので、あるのかな〜?と思います☺️個人差あると思うので、元気に過ごしていて、おしっこもしっかり出ていれば大丈夫だと思いますしたぶん病院などに相談してもそう言われると思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど〜🧐いろんな子がいますもんね💓
    夜は19時頃飲んだ後ご機嫌に過ごしてくれて21時前後に眠くてグズグズになり、寝かしつけると夜モードに入ってくれます😊なのですが次のミルクが日付変わって2時頃になることが多くて、個人差あるとは分かっているのですがお腹すかないのかな〜?と心配になるのもあります🥹

    • 5月4日