※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sui
子育て・グッズ

夜間授乳を休むことによる母乳の減少が心配です。母が夜間のサポートをしてくれるのですが、影響はありますか。

夜間授乳を休むことについて

産後、今週末にある1ヶ月健診までを目処に実母が泊まりでサポートに来てくれています。
日中は家事や授乳後の抱っこ・おむつ替えを代わってくれて寝かせてくれたり休日は上の子を遊びに連れ出してくれたりして助かっています。

夜間は私がずっと赤ちゃん対応していたのですが、先日、母が「夜間はミルクにして私が見るからまとまって寝たら?もし胸が張って起きちゃったら授乳してもらうで、もしそのまま眠れそうなら寝ちゃいなよ」ということで一晩お願いしました。
その時は連日の疲れもあったのか、夜間起きることもなく朝まで寝てしまったのですが朝には両乳パンパンでした。

そして今日も「2日に1回くらい夜も私が見るよ。今日も任せて〜」と言ってくれているのですが、毎日ではなくても夜間授乳を休むと母乳が減っちゃわないかなと少し気になっています。
今はほぼ完母でたまーーに私が上の子と外遊びに出て授乳間隔が空くときなどにミルクをあげてもらっている程度です。
毎日ではないし母がいるのも今週末までなので夜頼むにしてもあと2、3回かなとは思うのですが母乳的にはどうなんでしょうか🤔

コメント

エイリアン🔰

産後すぐは母乳よりの混合でした。
生後2ヶ月頃に乳腺炎になり完母になりました。

完母になるまでは、夜まとまって寝てくれるからと、寝る前にミルクをあげていました。
朝あげるときにパンパンだったので圧抜きしてからあげる生活を続けていたら乳腺炎になり、頻回授乳するように言われました😅
なので今週末までとかなら大丈夫だと思います!

  • sui

    sui

    乳腺炎辛いですよね😭
    一人目の時に何回かなっちゃってしんどかったので今回はならないよう気をつけたいです😅

    なるほどー!経験を踏まえてのアドバイスありがとうございます🥰
    その状態から夜も頻回授乳するようになったら完母になれたってことですもんね!それなら今週末までの数回なら大丈夫そうですね。
    今のうちに甘えちゃうことにします😊

    • 14時間前