
新生児の授乳について、授乳間隔や量に不安があります。搾乳機の使い方や良い方法が知りたいです。
新生児の授乳について
現在生後12日目です
左右5分ずつあげようとすると、片方で寝てしまうことがあります。起こしても起きず暫くするとまた目が覚めて片方だけ飲むみたいなこともあります。そうすると飲む量が少ないからか、授乳間隔が1時間の時もあり、母乳のあげ方が悪いのかと思ってしまいます。
また、だいぶ授乳間隔にバラ付きがあるのですがこれでも良いのでしょうか。
入院中は2時間半ごとに授乳で、母乳の出もよく赤ちゃんも飲んでるねと言われていました
初めてのことでよくわからないことが多く、毎日不安です。
搾乳機の導入も考えたのですがどのように使うとメリットがあるのかよく分からず、今は完母で直前吸わせてるのみです。良い方法があれば教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
30分とか1時間で授乳してる事ありました。
ミルクの場合は一定時間空けた方がいいですが、母乳の場合は欲しがる時に欲しがるだけでいいですよ。
搾乳器は、赤ちゃんが今いらないけど胸が張って痛いとか、夜間少し休みたいからストック作って置きたいとかに使うといいと思います。
うちは搾乳器の導入が遅くて、生後2ヶ月か3ヶ月くらいに買ったのですが、数回使って終わってしまいました😅💧
買うなら早い段階の方がいいと思います🙂↕️

ゆき
まだ赤ちゃんも体力がないので途中で寝てしまうのあるあるです!
母乳のあげ方が悪いわけではなく、お互いまだ慣れてないだけです😊
全然30分、1時間でまたあげていいですよ!
完母にしていくなら、とにかく欲しがったら授乳で、あげすぎることはないです😊
搾乳機は、助産師さんによると、赤ちゃんの適量をおっぱいも作れるようになっていくから、最初からたくさん搾乳してしまうと、分泌が増えすぎてしまってつらくなるから、乳腺炎になりそうってわけじゃないなら搾乳機はあまりお勧めしないって言われました。
ただこれも人それぞれ考え方によると思います😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
あるあると聞いて安心しました😭
絞りすぎもよくないんですね…とりあえず今のまま様子見てみようと思います😭- 5月5日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、
同じような経験があるとのことで安心しました。
ストックとか作れたら便利ですね!うまく活用できるように導入考えたいと思います☺️