※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

完ミにしたい。背中を押してください。 生後1ヶ月、母乳寄りの混合で…

完ミにしたい。背中を押してください。

生後1ヶ月、母乳寄りの混合で育てています。ですが最近、息子の母乳拒否のような様子が見られ始めました。 ・おっぱいを咥えながら怒ったり泣き顔を出したり、体をくねくねさせてとにかく落ち着かない。
・おっぱいを咥えても怒るか寝るか、ぼーっとどこかを見つめるかで、真剣に飲まない。
・哺乳瓶はぐびぐび飲む。

もう1週間以上続いており、体重の増えも心配なので、ミルク多めにしています。

直母量は測ると40gしか飲めていませんでした。新生児の頃からずっと14回くらい頻回授乳をしており、ミルクは40mlを5回足しています。助産師さんからは、ちょこちょこ飲みのタイプだねと言われましたが、今日哺乳瓶で80mlあげたら飲み干しました。

正直、頻回授乳も辛いし、上の子にかまってあげられないストレス、母乳拒否のストレスで精神的におかしくなりそうです。動悸もします。もう母乳をやめてしまいたいけど、免疫だ、突然死防止だ、泣いたらおっぱいで泣き止ませられないなど、母乳のメリットが大きくて踏ん切りがつきません。でも、おっぱい飲んでる息子が愛おしいとか、そういう気持ちにはなりません。とにかく授乳がストレスです。

完ミにしたら、気持ちは楽になるのでしょうか?後悔して更に追い詰めるのでしょうか?引け目を感じるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

現在混合ですが、自分が体調崩したときやなにかがあって母乳をあげれない時があるかもしれないので、完ミに向けて切り替えはじめたところです!!

はじめてのママリ🔰

完ミ本当におすすめです!!
私は妊娠糖尿病だったのですが、産まれてくる子に母乳を飲ませてあげると将来糖尿病になりにくいと言われてて、最初はなんとか頑張りましたがディーマーだったので授乳が本当にストレスで1ヶ月で完ミにしました!
完ミは誰でもあげれるので休めるし、泣いても2時間経ってればミルクあげれるので意外と平気です!
動悸がするのはもしかしたらディーマーかもしれません!

はじめてのママ

私も完母にしたくて頑張ってましたが、混合にしかならず突然もういいやー!と思ってやめました!
何cc飲んでるのか分からないのも嫌だったし、初乳あげれたからもう十分だー!と思って☺️
ママが笑ってるのが1番です☝️
ミルクで十分です🙆🏻‍♀️

ままり

私も混合でしたが、授乳が辛くて完ミにしました!
最初は母乳をやめることにすごく躊躇しましたが、助産師さんが嫌な思いしてまで母乳あげなくていいよ!今日までよく頑張った!と言ってくださって完ミに切り替えることができました!
自分の体調不良や誰かに預ける時もミルクの心配はないし、ちゃんとミルクを飲んでるか分からないという不安もなくなるので結果的に完ミにしてよかったです😊

m.h

上の子も下の子も生後1ヶ月たち、完ミになりましたー!
どちらも小さめで生まれて哺乳力があまりなく直母が難しかったです💦
2人目の時は、なんとか母乳で育てたい!と意気込んでましたがなかなかうまく飲めない息子も私もストレスになりその方がよくないと思ってミルクにしてからはほんとにストレスフリーになりました!
もちろん免疫とかいろいろ気になりましたが、上の子も下の子も全然風邪ひかないしあまり気にしすぎないのがベストですよね🥹
息子ももう1歳になりまだミルク飲んでますが、しっかり成長しました!
ミルクにしてお母さんのストレスが減るなら、全然いいと思います♡

ママリ

1.2人目完母
3.4人目完ミですが、完ミにしてからストレスめちゃくちゃ減りました!
私も授乳の時間がストレスで葛藤しましたが、結果ミルクにしてよかったです☺️

mama

生後1ヶ月まで母乳を多少なりとも飲んでいたなら、もう免疫はついてますから、その点は大丈夫ですよ😊

泣いたらおっぱいで泣き止ませる、は私的に危険な考え方で、それって結局いつまでたってもおっぱいないと泣くし、断乳が大変なおっぱい星人を作るだけです。

授乳がストレスだと感じるなら、ミルクでいいんですよ😊
ミルク飲んでくれるしいいじゃないですか!

息子も生後1ヶ月半から完ミですけど、完母で育った親戚の子や友達の子、近所の子供より、1番健康体ですよ😂

それに自分が風邪ひいたり病気した時、虫歯になった時、薬飲んだり麻酔打ったりも完ミなら何も心配しなくていいです。
私は喘息もちなので、喘息出たらすぐ薬飲まないと育児出来ないから、その点でも完ミ最高!って思いました。

母乳が良ければ母乳でいいし、
ミルクで良ければミルクでいいんです。
母乳神話なんて古いです。
大丈夫、大丈夫😊

お母さんがストレスないことが1番です!
これ、ほんとに!

ママリ

完ミ楽です!
体調悪い時とか自分以外の人でもあげれるので助かってます!
哺乳瓶洗うのは少し面倒ですが、、

ママリ

うちも生後2ヶ月にならないくらいのときに、同じような感じで完ミに切り替えました!

息子はたくさん飲む子だったので、あまり出ない母乳だと嫌だったのかなーと思っています😅ミルクがくると泣き止んでガブガブ飲んでたので🥹

私も授乳がストレスで完ミにしたいけど免疫とかが心配...と助産師さんに相談したら、ママのメンタルの方が大事だしミルクにもちゃんと栄養入ってると言われて完ミの決心がつきました!

完ミにしたらストレスが減って気が楽になったし、後悔や引け目は全く感じなかったです🤔

1歳10ヶ月の今、息子は成長曲線の上ギリギリを突き進むくらい大きく育ってるし、発達も早めだし、体調を崩すことも他の子よりは少ないし、ミルクでもちゃんと育つなーと思ってます☺️

ひかり

私は今完母ですが、完ミいいと思います🥹
完母、完ミ、混合、それぞれ大変さや悩みもあるかと思いますが、完母の私は生後10カ月ですが今まで授乳が純粋に幸せな時間だなーと思えたのは数えるくらいしかないと思います、、💦
それくらい母乳のことで悩みが尽きません💦(あくまで私の場合はですが💦)
母乳が軌道に乗ったな、安定したなと思ったら今度は遊び飲みが始まります。
歯が生えそうになると噛まれます。
歯が生えてくるとまた噛まれます。
母乳はしっかり出ても、授乳ストライキもあります。
乳腺炎のリスクもあります。
1日のほとんど母乳、授乳の時間など気にしてます🤯疲れます😇
2人目をもし授かったらたぶん初乳だけ飲ませて完ミにしたいと思います😇

十分母乳頑張ってこられたんだと思います🥹ぜひ、ママが楽な方法で無理せずにお過ごしください🙏💦

もし後悔しそうなら、搾乳して冷凍保存しておくのはどうでしょう💦哺乳瓶であげることもできるし、(賛否両論ありますが→)母乳ジュエリーみたいなのもあるので、後々そういったもので形に残す手もあるかと思いました。気持ちの整理がついて不要になったら冷凍してたものを廃棄すればいいかなと💦