※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の子どもがよく寝ており、授乳回数が少なく心配です。授乳間隔や吸う時間について、同じような経験をした方はいらっしゃいますか。

【よく寝る子の授乳間隔、時間について】

もうすぐ生後1ヶ月になるのですが、生後26日あたりから片側8分、左右合計16分→片方5分、左右合計で10分しか吸わなくなりました。授乳間隔も、元々3時間おきに起こしていましたが、自ら泣くことがあまりありません。授乳回数も1日7回程度です。
生後2週間、3週間で乳房外来に行きましたが体重の増えは34g/day程度であり、ミルク足さずに完母でOKをもらっています。
あまりにもよく寝ていてありがたいのですがそんなに泣くこともなく逆に心配です。上の子は本当によく泣く子で授乳回数も同じくらいの時期12回ほどだったのでこんな子もいるのかと疑問です。夜間は4時間、日中は3時間を目安に起こして授乳していますが、同じような方いらっしゃいますか?

コメント

あっちゃん

うちは2人ともそうでした😊
生後3日から完母でしたが、おっぱいー!って泣くこともあまりなかったので、日中3時間、夜間は4時間(たまに5時間。笑)でアラームかけて起こして授乳してました✨
本当に授乳以外はずっと寝てましたよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさに同じような感じで安心しました🥲体調悪いのかと思って心配になっていたので😵‍💫こっちの胸が張って辛いので4時間以内には起こして頑張って飲んでもらおうと思います!

    • 9時間前