※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰妊婦
子育て・グッズ

完母で育てています。今起きて授乳していますが、授乳間隔が5時間〜6時…

完母で育てています。
今起きて授乳していますが、授乳間隔が5時間〜6時間空いてしまうことがあります。今も6時間空いて起きてしまいました。
基本的に日中は3時間おきに授乳しており、長くても4時間、日中は1時間おきとかになるとかもあります。
ですが、週に1回あるかないかで夜間のみ5時間〜6時間空いてしまいます。目覚ましをかけているのですが、眠気に勝てず寝てしまい、子供の泣き声で目が覚めて、急いで授乳してしまいます。
新生児の時は、低血糖や脱水症状が怖いので3時間おきに授乳とよく見ますが、6時間も空いてしまい、大丈夫なのでしょうか。
子供が泣いたら授乳。3時間おきに授乳。とどちらも聞きますが、新生児の時はどちらを基本に授乳したらいいのでしょうか。
6時間とか空く時あった方いらっしゃいますか?
またいた方で子供に何か影響があった方はいらっしゃいますか?
この時間ですが早めの回答お待ちしてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

一ヶ月検診までは必ず3時間おきですね!空いても4時間までにするように助産師さんには言われます😖
泣いたら授乳は、3時間経ってなくても母乳なら泣いたらあげていいよという意味です😌

  • 🔰妊婦

    🔰妊婦

    やはりそうですよね、
    自分が情けないです。
    今後ないように気をつけます。ありがとうございます

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに新生児に6時間は空きすぎです…!
    低血糖起こすとお腹が減っても泣けなくなるので、赤ちゃんのためにも1ヶ月間は頑張って起きてあげてください🥲
    それくらい空いてました、みたいな人もたまにいますが、結果論なので💦

    • 7時間前
  • 🔰妊婦

    🔰妊婦

    そうですよね。
    現在なんともないですが、いつどうなるか分かはないので、本当に気をつけたいと思います。
    ありがとうございます

    • 6時間前